※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

魔法少女コノハ-L●LIQUE2GAIDEN- 攻略・感想レビュー

5月 31, 2024

魔法少女コノハ 広告

本記事はサークル「BLACK PANDA」様の「魔法少女コノハ-L●LIQUE2GAIDEN-」の攻略記事です。攻略チャートやHシーン一覧に加えてサブクエストやアイテムデータ等の各種データについても記載しておりますのでネタバレにはご注意ください。

販売サイト

DLsite FANZA
同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite FANZA logo

ストーリー紹介

主人公のコノハはグリモアと呼ばれる魔導書に導かれた国王のレオンを助けるために本の世界へと飛び込む事を決心する。本の中で意識を取り戻した彼女は不思議な空間で人の言葉を話す剣と出会う。その剣が言うにはこれからコノハが転生する事になる「グリモアランド」と呼ばれる世界はある人間の手によって終焉の危機を迎えようとしているのだと言う。

L●LIQUE2GAIDEN2
L●LIQUE2GAIDEN3

その終焉を何としてでも阻止したい剣は、世界を救う魔法少女としての力を秘めたコノハに世界を終焉の危機から救って欲しいと頼み込んでくる。やれるだけの事はやってみると約束する彼女にいよいよ転生の時がやって来たが、コノハの転生先の街はデーモンと呼ばれる魔物からの襲撃を受けている真っ最中だった。

L●LIQUE2GAIDEN4
L●LIQUE2GAIDEN5

空から落ちてきたコノハはそのまま魔物に落下した勢いで辺りの魔物を一掃して、街を危機から救った事で一部の者から救世主と呼ばれるように。その街のギルド長から話を聞くと、この世界に住む人間とロ●モンと呼ばれるモンスター娘達はデーモンと呼ばれる魔物に長年苦しめられているのだという。

デーモンに対抗できる存在はコノハのように空から転生してきた魔法少女のみで、剣の言っていた終焉の危機にデーモンも関与しているのではないかと考えたコノハはグリモアランドを巡り、各街の長の力を借りて平和を脅かすデーモン達に総攻撃を仕掛けるために冒険に出る。果たして彼女は世界を終焉の危機から救う事ができるのか…。

感想・レビュー

①オープンワールド風の自由度の高いRPG

L●LIQUE2GAIDEN6
L●LIQUE2GAIDEN7

本作は非常に自由度の高い内容となっており、最初のチュートリアルを終えた後には自由行動となり、いきなり遠くの街に行ったり、難易度の高いダンジョンに向かったりする事も可能なオープンワールド風のゲームデザインとなっています。自分の気になる所からストーリーを進める事もひたすらサブクエストに没頭するのも自由なのでプレイヤーによってそれぞれ違った攻略法を見つける楽しみを味わえます。

街の外に出れば広大なフィールドへと出る事ができ、辺りを探索する過程で様々な採取ポイントダンジョンなどを数多く発見する事ができます。ダンジョンの奥には「ロ●モン」と呼ばれるモンスター娘が囚われている事もあり、彼らを救出する事で一緒に冒険をする事ができます。

ロ●モンは戦闘で共に戦ってくれるのは勿論のこと、「フィールドスキル」と呼ばれる能力を持っており、道を塞いでいて通れない岩をどかしてくれたり、潜水ができるようになったりと冒険の行動範囲を広げる役割も持っています。

L●LIQUE2GAIDEN8
L●LIQUE2GAIDEN9

街ではアイコンの出ているNPCに話しかける事で「サブクエスト」を受ける事ができます。特定のアイテムの納品や魔物討伐など種類も豊富でクエストをクリアする事で経験値貴重なアイテムを入手できるので、街の人々のお悩みを解決しながら同時にLvアップが可能となっています。そのため地道にダンジョンで敵と戦ってLv上げをしなければならないような場面も少なくサクサク快適にプレイできます。

冒険の際に何かと必要になってくるお金は酒場でウェイトレスのアルバイトや賭博場でジャックポーカーのミニゲームをして稼ぐこともでき、おまけ的な要素ではあるものの本編を進めるのを忘れてついのめり込んでしまうような楽しさがあります。主人公のコノハはゲーム開始時点では正義感の強く真面目な印象の少女ですが、とあるイベントをこなすと「窃盗」というスキルを習得します。

L●LIQUE2GAIDEN10
L●LIQUE2GAIDEN11

このスキルを使用すると店で売っている商品を盗んだり、街を行き交うNPCから何かを盗む事ができるようになります。お金を出さずに強力な装備を入手する事もでき、使用すると冒険がぐっと楽になる反面、使用ごとにカルマ堕落というステータスが蓄積されていきます。本作はマルチエンディング形式となっており、コノハが盗み等の悪事にばかり手を染めてしまうと酷い結末を迎えてしまう事も…?自由に遊べる世界であなただけの冒険を楽しみましょう。

②戦闘中に敵に拘束Hで犯されて…

L●LIQUE2GAIDEN12
L●LIQUE2GAIDEN13

本作ではダンジョンを徘徊しているモンスターに接触する事で戦闘がスタートします。戦闘は基本的にオートで進行するため、キャラ達は自動で敵に攻撃を仕掛けてくれます。キャラの行動ゲージが溜まった際にプレイヤーが指示する事でスキル発動やアイテムを使用できます。弱い敵の場合には自動で攻撃して敵を殲滅してくれるテンポの良いバトルなのに対して、ボス等の強敵と戦う際には戦況を把握して適切な行動を選択する緊張感のあるバトルを楽しめます。

敵の攻撃を受け続ける事で服が破れていくアーマーブレイク要素も用意されており、何度も攻撃を受けると全裸状態になるまで剥かれてしまいます。衣服を修復するアイテムやギルドの地下のシスターに頼むまで全裸で街を歩き回らなければならなくなり、全裸徘徊時にはNPCのリアクションなども細かく変化する仕組みとなっています。

