戦令姫レイシアと失落の要塞 攻略・感想レビュー

9月 24, 2023

戦令姫レイシアと失落の要塞 広告

本記事はサークル「くろと雑貨」様の「戦令姫レイシアと失落の要塞」の攻略記事です。攻略チャートやHシーン一覧・条件に加えてボスの攻撃パターンやトロフィー等の各種データについても記載しておりますのでネタバレにはご注意ください。

販売サイト
同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite

ストーリー紹介

※製品版発売後に記事内の画像は製品版の物に差し替えさせて頂きます。

主人公であるレイシアの産まれたアスフォルド家は多くの武人を生み出しており、彼女の祖母にあたるエスメラはヴァルカンドを救った二大英雄の一人として名が知られている。レイシア自身も軍人になるためにトリスティア士官学院に入学し、無事に卒業試験を突破する事に成功した。

トリスティア士官学院の卒業生は各地にある「要塞」に配属され、犯罪者やモンスターを相手にして街の治安維持に努める事になる。レイシアは卒業後の配属先にヴァルカンドの最重要防衛拠点であるセントラルを希望していたが、ここに勤務できるのは精鋭中の精鋭のみで新人は一先ず地方の要塞で功績を挙げる事で別の勤務先に配属できる慣習となっていた。

Lacia2
Lacia3

レイシアの配属先として教官から提案されたのは南西の地方都市にある「クレイスト要塞」という場所だった。この要塞はエスメラと対をなす英雄バルスディアの一人息子であるグスタフという男を厄介払いとして総督の座に就かせたことが原因で、近隣の街の人間からの評判は日に日に悪化している曰くつきの要塞となっていた。

レイシアがこの要塞の問題を解決できればセントラルへの異動の交渉にも使えるという教官の話を聞いてレイシアはこの配属を受ける事に。果たしてレイシアはこの要塞の膿を排除して、失楽した要塞の信頼を回復させる事ができるのか…。

感想・レビュー

①住民達からの要請(クエスト)

Lacia4
Lacia5

新人としてクレイスト要塞に配属されたレイシアが主に担当する事になるのは「市民の要請対応」です。近隣のクレイストの街で困った人間の要望をクエストという形で聞いていく事になりますが、レイシアが配属されるまで要塞の人間が真面目に仕事をしてこなかったことが原因で、住民達は軍人に対して不信感を募らせており、最初の内はなかなか抱えている悩みを打ち明けてもらう事ができません。

そのため最初の内は村の子供の依頼や酒場でのウェイトレス等の地味な仕事をこなして信頼を得ていく事でストーリーが進行します。ウェイトレスのアルバイトをする際には立ち絵も変化するウェイトレス服に着替えた状態で簡単な配膳ミニゲームをする事ができ、仕事中にセクハラを受けてしまう事も。

要塞の総督であるグスタフは部下に対して仕事のノルマとして「1日に2件以上の要請を達成する事」を課しています。もし2件以上達成できずに1日を終えると「罰則値」が加算されていき、一定値に達する毎にグスタフの罰則イベントが発生します。

②街の住民達とのHイベント

Lacia6
Lacia7

レイシアが受注できるクエストはストーリーに関連したもの以外にも様々なサブクエストが用意されており、中にはHイベントを含む物も。主人公であるレイシアの貞操についてはゲーム開始時に4つの中から選ぶ事ができ、最初から淫乱度MAXの状態にする事もできます。

街の農民の水の汲みあげを手伝うクエストではパンチラしている事に気が付かないレイシアに対して、股間やお尻を触られるセクハラを受けてしまう事になります。商人の護衛をするクエストではお礼として密欲のアロマという媚薬効果のあるアロマによって発情したレイシアがクンニでイカされてしまう事になります。

