※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

降魔彩風【Studio 星渡】 攻略・感想レビュー

1月 18, 2025

本記事はサークル「Studio 星渡」様の「降魔彩風」の攻略記事です。攻略チャートやHシーン一覧・条件に加えて敵の構え一覧や奪えるアイテム等の各種データについても記載しておりますのでネタバレにはご注意ください。

販売サイト

DLsite FANZA
同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite 現在準備中…

ストーリー紹介

物語の舞台となるのは、現代に似ていながらもお化けや妖怪などの怪異が存在する世界。人々に害をもたらす怪異を討つ役割を持つ存在は「狩人」と呼ばれ、主人公である女子校生の怜佳はそんな狩人の見習いだった。

ある日、彼女は親友の愛菜が見知らぬ男に襲われている所を助けたが、その後愛菜の下腹部には奇妙な紋様が浮かぶようになった。狩人の仕事に関する情報を保管している図書館でその紋様を調べると、その紋様は淫魔を召喚するための紋様で、所有者も徐々に淫魔に近づいていってしまうのだという。

GOMA AYAKAZE2
GOMA AYAKAZE3

正規の狩人である父は仕事で遠方に出かけているため、怜佳は見習いの身ではあるが、紋様を解除するために行動する事になる。怪異との戦いは避けられない状況下で怜佳は人の言葉を話す一家に伝わる妖刀「琳」と共に怪異へ立ち向かっていくのだった…。

感想・レビュー

①「構え」が重要な戦略性の高い戦闘システム

GOMA AYAKAZE4
GOMA AYAKAZE5

主人公の怜佳は親友の愛菜にかけられた淫紋を解くために異層と呼ばれるダンジョンに赴く事になります。ダンジョン内を徘徊している敵シンボルは視界に入るとこちらに接近してきて、接触する事で戦闘に突入します。本作の戦闘はコマンドバトルとなっていますが、通常のRPGと異なる「構え」という概念が設けられています。

敵の攻撃全てに上段・中断・下段が設定されており、同じ構えで攻撃を受ける事でダメージを軽減して次ターンで確実に先手を取れるようになり、戦闘を有利に進める事ができるシステムとなっています。敵の攻撃と構えは初期状態では???となっている確率が高いですが、同じ敵と何度も戦う程パネルが表示される確率が上がっていくので、同じ敵と戦う程敵の構えを読みやすくなっていきます。

GOMA AYAKAZE6
GOMA AYAKAZE7

イージーモードを選択していれば、最初からパネルは100%の確率で開放されている状態になるので、面倒な方やランダム要素が嫌いな方でも戦略性のある戦闘を楽しむ事ができるようになっています。

敵の攻撃を受けてある程度HPが減ると衣服が破れるアーマーブレイク要素も用意されており、服敗れ⇒下着姿⇒全裸といった具合に進行していきます。アーマーブレイクの状態はHシーンにも反映されるので、同じシーンでも服装を変えてみる事でまた少し違った印象に変わる事も。

②「崩し」で敵の能力を奪い取る

GOMA AYAKAZE8
GOMA AYAKAZE9

敵にはHPゲージの下に崩しゲージという物が用意されています。これは主に、敵の構えと同じ構えを取っていると崩しゲージが大幅に上昇するスキル「一心」を使って上げる物となっており、ゲージがMAXになると妖刀「琳」の力を使って敵の能力を奪い取る事ができます。

スキルを奪い取った際には新しいスキルを習得でき、物を奪い取った際にはアイテムを盗む事ができます。ボス戦では特殊な選択肢が追加される事もあり、最初のボスの場合には、魔本に囚われている愛菜を救出して敵を大幅に弱体化させる事ができます。

本作は敵を倒しても経験値を入手する事はなく、勝利時に直接基礎能力が上昇する形式となっています。強敵やボスを倒した際には「追憶の禊」というアイテムを入手できる場合があり、これは拠点で妖刀に眠る記憶を解放して新たなスキル習得や妖刀の強化に使う事ができます。

③ヒロイン2人の凌辱が見られる敗北H

GOMA AYAKAZE10
GOMA AYAKAZE11

主人公の怜佳が戦闘によってHPが0になると敗北Hシーンを見る事ができます。この際に怜佳の親友である愛菜が拠点にいる場合には、愛菜を操作する「救出パート」に移行します。このパートでは敵に凌辱されている怜佳の所に向かって彼女を助け出す事が主な目的となります。

GOMA AYAKAZE12
GOMA AYAKAZE13

但し愛菜は怜佳と違って敵と戦う能力は一切持ち合わせておらず、マップ内を徘徊する敵に接触しないように進んでいくステルス風のアクションへとゲーム性が変化します。敵と接触してしまうとライフが減少して怜佳の戦闘時同様に愛菜もアーマーブレイクしていきます。

GOMA AYAKAZE14
GOMA AYAKAZE15

また救出パート時には「スポット凌辱」と呼ばれるシステムが用意されていて救出時の相方が凌辱を受けている様子が小さい画面で表示されるという物で、救出に時間をかける程ヒロインが敵に犯されている様子を見る事ができるようになっています。愛菜のライフが尽きるとゲームオーバーとなって、2人が怪異の手に堕ちた末路を描くバッドエンドHシーンを見る事ができます。