L●LIQUE2GAIDEN14
L●LIQUE2GAIDEN15

名称に♡マークの付いている敵は戦闘中にH攻撃を仕掛けてくる事があります。H攻撃を食らったキャラは拘束状態となり、バインドゲージが尽きるまで一切攻撃を行えなくなってしまいます。振りほどくコマンドや味方が攻撃を当てる事でバインドゲージを減少させる事ができますが、脱出できないまま時間が経過してしまうと敵の動きも速くなっていき膣内に魔物の精液を中出しされてしまう事になります。

また、敵から犯され続けているとコノハ達は絶頂を迎えてしまい、絶頂するとダウン状態となってしまいアイテム等で回復させない限り行動ができない状態に陥ってしまいます。一見不利なだけのように見えるH攻撃ですが、拘束中は敵も攻撃してこないので敢えて味方を敵に犯させてその間に敵のHPを削ると言った戦略も有効となってきます。

このH攻撃は主人公のコノハだけでなく味方のロ●モンも対象となっており、仲間のモンスター娘達が凌辱されてしまう様子も見る事ができるようになっています。モンスターごとにH攻撃の種類も豊富で、暴れ狼の場合にはバックの体位、触手系のモンスターの場合には触手に全身を拘束されながらの挿入となります。

L●LIQUE2GAIDEN16
L●LIQUE2GAIDEN17

また、ボス等の特殊なモンスターの場合には敗北した後にもHシーンが用意されている場合もあり、とある村で戦うデーモンとの戦いに敗北してしまった場合には敵のアジトに連れ込まれて人間の数倍はある巨根チ〇ポで種付けされてしまう事に。未成熟な身体に不釣り合いな大きさのチ〇ポに犯されながらも魔法少女の力で身体が強化されているためか身体が快楽を受け入れ始めて中出しされながら絶頂してしまう事に。

③街でのHイベント

L●LIQUE2GAIDEN18
L●LIQUE2GAIDEN19

街では住人達との交流やサブクエストを受注する事ができますが、中にはHな出来事やハプニングに巻き込まれてしまう事も。街の隅にいる運命の人を探している男性のクエストの場合、彼の出した手紙を拾って届ける事で童貞卒業させて欲しいと頼み込まれてしまいます。

コノハがある程度性経験を積んでいるとこの申し出を受け入れる事ができるようになり、街角の野外で筆下ろしをさせてあげる事ができます。また、コノハの淫乱度が高い状態になると町にいるNPCを自分から誘惑してエッチに誘う事ができるようになります。誘惑の際には選択肢の中から相手の男が欲情してくれるような物を選び正しい答えを選ぶとHシーンを見る事ができます。

L●LIQUE2GAIDEN20
L●LIQUE2GAIDEN21

コノハが転生してきた最初の街リインガーネットの街には地下にスラム街が用意されており、ゲーム開始時点から向かう事ができます。この場所で発生するクエストには荒っぽいものも多く、クエストを受けると戦闘に突入する物もあります。戦闘で敗北してしまった場合には、力尽きて魔法少女としての力を行使できずにただのメスになってしまったコノハは男に好き放題に犯されて無責任中出しされてしまう羽目になるので注意が必要です。

スラム街にある壁の穴の向こうにある宝箱を無理に取ろうとした場合には壁尻Hシーンを見る事ができます。目の前で壁にハマっておマ〇コを露出した魔法少女を前にしてスラムの男達が我慢できるはずもなくオナホのように勝手に挿入して複数人に中出しされてしまう事になります。

④妊娠・出産

L●LIQUE2GAIDEN22
L●LIQUE2GAIDEN23

人間やモンスターに中出しされた後にアイテム等で処置を行わずに一日を終えるとコノハは一定確率で妊娠してしまいます。魔法少女の力が働いているためか妊娠から出産までのペースは非常に早いものとなっており、2日が経過するとボテ腹状態に変化し、コノハ自身も自分が妊娠してしまった事を悟ります。

ギルドの地下にある病院で処置を行う事で堕〇を行う事もできますが、何もせずに3日が経過するとコノハは出産を迎えます。出産の際にも専用のHシーンが用意されており、孕まされた相手が人間であるか魔物であるかによって細かく変化します。

モンスターの場合には出産を行っても問題ありませんが、魔法少女は人の子を孕んで出産してしまった時に全ての力を失ってしまうという致命的な弱点を抱えているため、人間の男に犯されて孕まされた時には注意が必要です。

⑤感想・レビュー
サークル「BLACK PANDA」様は同人ゲームを中心に販売しているサークルで本作は前作ロ●クエ2の続編に当たる作品となっています。本作からでも楽しむ事は出来ますが、前作も併せてプレイすると序盤のストーリー等が頭に入りやすくなるのでプレイしておくのがオススメです。

ゲーム部分は出来る事が非常に多いオープンワールド風の作りとなっているので中々ストーリーを進められずにサブクエストや賭博場に通い詰めてしまったりと寄り道部分も楽しい自由度の高いゲームだと思います。

Hシーンは戦闘H・敗北H・町でのHイベント等種類も豊富で一部のシーンはアニメーションとなっているので主人公のコノハが犯されているのをリアルに体感する事ができて良かったです。主人公以外のサブキャラのHシーンもしっかりと用意されているので種類・シチュエーション共に多い印象でした。魔法少女や長く遊べるゲーム等の要素が好みの方にはピッタリの作品だと思います。