Lacia8
Lacia9

街にあるマッサージ店のPR活動を手伝う依頼では宣伝用の素材としてマッサージを体験する事に。オイルを塗られて健全なマッサージだと思い込んでいるレイシアは店員の巧みな話術に乗せられて胸揉みや手マンで攻められて潮吹き絶頂させられてしまう事になります。マッサージを受けるとステータスがアップするプラス効果も発生します。物語が進んで淫欲度が上がると本番行為を含んだより過激なプレイも発生するようになっていきます。

③爽快感の強いアクション戦闘

Lacia10
Lacia11

クエストの中でレイシアはモンスターの出現するマップを探索する事もあります。本作の戦闘はアクション色の強い内容となっており、敵に近づくと自動的にターゲット設定がなされ、攻撃ボタンを押すと自動的に敵に近づいて攻撃を当てられます。通常攻撃は三段まで連続して繰り出す事ができ、コンボが積み重なると取得する経験値やドロップアイテム率が上昇する効果を得る事ができます。

攻撃ボタンに方向キーを組み合わせる事でSPを消費してスキルを繰り出す事もできます。SPは通常攻撃を当てる事で回復するため雑魚敵相手でも節約する事なく、全力での戦闘を楽しめます。更に特徴的なアクションとして「フラッシュアサルト」と「カウンター」という要素が用意されています。

Lacia12
Lacia13

フラッシュアサルト」はこちらに気づいていない敵や怯んでいる敵の頭上に剣のアイコンが表示された時に奇襲攻撃を仕掛ける事で敵の耐久を0にしてコンボを繋げやすくする等様々な効果を得る事ができるシステムです。「カウンター」は敵の攻撃に合わせてタイミング良くガードする事で敵の攻撃を無効化して確定クリティカルの攻撃を繰り出すことができるシステムです。

Lacia14
Lacia15

本作ではメイン武器である剣以外にハンドガン等の銃火器であるサブ武器を装備する事もでき、弾を消費して遠距離から攻撃を行う事ができます。

ボスや一部の敵は「スーパーアーマー」という仰け反りを無効にするスキルを有しており、一定回数ブレイクする事で「ブレイクバースト」が発動します。この状態になると敵はスタン状態となって一定時間行動不能になり、こちらの攻撃が全てクリティカルになるため、連続して攻撃を繰り出して敵のHPを一気に削る事も可能です。

TPが100%になると「秘奥義」と呼ばれる強力な攻撃を使用可能になります。敵のガードを強制的にブレイクして大ダメージを与える必殺技で専用の派手な演出で戦闘を更に盛り上げてくれます。物語中では「防衛戦」と呼ばれる仲間と共に侵攻から自軍のクリスタルを防衛する複数人での戦闘も用意されています。

④敵の拘束攻撃と敗北Hシーン

Lacia16
Lacia17

敵の攻撃の中には衣装にダメージを与える物があり、衣装ダメージは蓄積すると「ドレスブレイク」という衣装破壊が発生して、レイシアの衣装が破損していきます。立ち絵が変化する事は勿論の事、破損が進む度に防御力と耐久が減少していきます。

また一部の敵は戦闘中に拘束攻撃を使用してきます。拘束状態からは指定されたキーを入力することで脱出が可能ですが抜け出せずにいると敵のH攻撃も激しくなっていき、絶頂値が最大になるとレイシアは敵の手によってイカされてしまいます。

Lacia18
Lacia19

一度絶頂を迎えると敵は挿入へと移行し、一度挿入されてしまうと特殊なアイテムを使用しない限り脱出は困難となりそのまま中出しされてしまう事になってしまいます。また一部のボスは戦闘で負けると敗北Hシーンが発生します。序盤のボスであるホブゴブリンに敗北した場合には街の農家の娘であるミーシャと一緒にゴブリンの巣で苗床として孕むまで犯され続ける日々を送る事になってしまいます。

⑤感想・レビュー
サークル「くろと雑貨」様は「閃紅のアリエス」等の同人ゲームを中心に販売しているサークルで、本作は巨乳軍人のレイシアが主人公となっています。戦闘システムは2D時代のテイ〇ズシリーズのようなスピード感と爽快感の強いシステムとなっているため、雑魚戦でも単調にならずに楽しめてボス戦では敵の攻撃パターンを見極める緊張感のあるバトルを楽しめます。

