くノ一花梨 第6章~第13章攻略
販売サイト
DLsite | FANZA |
![]() |
目次
第6章「山賊砦の戦鬼」
自宅を出ると会話イベント後に四谷の天狗教の地下で
「天狗のお面」を入手できるように。
フィールドマップに出ると自動的に巣裸無村に移動して3000Gを入手できる。
サブイベント
・親分の家
浅草にある親分の家で寝ている男に話しかけた後に
上野の池で釣れるスッポンを渡すと謝礼として5000Gを入手できる。
更に夜パートで見回りをしている男達に連れ戻されなくなる。
・嬉三郎と華蝶
上野にある嬉三郎と華蝶の家で二人に話しかけると技力が10上昇し、
「南国のかんざし」を入手できる。
巣裸無村で発生する一部のHイベントは6章を終えると発生しなくなるので注意。
以下のイベントを全てこなすと山賊砦に行けるようになる。
「色仕掛けをする」を選択するとHシーン「山賊 色仕掛け」が発生する。
(必要イベント)
①Hイベントの発生する場所を全て調べる。(Hイベントは発生させなくても可)
②夕霧と村長の家近くで話しかける。
サブイベント
・厠で二穴
空き家のトイレで「厠を借りる」を選択すると発生。
・壁尻
♡マークの付いた壁を調べて「穴を覗く」を選択すると発生。
・ぼったくり酒場
酒場の店主に話しかけて「一杯だけ酒を飲む」を選択すると発生(6章限定)
・木賃宿
木賃宿に宿泊すると発生。
・情報屋
情報屋に話しかけて「さらわれた娘達の居場所を聞く」を選択すると発生(6章限定)
・巣裸無温泉
山賊砦入り口にある温泉を調べて「温泉に入る」を選択すると発生。
山賊に接触するとHシーン「牢屋」が発生し、3回見つかると山賊エンドとなる。
接触しないように移動して奥の宝箱を調べると装備を全て取り戻せる。
その後は一度外まで戻り、夕霧が加入して再度山賊砦に向かう事になる。
道中では巨漢山賊×3との強制戦闘が発生し、奥まで辿り着くとボス戦に。
この戦闘では敗北するとHシーン「敗北エンド マガラ」が発生する。
勝利すると第6章はクリアとなる。
モンスター
モンスター | 経験値 | ドロップアイテム |
大ガラス | 160EXP | 無し |
クマ | 400EXP | クマの肉 |
山賊 | 130EXP | 無し |
精鋭山賊 | 160EXP | 傷薬 |
巨漢山賊 | 450EXP | 運の実 |
マガラ(Boss) | 4000EXP | 攻撃力の実,守備力の実 |
Bossマガラ
「練気岩砕斬」というスキルで全体攻撃をしてくる。
「激昂の構え」というスキルでは体力を回復して攻撃力を上げてくるので
発動中はHPを高く保つようにしたい。
第7章「遊郭繚乱」
7章開始時に「強者の印鑑」と「金塊」を入手できる。
以下のイベントを全てこなして遊郭を出ると怪しい客との戦闘に。
勝利すると遊郭廃屋に行けるようになる。
(必要イベント)
①浅草の親分のイベントをこなす。
②夜の遊郭で紹介状の話を聞いた後にお栄さんと話す。
③紹介状入手後に夜に遊郭の紅葉の家に入る。
④遊郭で15回以上客を取る(Hイベントは発生させなくても可)
サブイベント
・謎の施設
浅草の井戸の南西から進んだエリアの北東に進むと謎の施設に行く事ができる。
異星人×3を倒して再度同じ場所に行くと「カーツパーツ剣」を入手できる。
性能が高く、通常攻撃が全体攻撃に変化する優秀な装備のため、回収しておきたい。
このダンジョンでは紅葉がパーティーに加わる。
道中では巨大骸骨との強制戦闘が発生し、奥まで辿り着くとボス戦に。
この戦闘では敗北するとHシーン「敗北エンド アオマル」が発生する。
勝利すると第7章はクリアとなる。
モンスター
モンスター | 経験値 | ドロップアイテム |
甲冑骸骨 | 210EXP | 無し |
毒ネズミ | 180EXP | お団子 |
影女 | 160EXP | 無し |
血溜まりの手 | 170EXP | 無し |
骸骨 | 200EXP | 無し |
巨大骸骨 | 650EXP | 神薬 |
アオマル(Boss) | 5000EXP | 神薬の香炉 |
Bossアオマル
「炎撃乱舞」のスキルで火傷を付与してくる。
かかったら紅葉の「状態完治」等で治そう。
第8章「熱海の鬼怨党」
南のエリアに移動しようとすると温泉宿に向かう事に。
2000G払うと中に入れるようになり、Hシーン「温泉 三人」が発生して夜に移行する。
寝ている夕霧と紅葉に話しかけると二人の過去を見る事ができる。
温泉にいる真沙紀に話しかけるとHシーン「温泉 真沙紀」が発生する。
翌日南に移動すると海岸洞窟へ行く事ができる。
道中では水竜×2との強制戦闘が発生し、奥まで辿り着くとボス戦に。