Q&A よくある質問

Q.Hシーンの全開放は?
どのエンディングでも良いので一度エンディングを迎えると回想部屋が解放され、
回想部屋にあるクリスタルを調べる事で全開放を行えます。

Q.戦闘で敵に処女を奪われないようにしたい
ギルドの地下のシスターに話しかけると貰える金剛膜の札を使用すると
処女を奪われないようにする事ができます。

Q.堕落やカルマ・淫乱値を上げても大丈夫?
基本的に堕落やカルマ・淫乱値の値を上げてもデメリットはほとんどありません。
唯一カルマが300以上でデーモンを出産する際にデビルウィッチになってしまうというリスクが
ありますが、事前にギルドの地下で処置を行えば問題ありません。

Q.敵に勝てない
本作では地道に敵を倒してレベル上げをするよりもポータルの登録サブクエスト
こなしてレベルを上げるのがオススメです。
また、各ロ●モンリーダーの統治する街の武器屋で装備を更新するのも重要です。

金策には、リインガーネットの街のカジノでジャックポーカーをして稼ぐのがオススメです。
サブクエスト「奪われた通行証」「ジャッカルの罠」をクリアすると
更にベットできる金額が多い賭博場で遊べるようになります。
事前にセーブをして負けたらリセットするとリスク無くお金を稼げます。

Q.ピッキングの方法について
ver1.2からピッキングの際に決定キーを押す事で振動するようになりました。
振動が弱い部分をキーボードの← →キーを操作して探して
決定キーを押す事で鍵を開けられます。
慣れるまで難しいので事前にセーブをしておくのがおすすめ。
ロードするとピッキングが成功する位置も変わるので注意。

ver1.3でヘアピンの耐久度が増加してピッキングの難易度が緩和されました。
また、解錠スキルのレベルを上げる事でヘアピンの耐久度が増加します。

Q.ロ●モンのフィールドスキルの上げ方について
ギルドハウスでロ●モンに話しかけると受注できるクエストをクリアすると
フィールドスキルが上昇します。

Q.コノハがスキルを全く覚えない
ギルドのクエストをこなすと入手できる「スキル習得の書」を入手した後に
メニュー欄のスキル習得からコノハのスキルを習得できます。

Q.魔法少女抹消が解除できない
魔法少女抹消を解除するには「復活の秘宝」という特殊なアイテムが必要です。
これはドノアンという人物のクエストを最後までこなすと入手できます。
クエストでは戦闘も発生するため魔法少女抹消前に入手しておかないと厳しい…?
詳しくはサブクエスト一覧からご確認ください。

Q.ルーンストーンの場所が分からない
・Δストーン…メインクエスト「淫魔の災い」
・Θストーン…メインクエスト「悲しみの双生」
・Σストーン…サブクエスト「欲望の悪魔」
・Φストーン…サブクエスト「小さな祭壇」
・Ωストーン…「ルダリング」を所持してアスタロト迷宮の隠しボスを倒す

ルダリングはサブクエスト「デーモン研究」を最後まで完了すると入手できる。
詳しくはサブクエスト一覧からご確認ください。

LAWルート攻略

リインガーネットの街

操作ができるようになったら上の階に上がりギルチョーに話しかける。
会話後にメインクエスト「領主カンディラ謁見」「終焉について探る」を受注。

2つのクエストをこなした後に魔法少女ギルドに戻りギルチョーに話しかけ、
「ギルドに加入したい」を選択すると「世界地図」を入手。
以降ファストトラベル・ギルドハウスが使用可能となる。
ギルド二階にいるロアンナに話しかけるとロ●モンを一匹仲間にできる。

その後は自由行動となるが、まずはリインガーネットの街付近のダンジョンに
囚われているロ●モンを救出するのがおすすめ。
救出時Lv1で仲間になるためサブクエストをこなすのは後回しにした方が
Lv上げが楽になる。

アイテム
・勇者ネイビスⅣ文献(魔法少女ギルド2階本棚)
・転生する者Ⅰ文献(領主の屋敷本棚)
・デーモンに関してⅡ文献(領主の屋敷本棚)
・創世記Ⅰ文献(領主の屋敷本棚)
・少しエッチな絵本(住宅街北西)
・衣装修復キット(北西民家)
・壊れた置物(北西民家)
・壊れた花瓶(北西民家)
・テインの手記(北西民家)
・アイアンヘルム(北西民家)
・ピッキングツール(町入口左の森の宝箱)
・ベルリの手記(井戸の中)

メインクエスト
・領主カンディラ謁見
2階にいる領主カンディラに話しかけると5000Gをイベント中に貰える。
報酬:100EXP,500G,バイタルシードLv1

・終焉について探る
魔法少女ギルドの南東にいる魔女フライヤに話しかけるとクリア。
報酬:100EXP

草原地帯

トロンコ洞穴

B1F(右側)の奥にある牢屋に仲間「スライム」が捕らえられている。
ネストストーンの強敵に勝利すると扉を開ける事ができ、話しかけると仲間になる。
金色の宝箱を開けるとミミックLv2との戦闘になる。
敗北するとHシーン「ミミック敗北
勝利すると「怒りの指輪」を入手できる。

出現モンスター

モンスター 弱点 耐性 ドロップアイテム
キラーフィッシュ なし 綺麗な鱗、強靭な鱗
プルゼリー 青い粘液、青く臭い粘液
プルプルリン 青い粘液、青く臭い粘液
ヌチュピチュ 綺麗な鱗、強靭な鱗
ブラックプルリン(ネストストーン) なし 青い粘液、青く臭い粘液
ミミックLv2(金宝箱) 物理・地 マナボトルLv2、エリクシール、銀塊
ダルクの家

淫魔の村に向かうためにはまずアルヴァーン亭の南東にあるダルクの家で
ダルクの隠れ道」に関する情報を聞いておこう。

アイテム
・アルドの日記
・勇者ネイビスⅢ文献

ダルクの隠れ道

B1Fの奥にある牢屋に仲間「ゴブリン」が捕らえられている。
ネストストーンの強敵に勝利すると扉を開ける事ができる。
話しかける事で仲間にする事ができる。
ゴブリンが仲間にいると淫魔の村へ向かう際に邪魔な壁を破壊できる。