難易度は全部で5つから選べるのでアクションが苦手な方もハードな戦闘を求める方どちらも楽しめる作りとなっています。キーボードでも特に不便な点はなくプレイする事ができるので、ゲームパッドがない方でも問題なく遊べます。

Hシーンは戦闘時の拘束Hはモンスター等による異種姦・レイプが多く、街でのHイベントは対人系のシチュエーションがメインとなっており、どちらも充実しているのが良かったです。アクションゲームやゲームとしても楽しめる同人ゲームが好きな方にオススメの作品です。

Q&A よくある質問

現在制作中…

攻略

現在攻略情報の作成中です。完成まで1日程かかりますのでブックマーク等してお待ち下さい。

第1章

クレイスト要塞

チュートリアル戦闘とオープニングイベントを終えてクレイスト駅に着いたら
フィールドマップに出てクレイスト要塞へ向かう。
中に入ったら階段を登った先にある総督室に入る。

会話イベント後は階段を降りた先にある大浴場へ向かうと
Hシーンが発生して「共用風呂の鍵」を入手する。

クレイストの街

翌日は要塞を出てクレイストの街へ向かい住民の依頼を受ける事になる。
まずは西通りと東通りにいる!マークの付いた男達に話しかける。
その後東通りの奥へ進んでいくと東にあるスルズの森へ向かう事に。

アイテム
  • 回復キット(西通り民家2F)
  • ソーイングセット(西通り民家2F)
  • けむり玉×5(西通り倉庫)
  • 春画(農耕区倉庫)
  • 500G(農耕区民家2F)
  • 薬草(農耕区民家)
 
スルズの森

奥にたどり着くとボス戦に突入し、勝利するとクエストクリアとなる。
敗北してもHシーンなどは無いので普通に戦おう。
クリア後は自室に戻って1日を終えよう。

アイテム
  • グリーンポーション
  • 若木の小枝(素材)
  • 500G
  • グリーンポーション
  • 天然の湧き水(素材)

モンスター

モンスター ドロップアイテム
スライム ゲルの塊
巨大スライム(Boss) ゲルの塊

Boss巨大スライム
敵は震えて少し間を取ってから攻撃を仕掛けてくるので
タイミング良くガードしてカウンターを仕掛けよう。

ある程度HPが減ると震えて動かなくなり、
この状態で攻撃するとカウンターを受けて衣服が破れていく。
何回かカウンターを受けると銃を使用可能になる。

クレイストの街

巨大スライム討伐の翌日に街に入ると全部で6つのクエストを受注する。
2つクエストをクリアしてノルマを達成して中央広場に戻ると
ストーリークエスト「下着泥棒を捕まえろ!」が発生して湖畔街道へ向かう事に。
クエストをクリアすると報酬として2000Gを貰える。

クエスト
・店の手伝い
東通りの宿屋のんだくれ亭の店主ジフに話しかけると受注できる。
酒場でアルバイトのミニゲームをするとクリアとなる。
ミニゲームは客が出した注文を店主に伝えて運ぶ形式となる。
報酬:「ウェイトレス服」,1000G+チップ

・不良グループに関わる息子の相談
西通りの一番西にある民家内部の女性ジョアンナに話しかけると受注できる。
フィールドマップに出て廃村奥のボス不良を倒すとクリアとなる。
報酬:2000G