④感想・レビュー
サークル「Studio 星渡」様は「妖精騎士フィリア」を製作した同人ゲームを中心に販売しているサークルです。本作は刀を用いて怪異と戦う女子校生の怜佳とその親友である愛菜の2人がヒロインとなっています。

マップには特定のアイテムやスキルを要求されるギミックが多く配置されているので、探索の楽しみを味わいやすくなっていて、戦闘は若干難易度が高めとなっていますが、イージーモードでレベル上げや妖刀の強化をしっかりと行っていれば問題なく突破できる程度の難易度となっています。

Hシーンのシチュエーションは凌辱がメインとなっており、バッドエンド時には2人同時に犯される3PHも見られるようになっています。怜佳が強気な印象なのに対して、愛菜は若干気弱で敵から凌辱を受けている際には涙を流してしまう一面があり、様々なシチュエーションを楽しむ事ができて良かったです。異種姦や強制/無理矢理系のシチュエーションが好みの方にはピッタリの作品だと思います。

Q&A よくある質問

Q.Hシーンの全開放は?
製作者様のCi-enを無料フォローする事で見られるパスワードを入力すると全開放できます。
Ci-en記事ページはこちら

Q.敵を封印するのに聖水を用意するのが面倒
ストーリーが進行して祭器合成可能になった後に「清めの灰」というアイテムを作成すると
無限に封印ができるようになります。

Q.一心が成功しない
一心は構えを合わせた状態でも成功しない事があります。
失敗すると次ターンも行動できない事があるのでボス等の強力な相手には
通常の攻撃でゲージを溜めるのがオススメです。

攻略

異層図書館

拠点にある特典ボックスは「A085」を入力すると「蜜の御神酒×3」を貰える。
先へ進んで穴を飛び越えた先で自販機の近くへ行くと
「蜜の御神酒×2」と「祝福の白水」を入手できる。

チュートリアル戦闘後に南東の階段を降りて赤服の男との会話イベントを見る。
その後南の中2階に移動して、西の階段を降りた先で怪異アルス・ソデスとの戦闘。
勝利すると「白紙の術符」と机から「古びた鍵」を入手できる。

中2階に戻って南のエリアに古びた鍵を使用して大書庫へと進む。
スキル「持ち物を奪う」習得後に憑代憑かれし者から「薄い本」を奪うと
閲覧室北の本棚にある仕掛けを解いて「劫火」を入手できる。

大書庫の先を進んでいき、物置を通った先で道を阻む移動本棚のイベント。
何度か本棚を動かす事で穴が開いて通れるようになる。
その先の箱を古びた鍵を使用して開けると「利用カードB」を入手できる。

回復地点の隣の部屋に戻って先へと進むと司書室の後ろから入り、
奇襲状態から戦闘をスタートできる。
勝利すると「職員カード」を入手できる。
その後謎のオブジェの奥へ向かうとボス戦に突入する。

アイテム
  • ガニメデの雫
  • 古びた鍵
  • 蜜の御神酒×4
  • 祝福の白水×7
  • 劫火
  • 陽炎の花×2
  • 神秘の残滓(500)
  • 方除札
  • 黒炎

モンスター

モンスター 主要スキル1 主要スキル2 主要スキル3 奪えるスキル 奪えるアイテム
シキジョウレイ 情念の炎(↓) 殴打(→) 燐火 蜜の御神酒
憑かれし者 キック(→) 穢れの吐息(↑) 抱きつき(↑) 旋風脚 薄い本
怪異アルス・ソデス 体当たり(→) 紙吹雪(↑) 不浄の腕(↓) なし 祝福の白水
書に集る者(Boss) 古呪のページ(↓) 禁呪のページ(→) 紙吹雪(↑) なし ガニメデの雫

Boss悪霊 書に集る者
分霊蠢く者は「鬼払い」のスキルで纏めて倒すと戦いやすい。
分霊蠢く者が倒れると一定ターン経過後に「雑霊召喚」で復活させてくるので
このタイミングでアイテムによる回復を行うと良い。
崩した後に「愛菜を奪う」を選ぶと特殊イベントで敵の行動が変化して弱体化する。
「一心」で崩すのを狙う際には失敗した時のためにHPを高くしておこう。

山中の撮影スタジオ

回復地点北東の石碑はパワースポットとなっており、異層図書館を再度探索できる。
野外北東にある隠し通路の先の箱はスキル「狐狸の指先」がないと開けられない?
中身は金山彦神のたがねとなっており、物理攻撃力が+5される。

回復地点北西のスタジオ南西の部屋に向かうと囚われた愛菜とのイベント。
正面突破するか策を練るかを選ぶ事になる。
正面突破ルートは戦う事になる雑魚敵の数が増加するので基本は策を練るルートがオススメ。