アイテム
・ディフェンスシード・ラックシード・ダルクの手紙

出現モンスター

モンスター 弱点 耐性 ドロップアイテム
ミノロス なし 魔獣の皮、魔獣の大牙
ブリューウィスプ 白い謎の物体、黒い謎の物体
ブルーバットン 物理 コウモリの羽、コウモリの牙
暴れ牛(ネストストーン) 物理・地 魔獣の大牙、魔獣の大牙
淫魔の村

ルイーザの屋敷にいるルイーザに話しかけるとメインクエスト「淫魔の災い」を受注できる。
まず秘宝を盗んだバンディットに関する情報を得るためにダルクの家でダルクに話しかける。
その後、ダルクの家から南東にある妖精村跡へ向かう事になる。

アイテム
・バロンの部屋の鍵
・大陸を支えた神々Ⅴ文献(民家)

妖精村跡

敵のどれかが地下に降りる鍵を持っているので辺りの敵を地道に倒していこう。
南西の銀色のオブジェクトに鍵を使うと妖精村のシェルターに入れるようになり、
奥にある牢屋に仲間「インプ」が捕らえられている。
近くのネストストーンの魔物を倒すと鍵が開いて仲間にできるようになる。

牢屋の右にある怪しい張り紙を調べるとバンディットのアジトへ行く事ができる。
奥のリーダーに話しかけるとイベントが発生し、選択肢を選ぶ事に。
戦闘して敗北した場合には立ち絵でのHシーンを見る事ができる。
・「それじゃ」…戦闘が発生しない
・「そうはいかないわ」…バルダン・盗賊見習い・狂った追剥ぎとの戦闘に。

出現モンスター

モンスター 弱点 耐性 ドロップアイテム
ウィンドエレメンタル 魔劣の笛、ヒールボトルLv1
飢えた蛮族 ヘアピン、パワーオーブ
ポイズンポット 物理 魔力の帯びた欠片、魔力の放つ物体
デスポット(ネストストーン) 魔力の帯びた欠片、魔力の放つ物体
狂った追剥ぎ なし 物理 銅貨袋、貧弱の笛
盗賊見習い なし 銅貨袋
バルダン パワーオーブ、アジリトオーブ
淫魔の村~ハルディア宮殿

ルイーザに秘宝を渡すと偽物を掴まされた事がわかり、
敵の手に落ちたダルクを助けに向かう事に。その際に選択肢が発生する。
選んだ選択肢によってボス戦やダンジョン構造・展開が微妙に変化する。
・「私も一緒に行くわ」…ダンジョンの仕掛けが解かれた状態でスタート
・「ダルク救出には私が向かう」…ダンジョンの仕掛けを自分で解いて進む

目的地のハルディア宮殿は妖精村跡を北に進んだ先にある。
コノハ単独でダンジョンに来た場合には左右の扉を進んだ先にある
銅像を正しい位置に動かすと道が開ける。
正しい位置は扉に入る前の銅像の位置が答え。

奥にいる滅王メアに話しかけるとボス戦に突入する。
コノハ単独で来た場合にはアルドとの戦闘に。
ルイーザが同行している場合にはジャキバロードとの戦闘に。

村に戻るとデーモンの襲撃を受けており、滅王メアとの戦闘に。
滅王メアに敗北するとHシーン「ルイーザ敗北」「滅王メア敗北
敗北すると淫魔の村は滅びてしまい以降施設等が利用できなくなる。

勝利すると「メアの紋章」「淫魔の宝玉」を入手し、クエストクリアとなる。
同時に「ディープキス」「アナル舐め」「だいしゅきホールド」の称号を取得し、
バッグ拡張・所持制限が少しアップし、ルーン系の鍵を開けられるようになる。

出現モンスター

モンスター 弱点 耐性 ドロップアイテム
アサシンガール なし アジリトオーブ、マナボトルLv1
ハルディアの黒騎士 貧弱の笛、パナシアポーションLV1
ハルディア黒術士 魔劣の笛、マジックオーブ
デオス 禍々しい玉、禍々しい玉の欠片
フィリーク 禍々しい玉、禍々しい玉の欠片
ハルディアの守護者(ネストストーン) バイタルシードLv1、ヒールパーフェクト
アルド ガードオーブ、マジックオーブ
ジャキバロード 禍々しい玉、禍々しい玉の欠片
滅王メア 禍々しい黒玉、リザレクター
サリアン遺跡

L●LIQUE2GAIDEN26

妖精村の跡から北東に向かった先にサリアン遺跡入り口、
ダルクの家から北東に向かった先にサリアン遺跡出口がある。
サリアン遺跡を進むには出口の南東にある廃屋のレバーを引く必要がある。

レバーを引き入り口から開いた扉の先の牢屋に仲間「ドラゴン」が捕らえられている。
ネストストーンの強敵に勝利すると扉を開ける事ができ、話しかけると仲間になる。
ネストストーンの強敵に勝利時にサリアン遺跡の鍵を入手し、
奥のVery Hardの扉を開けられるように。
扉の先のモンスターを倒す事で出口までの道が開通する。

出現モンスター

モンスター 弱点 耐性 ドロップアイテム
ソードマン なし 鉄鉱石
ケルベロン 尖った犬の牙、鋭い犬の爪
ガゴイラー 物理 魔獣の皮、魔獣の骨
ベダゲーグス 禍々しい玉の欠片、禍々しい玉
ペルト なし 禍々しい玉の欠片、禍々しい玉
ジャキバ 禍々しい玉の欠片、禍々しい玉
狂った追剥ぎ なし 物理 銅貨袋、貧弱の笛
追剥ぎの頭(ネストストーン) 物理 銀貨袋、赤粘土