・農業用水のくみ上げ
農耕区にいる農夫のボブに話しかけると受注できる。
Hシーン「農作業の手伝い中に…」後に自動的にクリアとなる。
報酬:1000G

廃村

奥で戦える不良は負けても敗北Hシーンは無いので普通に戦おう。

アイテム
  • 欠けたレンガ(素材)
  • 石の破片(素材)
  • 星のネックレス
  • けむり玉

モンスター

モンスター ドロップアイテム
ストレイドッグ 朽ちた骨
不良(H攻撃有) けむり玉

Boss不良
敵は拘束攻撃を仕掛けてきて、この攻撃は防御で防げないので回避しよう。
拘束後に抜け出せずにいると処女を奪われてしまうので注意。

湖畔街道

ヘルマンドラは敗北してもHシーンは無いので普通に戦おう。

アイテム
  • グリーンハーブ
  • グリーンポーション
  • 転移の羽

モンスター

モンスター ドロップアイテム
エッグバード 魔鳥の卵
ウーパー 薬草
コットンゴラ ルコラの種
ヘルマンドラ(Boss・H攻撃有) なし?

Bossヘルマンドラ
弾を飛ばす攻撃や地面から触手を忍ばせるH攻撃の後が
フラッシュアサルトを狙いやすい。
この戦闘からブレイクバーストが解禁されるので、
積極的にブレイクを狙っていこう。

高難易度で安全に行くならフィールドを常に走り回って攻撃に当たらないようにして
ブレイクブーストが発生したら一気に攻撃するようにしよう。
カウンターを狙う際には触手の攻撃は二回行われる点に注意。
弾を吐き出す攻撃はカウンターに失敗すると連続で攻撃を受けやすくリスクが高い。

クレイスト要塞

ヘルマンドラ撃破の翌日に総督室近くの会談から監視塔へ向かう。
ハンターライフル」を入手して裏山でゴブリンの退治に向かう事に。
全てのゴブリンを倒すと武器「ゴブリンスレイヤー」を入手できる。
遮蔽物に隠れて右上のミニマップと射線が重なったら撃つようにすると成功させやすい。
このイベントをクリアすると新しく2つのクエストを受注できる。

アイテム
  • スケベブック(監視塔)
  • けむり玉
  • アイアンクロー
  • 力の霊薬
 
クレイストの街

農耕区へ向かうと「農耕区の事件を解決せよ」を受注できる。
要塞にいる総督に話しかけた後に自室で夜にした後に農耕区に戻ると
ゴブリン×3との戦闘に。
勝利すると要塞北西にあるゴブリンの巣窟へ向かう事に。

クエスト
・店のPR活動依頼
東通りにあるマッサージ店の店主タクヤに話しかけると受注できる。
Hシーン「マッサージ」後にクリアとなる。
報酬:なし

・輸送護衛依頼
中央広場にいる商人のカールに話しかけると受注できる。
途中で発生する不良×2に勝利すると
Hシーン「輸送護衛の道中で…」が発生してクリアとなる。
報酬:密欲のアロマ,3000G

ゴブリンの巣窟

先へ進むには街の東通りの道具屋で買える「ランタン」が必要となる。
道中にあるトゲの床の上を通るとダメージを受けるのでジャンプで躱そう。
奥で発生するボス戦に敗北するとHシーン「二人は慰み者」が発生する。

アイテム
  • 粘土板(素材)
  • 石の破片(素材)
  • グリーンハーブ
  • ロープ
  • ソーイングセット
  • 探索マテリアル
  • 目薬
  • 弾薬箱
  • タリスマン
  • 回復キット
  • クレイモア
  • 毒キノコ(素材)
  • 朽ちた骨(素材)
  • 鉄鉱石(素材)
  • グリーンハーブ
  • 薬草
  • 革の布(素材)
  • 麦わらベレット

モンスター

モンスター ドロップアイテム
ゴブリン(H攻撃有) ゴブリンの爪,ゴブリンの目
ホブゴブリン(Boss・H攻撃有) なし?