正面突破ルート
イベントを進行させずに突入すると戦闘中にイベントが発生し強制敗北となるので注意。
回復地点の南東にある建物の屋上で「縄はしご」「花火セット」を入手する。
スタジオ等にいるチンピラを倒すと「ライター」を入手でき、花火セットが着火できるように。

スタジオ2F南東のダクト付近を調べると各地のダクトを通れるようになる。
ダクトを通って北西の部屋の鍵を開けた後に隣の部屋を調べる。
その後北西の部屋に戻る事で隣の部屋に入れるようになり、
中ではニット帽のチンピラとの戦闘になる。

戦闘前の選択肢で「一応聞いてやる」を選ぶと敵の数が増加するので注意。
「聞く耳持たない」を選ぶと先制攻撃で戦闘をスタートできる。
勝利後に机を調べると「愛菜の隠し撮り写真」を入手できる。(処女ルート限定?)
この状態で愛菜のいた部屋に向かうと戦闘に臨める。
このルートでは複数体の雑魚敵との戦闘後にボスとの連戦になる。

策を練るルート
1Fの北へ進むと教室セットに移動し、先へ進むとチンピラ×3との戦闘に。
奥のソファーを調べると「制御室の鍵」を入手できる。
1F東にある鍵のかかった扉を開けて装置を調べるとシャッターが開いて
倉庫・東小部屋・地下で新たな場所へ進めるように。

1F西側のダクトを通って愛菜の状況を確認して
縄はしご・花火セット・ライターを所持していると準備は完了となる。
縄はしごは地下のロッカーから入手できる「バレーネット」でも代用可。
シャッターを操作すると敵を分断して戦闘に臨める。
その後の選択肢で「無視する」とボス戦をスキップでき、「始末する」を選ぶとボス戦になる。

アイテム
  • 桃のジュース×3
  • 破魔矢
  • 陽炎の花
  • ゴーグル
  • 白いソーダ×3
  • ヤツデの葉
  • 数珠
  • スポーツドリンク
  • アムリタキャンディ×3

モンスター

モンスター 主要スキル1 主要スキル2 主要スキル3 奪えるスキル 奪えるアイテム
チンピラ 砂かけ(↑) スタンガン(→) 組みつき(→) スナマキダヌキ 勝守
ニット帽のチンピラ ボディブロー(→) 足払い(↓) カウンター(☆) 無し 無し
ヤマミサキ 鎌風(→) 魔風(↑) 悪風(↓) カマイタチ 陰摩羅鬼の羽
リべザル(Boss) 暴れまくり(?) 薙ぎ払い(→) クラブハンマー(↑) 木端微塵 治道の伎楽面

Boss悪魔リべザル
砂かけによる暗闇状態はこのマップで入手できる「ゴーグル」で
予防できるので装備しておきたい。
チンピラから奪えるスキル「スナマキダヌキ」を使う事で敵の攻撃の
命中率が下がって倒しやすくなるので習得しておきたい。

穢れの河原

山中の撮影スタジオクリア後に南へ向かうと自動的に移動する。
異層スタジオで道なりに進んでいき「縄はしご」を入手しておく。
駅内部の瘴気のある箇所は「天狗の羽団扇」を所持していると通れる。

B4F北にあるベンチからは「定期券【祭壇前】」を入手できる。
これを持って駅のB1Fにある改札口に向かうと祭壇前に行けるようになる。
券売機でお金を出す事で妖樹管理層・スタジオにも向かう事が可能。

アイテム
  • 祝福の白水×3
  • 変若水×2
  • 蜜の御神酒×6
  • ガニメデの雫
  • 霊剣
  • 1500G
  • 5000G
  • 石凝姥命の玉箸
  • アムリタキャンディ×3

モンスター

モンスター 主要スキル1 主要スキル2 主要スキル3 奪えるスキル 奪えるアイテム
カワミサキ 死の属性(?) 幽霊火(→) 地縛の怨恨(☆) 転禍為福 栄螺鬼の殻
操られしもの 全力の一撃(↑) 強打(→) 情欲の腕(→) 一刀両断 変若水
エクトプラズム 変容(↑) 粘液(↑) おばりよん(↑) 無し 寒冷紗
スピル 分体(☆) 体当たり(→) 情念の炎(↓) シキガミ 無し
祭壇前

外に出た先の建物に入ると経巡る茶店に行く事ができる。
縄はしごを所持していると地下の列車の先を探索する事ができる。
地下には「定期券【妖樹管理層】」が落ちており、拾う事でお金を節約できる。

アイテム
  • ゴム手袋
  • 定期券【妖樹管理層】
  • 変若水×6
  • 金山彦神のたがね
  • 陽炎の花
  • 1000G
  • 祝福の白水×3
  • 3000G
スタジオ地下

入り口近くのベンチに落ちている「定期券【スタジオ】」は初期Verの場合、
イージーモードでは取得できない不具合が発生しています。
拠点などでノーマルモードに変更する事で取得が可能です。

下の階の北西にある洞穴の先でスキルを使って石碑を調べると「天目一箇神の槌」を入手。
瘴気溜まりにいる敵は封印する必要があり、封印するにはシナリオ進行で解放される
祭器合成で「清めの灰」を合成して所持する必要がある。
封印後には近くのベンチから「サイドポーチ」を入手できる。