亜熱帯地帯

神樹の里

トロンコ洞穴から北西に行ったバエリス湖に神樹の里がある。
マリマリの邸宅にいる側近デメトリに話しかけると
メインクエスト「悲しみの双生」を受注できる。
「聖なる白花」の採取とリーディスの安否確認のためリーディスの祠へ向かう。

アイテム
・大陸を支えた神々Ⅰ文献(出張ギルド)
・デーモンに関してⅠ文献(マリマリの邸宅)
・神と悪魔の戦いⅠ文献(マリマリの邸宅)

リーディスの祠

神樹の里から北西に向かった先にリーディスの祠がある。
道中の部屋の張り紙には「左むなしく」「右ころしな」と記載されている。
語呂合わせとなており、B2Fにある銅像に「6749」「5647」と入力すると階段が現れる。
銅像近くの花を調べると「聖なる白花」を入手できる。

B3Fの小部屋に入り、テーブルの上のアイテムを調べると「リーディスの手記」を入手。
これを持って神樹の里へ帰り報告するとマリマリ邸の地下へ行けるように。

出現モンスター

モンスター 弱点 耐性 ドロップアイテム
デッドマン 魔獣の皮、魔獣の大牙
フラッド 竜の爪、竜の大牙
イビルナイト なし なし 飛翔石、銀貨袋
マジックマスター なし パナシアポーションLv2、マジックオーブ
オーガグレート(ネストストーン) 魔獣の大牙、髑髏
神樹の試練回廊

回廊を徘徊している4体のバンディットを全滅させると仲間モンスターが
ヤーグルフィス砦に連れていかれたことが分かる。
選択肢で「口封じする」を選択するとカルマ+10。

デメトリに事の顛末を報告すると「潜水の札」を入手し、
試練回廊南西の水場から隠し地下道へ向かう事ができるように。

アイテム
・グリエダの日記

出現モンスター

モンスター 弱点 耐性 ドロップアイテム
強欲な野蛮人 地面 物理 少しエッチな絵本、銅貨袋
ステゴロ なし なし ガードオーブ、銅貨袋
飢えた変態 なし 物理 媚薬、ぬるっとローション
隠し地下道

入ってすぐの場所にいる敵を倒すと囚われた仲間モンスターを救出できる。
リーディスが生きているという情報を伝えにデメトリの下へ戻ると
複数の消費アイテム入手に加えてシータの鍵を開けられるように。
リーディスを救出するためにグラッグの地下迷宮へと向かう。

出現モンスター

モンスター 弱点 耐性 ドロップアイテム
キレたならず者 少しエッチな絵本、ぬるっとローション
荒ぶるならず者 物理 ヒールボトルLv1、銅貨袋
ギュラヌス 禍々しい玉、禍々しい黒玉
ヤーグル(ネストストーン) ドグレムガントレット、感度安定剤
グラックの洞窟

B3Fにある牢屋に仲間「ピクシー」が捕らえられている。
近くのネストストーンの魔物を倒すと鍵が開いて仲間にできるようになる。

シータのルーンロックが掛かった扉の先でベストン・ゼアとの戦闘に。
勝利後にリーディスに話しかけると神樹の里へと戻る事に。
試練回廊に続く階段付近にいるロ●モンに話しかけてリーディスの祠の
ポータルへと向かう。

ポータルを抜けた先の聖域で冥王ハーディスとのボス戦に突入する。
敗北するとHシーン「マリマリ敗北」「冥王ハーディス敗北
敗北すると神樹の里は滅びてしまい以降施設等が利用できなくなる。
勝利するとメインクエストクリアとなり、
神樹の宝玉」「ハーディスの紋章」を入手。
バッグ拡張・所持制限が少しアップする。

アイテム
・アゼイラの手記3/3(B2F)

出現モンスター

モンスター 弱点 耐性 ドロップアイテム
プルベリー 物理 青い粘液、青く臭い粘液
エノキング 肉厚きのこ、まだらきのこ
マッドドッグ 物理 鋭い犬の爪、尖った犬の牙
イーター なし 痺れ葉肉、溶解液
力任せの戦士 なし 物理 パワーオーブ、マナボトルLV1
ミミックLv1(金宝箱) 物理・闇 リザレクター、金貨袋
ボリアス 禍々しい玉、禍々しい黒玉
ベストン・ゼア(ネストストーン) 禍々しい玉、禍々しい黒玉
冥王ハーディス サニティアロマLv1、レアメタル、禍々しい黒玉
井戸

L●LIQUE2GAIDEN27

ドングーのアジトを南に向かった先の井戸は中に入る事ができる。
潜水スキルLv2があると奥に進む事ができる。
潜水スキルLv2は仲間モンスターのクエストをこなしてフィールドスキルを強化する必要がある。

奥の牢屋に仲間「ケットシー」が捕らえられている。
ネストストーンの強敵に勝利すると扉を開ける事ができ、話しかけると仲間になる。

アイテム
・ヤーグルの手紙

出現モンスター

モンスター 弱点 耐性 ドロップアイテム
マーマメイド 綺麗な鱗、強靭な鱗
人喰い魚 なし 綺麗な鱗、強靭な鱗
プルプルゼア 桃色粘液、桃色の甘い粘液
トレジャーハンター 物理 銀貨袋、金貨袋
精神異常の戦士 なし かなりエッチな絵本、ボディウォッシャー
デンデロ(ネストストーン) 物理 青い粘液、青く臭い粘液
朧気な影(ネストストーン) 物理 重撃石、ヒールスプレーLv2
バルンツ遺跡

神樹の里の南西に向かった先にバルンツ遺跡北がある。
北B2Fの牢屋に仲間「サハギン」が捕らえられている。
ネストストーンの強敵に勝利すると扉を開ける事ができ、話しかけると仲間になる。