Bossホブゴブリン
拘束攻撃で挿入されてしまうとそのまま強制敗北してしまうので注意。
砂かけ攻撃を背後からフラッシュアサルトで攻撃して、
ブレイクバーストしたら一気に攻撃するのがオススメ。

Bossホブゴブリン防衛戦
ホブゴブリンは8割ほどHPを削ると地面に埋まって動かなくなる。
この状態になるとダメージが通らなくなるので他のゴブリンを倒そう。
戦闘を終えると秘奥義「レイディアント・レイ・バレット」を習得する。

第2章

クレイストの街

要塞食堂のシェフボルノーに話しかけるとレシピ開発ができるようになる。
「とある催しのお誘い」クリア後に夜の要塞でグスタフ総督に話しかけると
パーティドレス」を入手して自室で休む事に。
翌日夜に行政区へ向かいイベントを進めると「スラムの通行証」を入手する。

クエスト
・とある催しのお誘い
西通りの民家内部にいるハプロ爺に話しかけると受注できる。
公園に向かってサバゲーをプレイすると勝敗に関係なくクリアとなる。
報酬:アサルトライフル

・旦那の浮気調査
東通り民家にいるアナベルを話しかけた後にデインを追って
湖畔街道を進んでいくと自動的にクリアとなる。
報酬:5000G

・真夜中の不審者
中央広場にいるシャロルに話しかけると受注できる。
夜にクレイストの街へ向かい、東通り宿屋近くの露出魔に話しかけると
ミニゲームが発生し、失敗するとHシーン「不審者に素股」が発生する。
ミニゲームの成否に関わらずミニゲームを終えるとクエストはクリアとなる。
報酬:4000G

・不良による悪戯被害
夜にクレイスト駅へ向かい建物内に入ると戦闘が発生する。
この戦闘に敗北するとHシーン「不良たちに敗北…」が発生する。
戦闘の勝敗に関わらずクエストはクリアとなる。
報酬:5000G

スラム

奥にあるガンショップに入るとジャンクストリートへ向かう事に。
ジャンクストリート奥のボスに勝利するとコルドバを追いかける事に。
夜のスラムを徘徊しているNPCに接触するとHシーンが発生するので
処女のまま進行したい場合には注意。

アイテム
  • 排卵薬(民家)
  • ネジ(素材)
  • ソーイングセット
  • レッドポーション
  • 廃油(素材)
  • ストーンバンクル
  • 力の霊薬
  • 転移の羽
  • スコープギア
  • ワルーンソード
  • 1000G
  • グリーンポーション
  • 絶衛マテリアル
  • アタックギア

モンスター

モンスター ドロップアイテム
キャノラー ブーストギア,鉛玉
ミミック(H攻撃有) けむり玉
ゴーレマタ ゴーレムコア
A・K・M(Boss・H攻撃有) なし?

BossA・K・M
近~中距離では銃弾による攻撃を使用してきて、HPが減ると
ロケットパンチを飛ばす攻撃・周囲に電撃を放つ攻撃、
広範囲爆発するミサイルを上空に放つ攻撃、
しゃがみこんだ後にガードブレイク効果のある銃弾攻撃等を使用する。

ロケットパンチ攻撃が比較的攻撃スピードが遅くカウンターを決めやすい。
銃弾による攻撃とモーションが似ているが拳に火が点いているかで区別ができる。

クレイストの街

パーティドレスを着用して行政区の東にある貴族街へ向かう。
!マークの付いたメイドに話しかけてイベントを進めた後に
貴族街を出るとエレミア山へ向かう事に。

アイテム
  • アタックギア×3(クレイブン公爵邸)
  • 春画(クレイブン公爵邸)
  • 魔除けのお札(クレイブン公爵邸)
  • ヒールリーフ(クレイブン公爵邸)

クエスト
・健康診断のお願い
行政区の診療所にいるサイ先生に話しかけると受注できる。
Hシーン「催眠健康診断」後に自動的にクリアとなる。
報酬:なし

・ひみつきち防衛作戦
スルズの森奥にいるシアンに話しかけると受注できる。
Hシーン「シアンくんに…」後に自動的にクリアとなる。
報酬:スターバッジ

エレミア山

奥まで辿り着くとボス戦に突入し、
防衛戦に敗北するとHシーン「ヴァイスのペットに…」が発生する。
勝利後に貴族街クレイブン公爵邸のダニーに話しかけると
ヴァイスのガンショップの裏口から地下下水道に向かう事になる。