アイテム
  • 定期券【スタジオ】
  • 祝福の白水×3
  • 石凝姥命の玉箸
妖樹管理層・魔王の領域

奥にあるエレベーターを調べると魔王の領域へ、そこで鎧の騎士との戦闘に突入する。

Boss鎧の騎士
通常の攻撃ではダメージが通らないので序盤は一心で崩してスキルを奪い
「幽明彷徨う刃」を習得しよう。
習得するとイベントが進行して敵の攻撃パターンが変化する。
チャージ後の攻撃は2倍の威力になるので防御などで凌ぐようにしよう。

モンスター 主要スキル1 主要スキル2 主要スキル3 奪えるスキル 奪えるアイテム
鎧の騎士(Boss) シャドウストライク(?) 地獄の灯火(↓) カウンター(☆) 幽明彷徨う刃 騎士のアミュレット
妖樹管理層

先へ進んでいくと愛菜操作で北へ進んで妖樹管理層へ。
「浄化石」制作のために「無明の瞳」と「瘴気のサンプル」を探す事に。

休憩室南東の崩れた通路を通った先で下層へ降りて、
南東にある部屋に入ると「倉庫の鍵」と「瘴気のサンプル」を入手できる。
これを持って上層の北東の部屋に入って水晶を調べると「無明の瞳」を入手できる。
その後作業室の装置を調べると「浄化石」を入手できる。

これを持って怜佳が囚われている場所に向かう事で怜佳操作に戻り、
追想で入手できる刻銘が強化される。
崩落した広間に向かうと樹精を植え替えるイベントが発生。
建物の外に出てパワースポットから経巡る茶店に向かうと祭器合成ができるように。
その後は異層屋外から北へ向かって異界の深部へと向かう。

アイテム
  • 砕けた瞳
  • 石凝姥命の玉箸
異界の深部・愛菜の救出まで

帳簿を改竄しろ
仕事場東にある台所の下にいる老人に話しかけると帳簿のある場所がわかる。
赤い幻影に見つからないように大きく時計回りで進んで
帳簿を改竄すると屋敷内を自由に歩けるようになる。

異界の深奥へ・愛菜を助けに行こう
部屋を出ると愛菜が座敷牢にいる事が分かる。
屋敷の奥に踏み込むための「赤蛇の羽」は穢れの河原の小屋で
バレーネットを使用して降りた先にある金庫で入手できる。
赤蛇の魔縁を倒す事でも入手は可能。

部屋を出た先の北にある枯山水の道具を調べて北東部分を数回調べると地形が変化。
これは東エリアの水に浮いた宝箱に連動しており、一度調べて流した後に
再度枯山水の特定の部分を調べる事で「牛鬼の牙」を入手できる。
処女ルートの場合には、座敷牢エリア北西の建物に入ると愛菜を救出する事ができる。
非処女ルートの場合には、下記の隠し部屋南東に捕らえらている。

赤蛇の精製器
蔵エリアの蔵北東から屋敷に入ってすぐの部屋にいる偉そうな幻影に話しかけた後に
東にある絵画を調べると隠し部屋を発見できる。
隠し部屋の西辺りにある機械を調べると「無明の瞳」を探す事になる。

「死の天使」のイベントを進めて無明の瞳を入手した後に機械を調べると
赤蛇の瞳」を入手できる。

異界の深部・最奥の門番まで

謎の大穴・最奥の門番
蔵エリアの大穴付近を歩き回るとノヅチとの強制戦闘になる。
ノヅチは特殊な敵となっており、HPを半分まで減らすと逃走してしまう。
これを防ぐには「丸吞み」攻撃を型を合わせずに敢えて食らう事で
ノヅチの体内での戦闘に移行でき、勝利すると大穴の内部を探索できるようになる。

大穴の内部には「赤蛇の瞳」が落ちており、南西に向かった先では
ノヅチと戦う事ができる。
蔵エリアの大穴付近にいる幻影に話しかけた後、仕事場エリア東にある
台所のおばあちゃんに話しかけると「野槌の誘香」を入手できる。

絵画の隠し部屋から北西に進んだ先では門番が待ち受けている。
「野槌の誘香」を所持した状態で縁の下に向かうと通れるようになり、
先に進むには「赤蛇の瞳」が2個必要となる。

壊せそうな岩
ノヅチの大穴の内部にある岩で塞がった場所を調べると爆弾を作れる幻影を探す事に。
絵画の先の隠し部屋を教えてくれた幻影に話しかけると
「特殊火薬」と「導火線」と「高級茶器」を探す事に。

「特殊火薬」は墓地エリアから南に向かった先にある蔵の宝箱から、
「導火線」はソーマを入手できる依頼があった蔵1Fの幻影に話しかける、
「高級茶器」は部屋の隣にある床の間で入手できる。