アイテム
・ミサの日記(南B1F)

出現モンスター

モンスター 弱点 耐性 ドロップアイテム
ハイリザウラー なし とかげの尻尾、とかげの鱗
バッドヴィスプ 白い謎の物体、黒い謎の物体
ガルラン 禍々しい玉、禍々しい黒玉
気性の荒い蛮族 物理 ヒールボトルLV2、銀貨袋
ベイルディアマ 禍々しい玉、禍々しい黒玉
バルデント・バウ 禍々しい玉、禍々しい黒玉
激昂のコボルティ(ネストストーン) コボルトの皮、コボルトの目玉
デラ・ボク(ネストストーン) なし なし 禍々しい玉、禍々しい黒玉

砂漠地帯

黄金の街

ビッグソルト砂漠南西にある黄金の街へ向かう。
ファリスの屋敷の玉座に座るファリスに話しかける。
会話イベント後にメインクエスト「暴君スフィンクス」を受注する。
黄金の街の北西にあるグリティア墓にいる魔獣を討伐してくることに。

アイテム
・リトの手紙(宿屋)
・デーモンに関してⅣ文献(ファリスの屋敷1F)
・創世記Ⅳ文献(ファリスの屋敷1F)

グリティア墓

B2Fにある牢屋に仲間「マミー」が捕らえられている。
近くのネストストーンの魔物を倒すと鍵が開いて仲間にできるようになる。

討伐対象の魔物を倒していき、B3Fの!マークを調べると
スカルナイトとの戦闘になる。
勝利後にファリスに報告すると金貨袋を入手し、
宝剣が盗まれたかの確認にグリティア墓の奥へ戻ると
ミーゲルを探す事になる。

出現モンスター

モンスター 弱点 耐性 ドロップアイテム
ヴィスプバブル 白い謎の物体、黒い謎の物体
憎しみの骸骨剣士 歪な骨、髑髏
グーラー 腐敗した皮、悪臭の放つ物体
乙女喰み リザレクター、衣装修復キット
トゥ・ラー 物理 なし 禍々しい玉、禍々しい黒玉
ベアトロベッグ 禍々しい玉、禍々しい黒玉
イカれすぎた盗賊 媚薬、ヒールスプレーLV2
リビングアーマー 物理 耐防石、尖鋭石
ゴースト・怨 歪な骨、骸骨
泥人形 物理 黄粘土、黒い謎の物体
スカルナイト 歪な骨、髑髏
トロベック(ネストストーン) 禍々しい玉、禍々しい黒玉
黄金の街

酒場で!マークの付いている者に話しかけて情報収集を行う。
4人に話しかけるとローディス洞窟・ダートル・砂漠北のオアシスのいずれかに
ミーゲルがいる事がわかる。

グリティア墓の北東にある「タリラリのオアシス」の水辺にミーゲルはいる。
その後宝剣を盗んだ犯人がミーゲルではない事をファリスに報告へ行くと
地下牢へと投獄されてしまう。

牢屋の鍵を調べて守衛の会話を聞いた後右上辺りを調べるとイベントマークが出現。
イベントマークを調べるとミーゲルが助けにやってきて「破邪の輝石」を入手。
脱獄して街に出ると本物のファリスを探しにマリディス遺跡へ向かう事に。
最強ピッケル」を入手する。

マリディス遺跡

黄金の街から北東に向かうとマリディス遺跡に到着する。
B3Fにある牢屋に仲間「メデューサ」が捕らえられている。
近くのネストストーンの魔物を倒すと鍵が開いて仲間にできるようになる。

B3Fにあるヒビの入った壁を調べると壊す事ができ奥へ進めるように。
イベントマークを調べるとボス戦に突入する。
死王アフリオズは複数の状態異常を付与するので回復アイテムや
装備などで対策しておこう。

敗北するとHシーン「ファリス敗北」「死王アフリオズ敗北
敗北すると黄金の街は滅びてしまい以降施設等が利用できなくなる。
ボスに勝利するとメインクエストクリアとなり、
黄金の宝玉」「アフリオズの紋章」を入手。
バッグ拡張・所持制限が少しアップする。

出現モンスター

モンスター 弱点 耐性 ドロップアイテム
ギャンバ・ロウ 禍々しい玉、禍々しい黒玉
ゲーグスカース 禍々しい玉、禍々しい黒玉
バルケルダゲイン なし 歪な禍々しい大玉、禍々しい黒玉
アデンマッド なし 歪な禍々しい大玉、禍々しい黒玉
ラデンマッド(ネストストーン) 歪な禍々しい大玉、禍々しい黒玉
死王アフリオズ 物理 エリクシール、歪な禍々しい大玉
ローディス洞窟

黄金の街の南に向かった先にローディス洞窟がある。
牢屋に仲間「グール」が捕らえられている。
ネストストーンの強敵に勝利すると扉を開ける事ができ、話しかけると仲間になる。

出現モンスター

モンスター 弱点 耐性 ドロップアイテム
唸る野盗 なし 魔獣の皮、魔獣の大牙
デスナイト なし デスペアーコア、衰弱の笛
スカルウォリアー 歪な骨、髑髏
フルボッキマン なし ぬるっとローション、エッチな絵本
ディグロ 禍々しい玉、禍々しい黒玉
べティア 禍々しい玉、禍々しい黒玉
ブル・ディロウ(ネストストーン) 禍々しい玉、禍々しい黒玉

雪原地帯

ブラッドムーン城

アルヴァーン亭の北東にあるブラッドムーン城へ向かう。
2Fにいるドロテアに話しかけると
メインクエスト「To You,My dear.」を受注できる。
定期連絡が途絶えた監視塔の様子を見に行く事になる。