アイテム
    • アタックギア
    • 鉄鉱石(素材)
    • グリーンハーブ
    • 草刈り鎌
    • 丸太(素材)
    • 2000G
    • 若木の小枝(素材)
    • レッドポーション
    • 無毒マテリアル
    • クリティカルギア
    • シルヴァンティア

モンスター

モンスター ドロップアイテム
エビルフラワー 毒キノコ
カマイタチ ルコラの種
バンディットオーク(H攻撃有) オークの牙
フェニックス フェニックスの尾
ヴァイスの部下 なし?

Bossヴァイスの部下
1戦目に勝利すると2戦目は防衛戦で戦う事になる。
どちらも敵の数が多いため多数の敵を巻き込める「ツヴァイスラスト」
「スカイディバイド」等の空中攻撃で数を減らしていくようにしたい。

地下下水道

下水道のボスを倒した後にイベントを進めていくと
クレイストの街でヴァイスとのボス戦になる。
ボス戦直前まで進めると食堂が利用できなくなるので
料理アイテム等は事前に補充しておくようにしよう。

アイテム
  • グリーンハーブ
  • ヒワイダケ(素材)
  • ネジ(素材)
  • クリティカルギア
  • 廃油(素材)
  • 古びた歯車(素材)
  • 毒キノコ(素材)
  • メタルグリーブ
  • 回復キット
  • レッドポーション
  • ソーイングセット
  • アタックギア
  • スコープギア
  • 転移の羽
  • スクラップハンマー

モンスター

モンスター ドロップアイテム
マッドアイ 魔獣の毛皮
スコーピオン 硬い殻
バット コウモリの羽
ローパー(H攻撃有) ちぎれた触手
デスワーム(Boss・H攻撃有) なし?
ヴァイス(Boss) なし?

Bossデスワーム
攻撃後の隙が大きいので背後に回ってフラッシュアサルトを出しやすい。
近距離での噛み付き攻撃がカウンターを決めやすい。
ガードブレイク効果のある叩きつけ攻撃はガードブレイク効果があるので注意。
HPが減ると水面に潜って主人公のいる場所への突進攻撃を行うようになる。
水面にいる間はフィールドを走って当たらないようにしよう。

Bossヴァイス
距離を取っての銃攻撃以外は基本的に近接攻撃を仕掛けてくる。
敵が剣を振りかぶったタイミングでガードすればカウンターを狙いやすい。
「ブレードイグニッション」のみは3連撃目のタイミングでガードする必要があるが、
見てからでも十分に間に合うようになっている。

HPが減ると発動する「エンドオブビート」はガードのタイミングを
やや遅らせる必要があり、失敗すると大ダメージを受けるので注意したい。

第3章

クレイストの街

中央広場でのエリックとのイベント後に二つのクエストを受注できるようになり、
フィルアージュ大森林に行けるようになる。

クエスト
・母の形見
農耕区民家2Fにいるミーシャに話しかけると受注できる。
ゴブリンの巣窟の最深部で「形見のペンダント」を入手するとホブゴブリン×2との戦闘に。
高難易度の場合にはカウンターと秘奥義を中心にして攻めると戦いやすい。
報酬:7000G,幸運のクローバー

・劇団へのスカウト
夜にスラム地下街の小劇場の支配人に出産経験後に話しかけると受注できる。
妊娠したい際にはスラム地下街のショップで排卵薬を買うと妊娠させやすい。
妊娠後に一日ベッドで眠ると出産する事ができる。

「踊っていく」を選択するとポールダンスができるようになり、
ダンス中に誘惑をするとHシーン「ポールダンス誘惑」が発生し、
客のテンションが高い状態で終了するとHシーン「ポールダンスセックス」が発生する。
報酬:10000G