全て集めて幻影に渡すと「報復玉」を入手でき、岩を壊して先に進めるようになる。
進んだ先にある神社を調べると物理攻撃力と神秘攻撃力が上昇する。

異界の深部・赤蛇の瞳関連

散らかった蔵
蔵の2Fにいる軽薄そうな幻影に話しかけて蔵内にある3つのアイテムを集めると
「ソーマ」を入手して下の階へ降りられるようになり、「赤蛇の瞳」を入手できる。

死の天使
枯山水のある場所の北東に進んでいくと墓地がある。
道中にあるスキルで入れる蔵は入った後に出るとイベントが発生して
金山彦神のたがね」を入手できる。

墓地エリアの北東に向かうとイベントが発生して
穢れの河原のショップまで自動的に移動する。
墓地に戻って男が投げたアイテムが落ちている水辺まで向かうと
砕けた瞳」を入手できる。

これを持って経巡る茶店にいる霊樹の木魁に話しかけると「無明の瞳」を
合成できるようになる。
もう一つの砕けた瞳は妖樹管理層の地下にあるので回収していない場合は
ここで回収に向かおう。

墓地の灯篭
墓地エリアの墓が立っているエリアに入ると魔法陣が出現して動かせるように。
最後のエリアは全ての墓を赤い魔法陣に乗せる事で先に進めるようになっている。
奥の宝箱は開けても何も入手できない空箱となっているが、
帰る道中で「火鼠のスカーフ」を貰える。

異界の深部・最後の戦い

赤蛇の瞳を2個集めると「最奥の門番」イベントで進めなかった場所の奥に進めるようになる。
奥に進むとボス戦に突入する。
勝利後に異界の核を破壊しようとするとラスボス戦に突入する。

赤蛇の瞳の入手方法
①ノヅチのいる大穴内部で拾う
②執務室エリアの部屋で戦闘に勝利後に入手
③死の天使イベントの進行
④蔵エリアの蔵で荷物整理を手伝う

アイテム
  • 陽炎の花×4
  • ガニメデの雫×3
  • 祝福の白水
  • 1500G
  • 蜜の御神酒×4
  • 変若水×6
  • アムリタキャンディ×3
  • 破魔弓×6
  • 1500G×2
  • 露払いの鈴

モンスター

モンスター 主要スキル1 主要スキル2 主要スキル3 奪えるスキル 奪えるアイテム
赤蛇の傀儡 影潜み(☆) 叩きつけ(↑) 傀儡の鎖(↓) 隠忍自重 変若水
赤蛇の魔縁 外道の法(↓) 魔縁の業(→) 天狗磔(↑) 不知火の葬烈 天狗の癋見
ガキ 焔口(↑) 体液ぶっかけ(→) 餓鬼道の風(↓) 無し 餓鬼の灰
喰われし者・足軽 捨身の突撃(☆) けさ斬り(↑) 死の属性(☆) コセンジョウビ 陽炎の花
喰われし者・忍者 雷迅の術(↑) 連斬(→) 死の属性(☆) 無し ガニメデの雫
ノヅチ 丸呑み(→) 地響き(↓) 唾液(↑) 無し 餓鬼の灰
鎧の騎士・決戦(Boss) ダブルストライク(→) 黄泉の雷鳴(↑) チャージ(☆) 無し 豊穣のチャーム
赤蛇の領䄂(Boss) ネクロ・ドグマ(→) マリス・ドグマ(→) アルサ・ドグマ(↓) 無し 愛菜のショーツ

Boss鎧の騎士・赤蛇の領䄂
赤蛇の領䄂への攻撃は鎧の騎士によって防がれる仕様となっている。
赤蛇の領䄂は鎧の騎士に様々なバフを付与するが、「再生の印章」は
毎ターンHPを1000回復する状態になるので「破魔弓」等でバフを剥がそう。

崩してスキルを奪うと無効化されるが次ターンに「彩風」というスキルを習得して
鎧の騎士を行動不能にすることができる。
赤蛇の領䄂を崩して物を奪うと「愛菜のショーツ」を入手でき、
実績「あとで返します」を取得できる。

また鎧の騎士行動不能後に赤蛇の領䄂を崩して「契約を奪う」と
鎧の騎士が加勢して敵に攻撃してくれるようになる。
勝利後に穢れの河原ショップから行ける魔王の領域でザエボスと戦えるようにもなる。

ラスボス戦~エンディング分岐

どのエンドでも良いので一度クリアすると穢れの河原ショップで
儀式」と呼ばれるアイテムを購入できる。
これを持って妖樹管理層の石碑を調べる事でエンディングの分岐条件を満たせるように。

エンディング後はラスボス前に戻されて、実績ルームから周回プレイが可能になり、
クリア後の要素が解禁される。

ルート分岐
・新進気鋭の狩人ルート
怜佳・愛菜が共に処女の状態でラスボス戦に突入するとこのルートに。
戦闘に勝利すると「新進気鋭の狩人」エンドとなる。

このルートでは第一段階の戦闘は愛菜を崩して「淫紋を奪う」と終了となる。
第二段階ではカンビオンとの戦闘になり。愛菜が応援で様々な支援を行ってくれる。
数ターン経過すると「愛菜の領域」が発動して複数方向を守れるように。
「一心」の成功率が低いので彩風で攻撃してゲージを溜めるのがオススメ。
HPを0にすると5000回復して復活するので最後まで油断しないように。