アイテム
・闇市パス(宿屋2F)
・マリナの手記(繁華街南東)
・デーモンに関して文献Ⅲ(ドロテアの寝室)
・神と悪魔の戦いⅡ文献(ドロテアの寝室)

監視塔

ブラッドムーン城の北東に向かうと監視塔に到着する。
5Fにある鍵のかかった扉はドロテアから貰った「監視塔の鍵」で開けられる。
ココリに話しかけると観測データを渡しに城へ戻る事に。

アイテム
・創世記Ⅴ文献(5F)
・勇者ネイビスⅡ文献(5F)

出現モンスター

モンスター 弱点 耐性 ドロップアイテム
ウェアウルフ 魔獣の皮、魔獣の大牙
ソードマスター なし 絶鉄石、ヒールボトルLV3
グレーター 氷・水 魔力の帯びた欠片、魔力の放つ物体
ヴァルキュリア 物理 マナボトルLv3、ヒールボトルLv3
監視塔兵 魔退の笛、レジストオーブ
ミミックLv2(金宝箱) 物理・地 マナボトルLv2、エリクシール、銀塊
デボルタ(ネストストーン) なし 雷・地 魔力の放つ物体、歪な禍々しい大玉
滝の裏の洞窟

ドロテアに話しかけて監視塔の様子を報告する。
ココリの治療のため、城の地下のポムリンの道具屋で解毒ポーションを作ってもらう。
ポムリンに話しかけて「放毒茸」と「温泉水」を取りに向かう。
放毒茸は城の周辺にある(フィールドマップではなくエリアに入った城の外周)

L●LIQUE2GAIDEN24
L●LIQUE2GAIDEN25

温泉水は城の北西の滝を調べると中に入る事ができ、奥の温泉で採取できる。
温泉付近のイベントマークを調べて温泉に入るを選択するとHシーン「コノハ温泉
牢屋に仲間「ハーピー」が捕らえられている。
近くのネストストーンの魔物を倒すと鍵が開いて仲間にできるようになる。

アイテム
・SB学園卒業書(温泉)

出現モンスター

モンスター 弱点 耐性 ドロップアイテム
ダークコッカー なし なし ふさふさの鳥の羽、鳥のとさか
輝く者(ネストストーン) 白い謎の物体、黒い謎の物体
ブラッドムーン城

解毒ポーションを制作してもらったら再度監視塔の5Fへ向かうとココリとの戦闘に。
勝利後に状況をドロテアに報告しに向かう。
紅き血族の遺跡の地下にある結界柱の確認に向かう事に。

出現モンスター

モンスター 弱点 耐性 ドロップアイテム
ココリ 物理 歪な禍々しい大玉、歪な禍々しい核
紅き血族の遺跡

牢屋に仲間「デュラハン」が捕らえられている。
ネストストーンの魔物を倒すと鍵が開いて仲間にできるようになる。

ブラッドムーン城から北西に向かった先に紅き血族の遺跡がある。
4本の結界柱を調べて壊れた柱を修復してもらうために
ブラッドムーン城繁華街の鍛冶屋ロロノフの所へ向かう。
遺跡に戻り、彼の修復作業中にモンスターと戦う事に。

2本の柱の修復が終わったらドロテアに報告に向かうと
紅き血族の遺跡から向かえる紅き血族の祠へと向かう。

出現モンスター

モンスター 弱点 耐性 ドロップアイテム
紅き刃の豪傑 なし 貧弱の笛、炎回石
紅き塊の土人 魔力の残る石の欠片、ゴーレムコア
紅き猛り狂う動物 なし 魔獣の皮、魔獣の大牙
紅き魔族の使い 魔獣の皮、魔獣の大牙
紅き闇の騎士 魔退の笛、練鉱石
紅き鋼のジェネラル マジックオーブ、氷光石
べスマタ 禍々しい玉
ドゥセア 物理 なし
ベルダ・マウ 禍々しい黒玉、歪な禍々しい大玉
リュー・グラ 禍々しい黒玉、歪な禍々しい大玉
紅き戦の守り人(ネストストーン) なし 貧弱の笛、炎回石
紅き血族のエリート(ネストストーン) なし なし 魔力の帯びた欠片、魔力の放つ物体
紅き血族の祠

3Fのイベントマークの所まで向かうとボス戦に突入する。
魔王サータは混乱状態を付与してくるので回復アイテムや装備で対策しよう。
敗北するとHシーン「ドロテア敗北」「魔王サータ敗北
敗北するとブラッドムーン城は滅びてしまい以降施設等が利用できなくなる。
勝利するとメインクエストクリアとなり、「紅月の宝玉」「サータの紋章」を入手。
バッグ拡張・所持制限が少しアップする。

アイテム
・アロングの日記

出現モンスター

モンスター 弱点 耐性 ドロップアイテム
ベルダ・マウ 禍々しい黒玉、歪な禍々しい大玉
リュー・グラ 禍々しい黒玉、歪な禍々しい大玉
ベルダ・イヅ 禍々しい黒玉、歪な禍々しい大玉
ミミックLv3(金宝箱) 物理 マナボトルLv3、ボディウォッシャー、金塊
テハ・バゥラ(ネストストーン) 氷・雷 禍々しい黒玉、歪な禍々しい大玉
魔王サータ ヒールボトルEX3、大剣グラディアス
フライヤの家

サリアン遺跡出口から北に向かうとフライヤの家がある。
コノハのLvが30以上でフライヤに話しかけると魔物の討伐を依頼される。
3つの素材を渡して5日程経過後に再訪すると「戒めの炎」を入手する。

リインガーネットの街のギルドハウス2F右の部屋の?を調べると
バレッタが結界の洞窟に向かった事がわかる。
結界の洞窟でバレッタに話しかけるとバレッタとの戦闘に。
勝利するとメインクエスト「フライヤの試練」はクリアとなる。