フィルアージュ大森林
アイテム
  • 若木の小枝(素材)
  • 天然の湧き水(素材)
  • 丸太(素材)
  • アタックギア×3
  • 転移の羽
  • ヒールリーフ
  • ブーストギア
  • 2000G
  • エメラルドリング
  • 頑強マテリアル
  • 1000G
  • クローバーリーフ(素材)
  • 護の霊薬
  • スコープギア×3
  • シルフスティア
  • レッドポーション

モンスター

モンスター ドロップアイテム
エビルシード ルコラの種,若木の小枝
イビルフラワー ヒワイダケ
エルフォス エメラルドの羽
フェローオウル 鳥の羽
マウンテントータス マウンテン甲羅
フェアリー 妖精の花蜜
リュー(Boss) なし

Bossリュー
ヴァイス同様に剣を振りかぶったタイミングでガードするとカウンターしやすい。
距離を取って発動する広範囲攻撃「孔牙天槌槍」はガードかステップでやり過ごそう。
「滅・覇王衝」はカウンターのタイミングが異なるので注意。

スラム地下

リューに勝利後にスラム地下カジノへ向かうと「バニースーツ」を入手する。
バニーの仕事をした翌日の夜にバニーセレクションのダニーに話しかけると
オークション会場へ移動する。

オークション会場東の黒服に話しかけた後に
西の厨房の先にある貯蔵庫の!マークを調べるとイベントが進行する。

その後は女子トイレの一番奥を調べた後に
2F廊下一番北西にある休憩室で「栓抜き」を入手する。
再度女子トイレの奥を調べてダクトを抜けた先の宝箱から
ルブルムドラゴンの牙」を入手する。

道中で客に案内をするとHシーン「オークション客の男と…」が発生する。
その後は会場に戻るとダクトを通って
保管室で「宝剣アスタロト」を入手後に脱出する事になる。
ダクトを抜けると地下区画へと移動する。

アイテム
  • 回復キット(ダクト内)
  • 5000G(ダクト内)
 
地下区画

地下区画を抜けるとグスタフのHイベントが発生しなくなり、
新たに古代遺跡に行けるようになる。

アイテム
  • 回復キット
  • ネジ(素材)
  • 回復キット
  • 廃油(素材)
  • アタックギア×10
  • 活力マテリアル
  • 古びた歯車(素材)
  • 命の霊薬
  • クリティカルギア×10
  • ブルーポーション
  • リベンジリング
  • アタックギア×10

モンスター

モンスター ドロップアイテム
マフィア(H攻撃有) レッドポーション
古代遺跡~鐘塔

地下研究所の奥まで辿り着くと街へと戻る事に。
街では5回の防衛戦が発生し、勝利後に鐘塔を登るとボス戦となる。
ボスに敗北するとHシーン「グスタフに敗北して…」が発生する。
勝利すると秘奥義「セレスティアルキャリバー」を習得する。

街での最初の防衛戦はコンボ数を稼ぎやすくトロフィーを
取得できていない場合はここで取得しておくのがオススメ。
敵の数が多いのでムーンアサルトとテンペストロールを繰り返すだけでも
かなりのヒット数を稼ぐ事ができる。

鐘塔クリア後は「サブマシンガン」と「ストライクイーグル」を入手して
バイクに乗って敵と戦う特殊な戦闘が発生する。
ストライクイーグルはボス以外の敵を一撃死させる強力な効果を持つが、
弾数に限りがあるので体力が多めの敵が出現した時に使おう。

雑魚を全滅させるとヘレスティアルドラゴンとのボス戦に。
照準を真っすぐにせずに斜めにする事で敵の火炎弾を避けやすくなる。
勝利すると第3章はクリアとなる。

アイテム
  • 命の霊薬
  • 石の破片(素材)
  • 粘土板(素材)
  • ブルーポーション
  • スコープギア×3
  • 竜断の小刀
  • けむり玉
  • 謎の薬品(素材)
  • ブルーポーション
  • クリティカルギア×5
  • 回復キット
  • アタックギア×15
  • スコープギア×10
  • アタックギア×10
  • 魔除けの十字架
  • 7000G
  • カイザーソード
  • アタックギア×10
  • アタックギア×10
  • 活の霊薬

モンスター

モンスター ドロップアイテム
オーガワーム 硬い殻
オロチ 大蛇の抜け殻
彷徨う鎧 オリハルコン
ゴーレム ゴーレムコア
クリスタラー ミスリル
トゥルーフェイス ミスリル
ファイアミスト フレイムコア
グスタフ(Boss・H攻撃有) なし?