・堕ちたる刃ルート
怜佳が非処女の状態で最終戦前に「淫紋を奪う」を選ぶとこのルートに。
ラスボスの相手が夜魔インキュバスになる。
この戦闘では一定ターンが経過すると怜佳の姿が変化して全方向を守れるように。
戦闘に勝利すると「堕ちたる刃」エンドとなる。

・背徳の聖母ルート
愛菜が非処女の状態でラスボス戦に突入するとこのルートに。
ラスボス第一段階の相手が淫魔の贄「愛菜」となる。
愛菜を崩して「淫紋を奪う」と第一段階は終了となる。

第二段階では愛菜のHPをある程度削ると召喚されるインキュバスに対して
崩した後に「愛菜を奪う」事で勝利となる。
愛菜のHPを0にしても永久に全回復して倒す事はできないので崩しに集中しよう。
戦闘に勝利すると「背徳の聖母」エンドとなる。

モンスター

モンスター 主要スキル1 主要スキル2 主要スキル3 奪えるスキル 奪えるアイテム
淫魔の贄 愛菜
(新進気鋭の狩人ルートラスボス)
純然たる力の奔流(→) 地獄の灯火(↓) 悲嘆の河風(↑) 無し 無し
カンビオン
(新進気鋭の狩人ルートラスボス)
泡沫幻夢陣(↑→) 夜の翼(↑) 滅びの絶叫(→) 無し ソーマ
インキュバス
(堕ちたる刃ルートラスボス)
カオスエレメント(?) ケンカキック(↑) ボディブロー(→) 無し ソーマ
背徳の聖母 愛菜
(背徳の聖母ルートラスボス)
慈悲なき抱擁(☆) 堕ちたる敵対者の嘲笑(→) 堕とされし女神の慟哭(↑→↓) 無し ソーマ
隠しボス攻略

妖樹管理層のパワースポット付近の石碑でクリア後に購入できるようになる
「試しの儀式」を所持した状態で儀式を行うと妖精騎士フィリアと戦う事ができる。
戦闘開始時に「フェアリーミスチーフ」というスキルでこちらの見切りを無効化するが、
天狗の羽団扇で無効化できる。

HPを0にしても複数回復活し「観察」というスキルを使用した後に
再度HPを0にすると「ブライトウィング」というスキルを使用してくる。
この攻撃は防御貫通で1500近いダメージを与えてくるため、受ける事は不可能。
因果応報」のスキルを使って反射する事で倒す事ができる。

崩した際に「妖精姫の剣を奪う」を選ぶとダメージを受けてしまうが、
実績「だから言ったのに…」を取得できる。

Hシーン一覧・条件

Hシーン 発生条件
憑かれし者(怜佳) 憑代憑かれし者に戦闘で敗北する
アルス・ソルデス 怪異アルス・ソデスに戦闘で敗北する
チンピラ(怜佳) チンピラ・ヤマミサキのどちらかに敗北する
ニット帽のチンピラ 怜佳の衣服が無傷の状態でニット帽のチンピラに敗北する
リべザル チンピラのリーダーに敗北する
操られしもの 操られし者・カワミサキのどちらかに敗北する
エクトプラズム エクトプラズムに敗北する
赤蛇の傀儡 赤蛇の傀儡に敗北する
赤蛇の摩縁 赤蛇の摩縁に敗北する
野槌 ガキに敗北する
赤蛇の領䄂 赤蛇の領䄂に敗北する
理不尽な歓待 愛菜が処女を失った状態で異層図書館をクリアする
妖樹 怜佳が処女を失った状態で地下鉄異層線をクリアする
拷問のはじまり 愛菜が処女のままで異界の深部を探索する
拷問という名の… 愛菜が処女を失った状態で愛菜の居場所を突き止める
抱きつき 憑代憑かれし者の戦闘中でのH攻撃
不浄の腕 怪異アルス・ソデスの戦闘中でのH攻撃
組みつき チンピラの戦闘中でのH攻撃
情欲の腕 操られし者の戦闘中でのH攻撃
おばりよん エクトプラズムの戦闘中でのH攻撃
傀儡の鎖 赤蛇の傀儡の戦闘中でのH攻撃
のたうつ肉壁 ノヅチ・ガキの戦闘中でのH攻撃
妖樹の根 愛菜パートの探索中に妖樹の根に近づく
書に集る者 書に集る者に敗北する
憑かれし者(愛菜) 異層図書館での救出パートでライフが0になる
チンピラ(愛菜) 山中スタジオでの救出パートでライフが0になる
妖樹の分霊 妖樹の分霊に敗北する
赤蛇の協会員 異界の深部で怜佳の救出に失敗する
恥辱の1ページ 書に集る者に二回敗北する
響く泣哭 異界図書館で怜佳の救出に失敗する
チンピラたちの宴 山中スタジオでで怜佳の救出に失敗する
穢れに染まる 妖樹の分霊に敗北する
敗者の末路 異界の深部で怜佳の救出に失敗する
悪夢の中で 新進気鋭の狩人ルートでラスボスに敗北する
背徳の聖母 背徳の聖母ルートでラスボスに敗北する
堕ちたる刃 堕ちたる刃ルートでラスボスに勝利する