その後受注するメインクエスト「疑惑のバレッタ」で
家の中の証拠を調べた後にアスタロト迷宮の奥でベルゼヴィアを倒すとクリアとなる。

アイテム
・創世記Ⅴ文献
・転生する者Ⅱ文献

討伐対象
・王虎ゼオ…リーディスの祠「聖なる白花」の近く
・業炎べオリア…紅き血族の祠2F
・愚廃ノーマ…ドングーのアジト北の潜水で行けるレミィの池

リインガーネットの街

四天王の紋章を全て集めるとリインガーネットの街に招集を受ける。
入り口のギルチョーに話しかけて領主の館へ向かうとボス戦に。
勝利するとメインクエスト「万魔の門」を受注する。
ギルド二階のギルチョーに話しかけて万魔の門へと向かう。
出現モンスター

モンスター 弱点 耐性 ドロップアイテム
カンディラ なし リザレクターEX,ヤマトナデシコメイル
カンディラワーム なし なし

魔炎地帯

万魔の門

ボスを倒すまで外には出られないので必ずセーブは分けておこう。
入って道を直進しイベントマークを調べるとボス戦に突入する。
勝利後に台座に4つの紋章を置くと扉が開く。
左にある降伏の像で降伏すると敗北Hシーンを見る事ができる。
奥へ進むとメインクエスト「魔神デヴィルの元へ」を受注する。

各ロ●モンリーダーの力を一人も借りていない場合には
ここで四天王との連戦になり、最後の絶王ベルゼヴィアまで倒す事ができれば
魔炎地帯の先へ進む事が可能。
ゲーム序盤から挑む事ができるが戦力的には厳しい。

出現モンスター

モンスター 弱点 耐性 ドロップアイテム
エイギ・レオ 物理 なし 歪な禍々しい大玉、歪な禍々しい核
デロスト 歪な禍々しい大玉、歪な禍々しい核
ドゥーバリス なし 歪な禍々しい大玉、歪な禍々しい核
ブロイ なし なし 歪な禍々しい大玉、歪な禍々しい核
バリス(ネストストーン) なし 歪な禍々しい大玉、歪な禍々しい核
絶王ベルゼヴィア なし
アスタロト迷宮

万魔の門にあるアスタロト迷宮を目指す。光っている場所以外を歩くとダメージを受け、
全員戦闘不能になるとゲームオーバーなので注意しよう。

アスタロト迷宮入り口で受付に話しかけると選択肢を選ぶ事に。
ダンジョンを攻略する場合には3つのスイッチを起動して南の
扉の地下3階のポータルを目指す。

・「デヴィルとの対話を希望」…ダンジョンを攻略せずにボスの所へ行ける。
・「ここを潰しに来た」…ダンジョンを攻略する事に。
・「デーモンの仲間になりたい」…カルマ値一定以上で選択可能(EVILルート参照)

奥で絶王ベルゼヴィアとのボス戦に突入する。
勝利するとラスボスのいる場所へと向かう事ができる。
一度入ると戻れないのでセーブは分けておこう。

出現モンスター

モンスター 弱点 耐性 ドロップアイテム
ウェロー なし 歪な禍々しい大玉、歪な禍々しい核
セイラン 歪な禍々しい大玉、歪な禍々しい核
ドレンギル 歪な禍々しい大玉、歪な禍々しい核
絶王ベルゼヴィア 絶王の首飾り
最後の戦い

奥に進むと魔神デヴィルとの戦闘に。
勝利後に暗闇のエリアを一定数歩き回るごとにイベントが発生する。
浮遊するレオンに触れると元のエリアに帰還できる。
その後ワイルドキャットを調べると世界の行く末を選ぶイベント。

エンディング後にはタイトル画面から回想部屋に行く事ができるようになり、
Hシーンの全開放を行える。

エンディング分岐
・世界の終焉を選ぶ
魔法少女??????との戦闘に。
勝利するとGood End

・世界を残す事を選ぶ
????との戦闘に。
勝利するとNormal End

・世界を残す事を選ぶ
ドノアンのサブクエストを最後まで完了して復活の秘宝を持っている場合に展開が変化する。
????との戦闘後に真のラスボスとの戦闘になり勝利するとTrue End。

伝説のモンスターを仲間にする方法

ジョロウグモ

結界の洞窟のルーンで封印された扉の奥の石像を調べると
闇を切り裂く伝説の絡新婦」を受注できる。
開くために必要なルーンストーンはサブクエスト「欲望の悪魔」「小さな祭壇」で入手できる。

調査スキルを持った仲間をパーティに入れて監視塔右上にいる破邪の大蜘蛛を
倒して入手できるアイテムを渡すとジョロウグモはどこかに逃げてしまう。
リインガーネットの街の賭博場にいるので話しかけると仲間になる。

オロチ

紅き血族の祠にあるルーンで封印された扉の奥の石像を調べると
眠れる氷姫伝説の大蛇」を受注できる。
裏切りの迷宮のB4Fにいる獄氷大巨人を倒して入手できるアイテムを渡すと
オロチはどこかに逃げてしまう。
リインガーネットスラム街の娼館にいるので話しかけると仲間になる。

テンコ

フライヤの家東の井戸から行ける潜水スキルLv3を使っていける場所の石像を調べると
怒れる雷槌伝説の天狐」を受注できる。
近くの壁を調べる事で渇望の迷宮に行く事ができ、雑魚敵が落とす稲妻の勾玉を集めて渡す。
稲妻の勾玉はギエローという敵が落とし、出現率はそこまで高くなく確定ドロップでもないので
根気よく戦って集める必要がある。5つ集めて渡すとテンコはどこかに逃げてしまう。
渇望の迷宮B5Fにいるので話しかけると仲間になる。