Bossグスタフ
近接攻撃でのカウンターが比較的タイミングを取りやすい。
中距離からは「虚空衝」「ガンキャノン」「突進攻撃」を繰り出すが、
どれも出が早くタイミングを見極めづらい。
最速のガンキャノンのタイミングに合わせれば残り2つを防御する事が可能。

途中でグスタフが大技の準備を始めた際に時間内に
与えたダメージ量が足りないと即死攻撃を放ってくる。
大技の準備中は仰け反らないので地上で使いやすいスキルをセットしておくと良い。

終章

魔術回廊

道中にある理石は設置できる場所に時計回りで
木⇒火⇒土⇒金⇒水の順番で設置すると魔法陣が起動するようになっている。

ラスボスを倒すとエンディングに突入し、エンディング後は
クリアデータをロードすると周回プレイを行うか街に戻るかを選ぶ事ができる。
街に戻るとグスタフ罰則イベント等の期間限定で起こるイベントも復活する。

アイテム
  • ブルーポーション
  • 回復キット
  • 回復キット
  • 5000G
  • ソーイングセット
  • イーグルフェンサー
  • 根性ベルト
  • ブルーポーション
  • 心の霊薬
  • 防精マテリアル
  • 20000G
  • ソーイングセット
  • ブレイクギア
  • 硬衣マテリアルⅦ
  • ミスリル(素材)
  • スコープギア×30
  • 回復キット
  • ブレイクギア×2
  • 10000G
  • アダマンタイト(素材)
  • 防護マテリアルⅦ
  • 力の霊薬
  • クリティカルギア×10
  • 天然の湧き水(素材)
  • オリハルコン(素材)
  • 10000G
  • 聖剣イセリアルブライト
  • 日輪の盾
  • レアメタル

モンスター

モンスター ドロップアイテム
デスサイズ 朽ちた鎌
シャドウビースト 魔獣の毛皮
ダークナイト 黒曜石
ヘルリザード 漆黒の爪
蒼龍 碧のウロコ
ワイバーン ワイバーンの翼
アースドラゴン オリハルコン
シャークリザード 碧のウロコ
エルファス エメラルドの羽
エンペラー 賢者の石
モルガン なし?
???(ラスボス) なし?

Bossモルガン
敵の障壁ゲージを0にしなければダメージを与えられない。
障壁ゲージは攻撃によって削る事ができ、障壁破壊後一定時間経過で障壁が復活する。
出が早い「ムーンアサルト」等を使うと障壁を削りやすい。

基本的に接近して術が発動するタイミングがカウンターを狙いやすい。
「ハイドロバースト」がタイミングをつかみやすく、
至近距離で「バーンストライク」を受けてしまうと大ダメージになるので注意。
「フィアースミスト」は暗闇効果があるので装備か料理で対策しよう。

HPが減ると使用する「メテオスォーム」は赤い範囲のエリアに攻撃を
複数回仕掛けてきて連続で攻撃を受けやすいので注意したい。
秘奥義等を使って一気に倒しきってしまうのも手。

Boss???(ラスボス)
基本的にグスタフ戦と同じように近接攻撃へのカウンターを狙いやすい。
広範囲を攻撃する「旋嵐火葬」には注意したい。
「エクスプロージョンノヴァ」は発動後に時間差で火球を落としてくる。
HPをある程度減らすとイベントが発生して戦闘フィールドが狭くなる。