各種データ

実績一覧

現在実績の取得条件について調査中です。
情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらコメントで教えて頂けると助かります。

実績 取得条件
??? ???
長く苦しい戦い? 2週目にプロローグの鎧の騎士に勝利する
??? 他の全ての実績を取得する
だから言ったのに… 妖精騎士「フィリア」を崩して「妖精剣を奪う」を選ぶ
祝福 妖精騎士「フィリア」を倒す
混沌の勢力の撃破 赤蛇の領䄂を倒す
悪夢を狩りし者 造魔「カンビオン」を倒す
悪魔祓い・リザベル 悪魔「リザベル」を倒す
堕ちたる刃 堕ちたる刃エンディングに到達する
新進気鋭の狩人 新進気鋭の狩人エンディングに到達する
背徳の聖母 背徳の聖母エンディングに到達する
悪魔の業 怪異辞典を完成させる
??? ???
あとで返します 赤蛇の領䄂から「愛菜のショーツ」を奪う
魔書の主 パワースポットの異層図書館で戦えるアルス・ディアボリを倒す
魔王の撃退・マナ 背徳の聖母ルートのラスボスを倒す
魔王の撃退・ザエボス 穢れの河原ショップから行ける魔王の領域で戦えるザエボスを倒す
無垢なる刃 怜佳が処女のままゲームをクリアする
慈愛の乙女 愛菜が処女のままゲームをクリアする
技巧の極み 全てのスキルを習得した
鍛錬の極み 怜佳の基礎能力を最大まで高める
蒐集の極み 全ての装飾品を手に入れる
怪異調伏・書に集る者 悪霊「書に集る者」を倒す
怪異調伏・餓鬼 妖鬼「ガキ」を倒す
怪異調伏・野槌 異界の深部の大穴南西にいるノヅチを倒す
奪取の全て 奪えるスキルを全て習得した
名刀”琳” 琳を最大まで強化して全ての刻銘を手に入れる
妖刀の記憶 全ての記憶を追想する
怪異辞典
出現場所
シキジョウレイ 異層図書館で出現
憑かれしもの 異層図書館で出現
アルス・ソルデス 異層図書館で出現
書に集るもの 異層図書館のボス
チンピラ 山中の撮影スタジオで出現
ニット帽のチンピラ 山中の撮影スタジオでのイベントで出現
リべザル 山中の撮影スタジオのボス
ヤマミサキ 山中の撮影スタジオに出現
カワミサキ 穢れの河原等に出現
操られしもの 穢れの河原等に出現
エクトプラズム 穢れの河原等に出現
スピル エクトプラズムが召喚する
赤蛇の傀儡 異界の深部で出現
赤蛇の摩縁 異界の深部で出現
ノヅチ 異界の深部の大穴南西で出現
ガキ ノヅチの体内での戦闘で出現
喰われし者・足軽 異界の深部の大穴で出現
喰われし者・忍者 異界の深部の大穴で出現
赤蛇の領䄂 異界の深部でのボス
鎧の騎士 魔王の領域でのボス
鎧の騎士(決戦) 異界の深部でのボス
ザエボス 赤蛇の領䄂を「契約を奪う」を使った状態で倒した後に穢れの河原ショップの魔法陣の先
アルス・ディアボリ パワースポットの異層図書館のボスエリア
インキュバス 背徳の聖母ルートのラスボスが召喚する
淫魔の贄 愛菜 新進気鋭の狩人ルートのラスボス第一段階
背徳の聖母 愛菜 背徳の聖母ルートのラスボス
カンビオン 新進気鋭の狩人ルートのラスボス
妖精騎士 フィリア クリア後に試しの儀式を行う
スキル一覧・効果
スキル 習得条件 効果
妖刀"琳" 初期習得 敵単体に物理/斬撃ダメージ
一刀両断 操られしもの 敵単体に物理/斬撃大ダメージ
幽冥の刃 初期習得 敵単体に物理/霊障小ダメージ&低確率で幻痛付与
幽冥彷徨う刃 鎧の騎士 敵単体に適合/斬撃の貫通中ダメージ
浄化閃 鬼払い+黒い霧 敵全体に物理/斬撃or霊障ダメージ&瘴気を払う
旋風脚 憑代憑かれし者 敵単体に物理/打撃中ダメージ&接触系拘束攻撃にカウンター
木端微塵 悪魔リべザル 敵全体ランダムに2~6回の物理/打撃ダメージ
彩風 赤蛇の領䄂 敵単体に適合/万能特大ダメージ
燐火 シキジョウレイ 敵単体に神秘/火炎ダメージ&残火発生
不知火の葬列 赤蛇の魔縁 敵全体ランダムに神秘/火炎の小ダメージ&残火を消費して数に応じて回数増加
カマイタチ ヤマミサキ 敵全体に神秘/斬撃のダメージ&4ターン耐性低下付与
断封刃 カマイタチ+結界破り 敵全体に神秘/斬撃or霊障ダメージ
スナマキ
ダヌキ
チンピラ 敵全体に神秘/打撃ダメージ&視界不良付与
コセン
ジョウビ
喰われし者・足軽 残火2つ付与&自身に猛撃状態付与
シキガミ スピル 自身に式神状態付与
一心 初期習得 ブロックが強力なダメージを与えるカウンターに
隠忍自重 赤蛇の傀儡 攻撃を回避するかされると自身に刃の心状態付与
転禍為福 カワミサキ ターン開始時に状態異常になっていると菖蒲の心状態付与
妖刀に眠る記憶