この戦闘では敗北するとHシーン「敗北エンド ホーチク」が発生する。
勝利すると第8章はクリアとなる。
モンスター
モンスター | 経験値 | ドロップアイテム |
自律甲冑 | 250EXP | 無し |
鬼怨党 | 250EXP | 無し |
精鋭鬼怨党 | 280EXP | 無し |
武装小鬼 | 220EXP | 無し |
地獄ガニ | 230EXP | 無し |
ウミヘビ | 220EXP | おにぎり |
水竜 | 1500EXP | 神通力の実 |
ホーチク&精鋭甲冑兵(Boss) | 7000EXP | 超技力酒,速さの実 |
Bossホーチク&精鋭甲冑兵
「影縛り」」のスキルで拘束状態を付与されたら「状態完治」等で解除しよう。
精鋭甲冑兵から倒して数を減らしていこう。
第9章「妖の社」
演舞場では夕霧との戦いとなり、戦闘後に8000Gと「戦神の首飾り」を入手できる。
手形を取り返す際に「接吻する」を選択するとHシーン「通行手形」が発生する。
以下のイベントを全てこなすと関所から妖の社に行けるようになる。
(必要イベント)
①日本橋にある演舞場で舞台の代役をする。
②上野の狐茶屋で客全員に話しかけた後に夕霧に話しかけて「通行手形」を貰う。
③深川の東の関所でのイベントを見た後に四谷で手形を取り返す。
道中にいる水牛を捕獲して動物園に連れていくと5000Gで売る事ができる。
道中にあるたいまつは調べて火をともすと飛び石が現れて先に進める。
このダンジョンに出現する星降る蝶というモンスターは経験値を多く入手でき、
回避率が高くて攻撃が当たらないが、睡眠を付与すると確定で攻撃が当たるようになる。
惑いの迷路は一定回数エリアを移動すると会話イベント後に
先へ進めるようになり、真沙紀が仲間に加わる。
道中では妖面樹×3との強制戦闘が発生し、奥まで辿り着くとボス戦に。
この戦闘では敗北するとHシーン「敗北エンド 化けガエル」が発生する。
勝利すると「錆びた宝剣」を入手して第9章はクリアとなる。
モンスター
モンスター | 経験値 | ドロップアイテム |
一角獣 | 450EXP | 無し |
黒犬 | 380EXP | 無し |
飢狼 | 320EXP | 無し |
猛毒ガエル | 380EXP | 無し |
化けガエル | 490EXP | 無し |
星降る蝶 | 2000EXP | 無し |
妖面樹 | 1500EXP | 退魔力の実 |
鬼 | 500EXP | 無し |
センビ(Boss) | 7000EXP | 全員復活の太鼓 |
Bossセンビ
「雷轟・獣爪無双」というスキルで麻痺効果のある全体攻撃を使用してくる。
「天狗のお面」等の装備で予防できるので主力や回復役に持たせておこう。
第10章「滅びし風魔の里」
以下のイベントを全てこなすと風魔谷へ行けるようになる。
(必要イベント)
①日本橋の研磨屋に10000Gを支払って錆びた宝剣を渡す。
②夜に遊郭で紅葉の家で手紙を見つける。
入り口で風魔の亡霊×4との強制戦闘になる。
途中で風魔の里で中太郎の操作に移行する。
1日目は宝剣を調べて、里の北東にある風魔の館で小太郎に話しかける。
2日目は風魔の館入り口近くの男に話しかけて鬼の社で小太郎に話しかける。
3日目は家から出ると牢屋に移動し、光を調べると花梨操作に戻る。
その後先のエリアに進むと花梨一人で行動する事になる。
ここで分かれてしまうとフィールドマップに戻れなくなるので
回復アイテム等に不安がある場合には一度ダンジョンを出て補充しよう。
道中では精鋭屍食鬼×3との強制戦闘が発生し、奥まで辿り着くとボス戦に。
この戦闘では敗北するとHシーン「敗北エンド コタロー」が発生する。
勝利すると第10章はクリアとなる。
モンスター
モンスター | 経験値 | ドロップアイテム |
風魔の亡霊 | 440EXP | 無し |
屍食鬼(花梨一人の時エロ攻撃有) | 450EXP | 無し |
岩男 | 650EXP | 無し |
赤カラスの群れ | 350EXP | 無し |
かまいたち | 350EXP | 無し |
精鋭屍食鬼 | 1300EXP | 金丹 |
コタロー(Boss) | 10000EXP | 速さの実,攻撃力の実 |
Bossコタロー
「烈破旋風斬」で速さを下げてくると高確率で敵に先制されるので速めの回復を心がけよう。
「怒涛の豪拳」というスキルでは弱体状態を付与してくるが「万能草」で解除可能。
敵の攻撃力が高く、花梨単独での戦闘となるので難易度が高い。
回復アイテムの量にもよるがLv30前後無いと厳しい。
レベル上げをする際には二人と別れたエリアの3体の敵が背後を狙いやすいのでオススメ。