悪鬼

強化項目 効果
鬼払い 15 敵全体に物理/斬撃ダメージ&瘴気を払う
ぶった切り 15 強引に鍵や仕掛けを破壊する
悪鬼の暴虐 25 崩しダメージが上昇する
怪力乱神 40 4ターンの間自身に怪力状態付与

陰陽師

強化項目 効果
黒の構え 15 見切りの進行加速&構えのない行動に有利な体勢を取る
結界斬り 25 結界を断ち切り解呪する
妖狐の吐息 30 敵単体に神秘/火炎の中ダメージ&残火発生
因果応報 35 使用ターンに受けた神秘攻撃を使用者に反射するように

盗人

強化項目 効果
持ち物を奪う 20 敵の持ち物を奪う
黒い霧 20 状態異常を回復&自身に黒い霧付与
狐狸の指先 20 鍵穴があるタイプの鍵を解錠する
快刀乱麻 30 敵全体に先制必中&急襲効果のある物理/斬撃の中ダメージ

持たざる者

強化項目 効果
白の構え 10 全ての攻撃を食い縛り、現HPが低い程ダメージ軽減
百鬼 20 敵単体に神秘/霊障の中ダメージ
渇望の凶刃 30 敵単体に物理/斬撃or霊障ダメージ&3ターン自身に活力状態付与
一寸光陰 40 HPが1の時に自身に水の心状態付与

刻銘

強化項目 効果
業物 物理攻撃力を高める
奉納 神秘攻撃力を高める
剛刃 琳の強度を高める
破敵 守りを犠牲に攻撃性能を高める
守護 攻めを犠牲に防御性能を高める
血染 通常攻撃に体力吸収を付与する
人斬 人間に対する攻撃を強化する
祝詞 怪異に対する攻撃を強化する
月影 弱点に対する攻撃に特化する
恩寵 悪魔特効を付与
劫火 残火の数に応じて攻撃力上昇
霊剣 斬撃・霊障補正を高める
黒炎 打撃・火炎補正を高める
災厄 受けるダメージが激増するが、能力上昇量がアップ
ショップデータ

無明商店

アイテム 価格 効果
蜜の御神酒 150 HPを40%回復する
変若水 450 HPを70%回復する
アムリタキャンディ 200 状態異常を回復する
祝福の白水 350 衣服修繕や探索スキル使用時に消費する

無明商店(穢れの河原)

アイテム 価格 効果
サイドポーチ 3500 消費アイテムの所持上限を拡張する
金山彦神のたがね 1500 琳の物理攻撃力が5上昇する
石凝姥命の玉箸 1500 琳の神秘攻撃力が5上昇する
勝守 1500 物理攻撃補正+10
数珠 1500 神秘攻撃補正+10
露払いの鈴 1500 物理防御補正+10
方除札 1500 神秘防御補正+10
ゴーグル 2000 目潰し状態を無効化する
ゴム手袋 3000 痺れ状態を無効化する
寒冷紗 3000 粘液状態を無効化する
清められた包帯 4000 致命状態を無効化する
試しの儀式 1016 朽ちた祭壇で試しの儀式が行えるように
清めの儀式 777 エンディングの分岐条件を変更するアイテム
穢れの儀式 666 エンディングの分岐条件を変更するアイテム

祭器合成

アイテム 素材1 素材2 素材3 素材4 効果
清めの灰 餓鬼の灰 祝福の白水×5 何度でも聖水で敵を封印できる
忘却の打粉 清められた包帯 白紙の術符×3 何度でもスキルリセットができる
騎士のアミュレット 天狗の癋見 勝守 物理補正を大きく強化
治道の伎楽面 天狗の癋見 露払いの鈴 物理耐性を大きく強化
反魔のスクロール 天狗の癋見 方除札 神秘耐性を大きく強化
桔梗のリボン 清められた包帯 ゴム手袋 寒冷紗 ゴーグル ほぼ全ての状態異常無効化
胡蝶のかんざし 赤蛇の瞳×2 騎士のアミュレット 治道の伎楽面 物理攻撃・耐性上昇
桜花のかんざし 赤蛇の瞳×2 天狗の癋見 反魔のスクロール 神秘攻撃・耐性上昇