第11章「紅蓮の江戸」
11章開始時に死鬼蜘蛛×4と糸縛り状態で強制戦闘に。
勝利すると江戸に向かう事になる。
熱海以外の街に入れないので回復アイテム補充の際には熱海に向かおう。
道中通過する小田原では雪猿を捕獲でき、上野の動物園で4000Gで売る事ができる。
江戸に入ると鬼×4との強制戦闘に。
勝利後に日本橋の研磨屋に話しかけると「神通三明剣」を入手する。
装備したら丸の内から本丸御殿へ行く事ができる。
日比谷にいるご隠居に話しかけると「傷薬×10」を貰える。
奥まで辿り着くとボス戦になり、敗北するとHシーン「敗北エンド ニュウドウ」が発生する。
勝利後に天守閣の5Fに向かうと第11章はクリアとなる。
本丸御殿北西にある池は調べると「ニシキゴイ」を入手できる。
モンスター
モンスター | 経験値 | ドロップアイテム |
死鬼蜘蛛 | 1500EXP | 無し |
鬼 | 500EXP | 神通力の実 |
青鬼 | 650EXP | 無し |
黄鬼 | 500EXP | 無し |
赤鬼 | 500EXP | 無し |
ドクロ鬼 | 700EXP | 無し |
ニュウドウ&ギョウオン(Boss) | 12000EXP | 技力酒,超技力酒 |
Bossニュウドウ&ギョウオン
「大喝」というスキルで全体に弱体状態を付与してくる。
「鉄壁の舞」で味方全体の防御力を上昇して戦うようにしたい。
第12章「地下迷宮の亡霊」
12章開始時に「神薬の香炉×3」を貰える。
会話イベントを終えたらフィールドマップから富士山へ向かう。
道中にある小田原には落とし穴のイベントがあり、
パーティメンバーがそれぞれ一人で進む事になる。
蠢く触手を倒して進んだ先の合流地点でキャラが変更となるので、
強力な装備などは変更前に外しておくと道中の雑魚戦が楽になる。
合流後の奥ではボス戦に突入し、この戦闘には敗北Hがないので普通に戦おう。
勝利すると第12章はクリアとなる。
モンスター
モンスター | 経験値 | ドロップアイテム |
空飛ぶ妖刀 | 600EXP | 無し |
包帯鬼 | 450EXP | 無し |
鬼こうもり | 400EXP | 無し |
憤怒の土偶 | 400EXP | 神薬 |
蠢く触手(エロ攻撃有) | 1500EXP | 技力酒 |
怨霊鬼幽水・斬岩・乱炎(Boss) | 7500EXP | 神力酒,神薬,速さの実 |
Boss怨霊鬼幽水・斬岩・乱炎
そこまで強くないので「鉄壁の舞」や「奮起の舞」で味方全体を強化して戦おう。
第13章「鬼神と巫女」
13章開始時に「種もみ」を貰える。
富士山へ入るとフィールドマップに戻れなくなるので準備をしてから向かおう。
江戸の浅草にいる源外に話しかけると「煙玉×20」を貰える。
上野にいる嬉三郎に話しかけると「マグロ×3」を貰える。
富士山に入ると悪鬼・羅刹・夜叉・ドクロ鬼との強制戦闘となる。
道中で怨霊鬼幻魔を倒すと「風魔の守り刀」を入手する。
奥まで辿り着くとラスボスとの戦闘に。
この戦闘では敗北するとHシーン「敗北エンド 噴火口」が発生する。
勝利するとゲームクリアとなってエンディングに突入する。
モンスター
モンスター | 経験値 | ドロップアイテム |
悪鬼 | 500EXP | 無し |
羅刹 | 566EXP | 無し |
夜叉 | 700EXP | 技力酒 |
怨霊鬼傀闇&獣雷 | 8000EXP | 技力酒,超技力酒 |
火焔竜 | 1300EXP | 無し |
溶岩ダコ | 17000EXP | 神薬の香炉 |
麒麟 | 5000EXP | 技力酒 |
怨霊鬼幻魔・怨気魂(Boss) | 13000EXP | 超技力酒,神薬 |
???(ラスボス) | 0EXP | 無し |
Boss怨霊鬼幻魔・怨気魂
怨霊鬼幻魔は全体に暗闇と混乱を付与してくる。
混乱は特に厄介なので装備で出来る限り予防しておこう。
Boss???(ラスボス)
二回行動を行い、「鬼神の一撃」で暗闇を付与してくるので装備で対策したい。
「覚醒の波動」で強化状態になると火力が上がるので注意しよう。
クリア後は回想部屋に移動し、招き猫を倒す事で作者部屋に入れるように。
タイトル画面の「最初から始める」を選ぶと2週目のプレイを開始できる。
2週目ではオープニングにストーリーが若干追加されており、
2週目をクリアすると回想部屋を全開放できるようになります。
また2週目では自宅の地下でお金・経験値・専用装備を入手できる。
エンディング分岐条件
①通常エンド…他2つの条件を満たさずにクリアする。
②母親エンド…団子屋で出産した状態でクリアする。
③遊郭エンド…12章以降 「傾国の遊女」取得後に遊郭2Fで「遊郭エンド」を選択する。