闇狩紅狼 攻略・感想レビュー

9月 17, 2023

Dark-hunter-kuro1

本記事はサークル「PIEROCK GAMES」様の「闇狩紅狼」の攻略記事です。攻略チャートやHシーン一覧・条件に加えてドラゴンオーブの入手場所等の各種データについても記載しておりますのでネタバレにはご注意ください。

販売サイト
同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite

ストーリー紹介

主人公である紅狼は「闇狩」としてガサキという街で仕事をしている。闇狩の仕事はこの世界に出現する闇のモンスター、通称「ヤミモン」を倒す事である。ある日紅狼の下に街の外れにある森から大きな闇反応が出現したという報告があって彼女も現地に調査へと向かう事に。

紅狼は闇反応が出た場所だと思われるヤミ穴(ヤミモン達の本拠地)で全裸の青年を発見する。彼の名前は竿頭タチオといい、日本でごく普通のサラリーマンをしていたがラノベ等でお馴染みの異世界転生をしてこの世界にやってきてしまったのだという。

Dark-hunter-kuro2
Dark-hunter-kuro3

救出の際にタチオは無意識の内に紅狼が着用していたバトルスーツ「ヤミギア」を吸収して同化してしまう。他に行く場所もなかったタチオはそのまま彼女の家で家事全般を担当して居候生活を送りながら、彼女のバトルスーツとして共に闇狩としての活動に協力することになるのだった…。

感想・レビュー

①様々なアクションを駆使するバトルシステム

Dark-hunter-kuro4
Dark-hunter-kuro5

本作は横スクロール型のアクションゲームとなっており、プレイヤーは主人公である紅狼を操作して敵の出現するステージを進んでいく事になります。移動時のアクションは様々な物が用意されており、三角飛びや壁歩き等の多彩なアクションを駆使してマップを探索する事ができます。

Dark-hunter-kuro6
Dark-hunter-kuro7

道中では敵であるヤミモンが出現する事もあり、主人公の紅狼は魔破真拳という武術を身に着けており、格闘術で敵と戦う事ができます。攻撃手段も移動時同様に複数用意されており、弱攻撃とパワーゲージを消費する事で放てる強攻撃の2つが基本的な攻撃となります。

Dark-hunter-kuro8
Dark-hunter-kuro9

敵に攻撃を当てると「闇力」というスキルゲージが溜まっていき、これを消費する事でサマーソルトキックを放つ月光脚やガードしながら突進する絶空風波等の強力な攻撃を繰り出す事ができます。スキルは連続して繰り出す事で威力が向上し、全部で11種類が用意されているため、格闘ゲームのような操作性で華麗なコンボを繰り出せます。

ヒット数が一定以上になると放てる必殺技フィニッシュブローや攻撃を適切なタイミングで躱す事で発動するジャストディフェンス等他にも様々なアクションが用意されているため、ゲームに慣れる程一方的に敵を攻撃できる爽快感を味わえるようになっています。

Dark-hunter-kuro10
Dark-hunter-kuro11

一部の敵は紅狼に対してH攻撃を仕掛けてくる事があり、戦闘からシームレスにドット形式のアニメーションHへと移行します。また紅狼のスーツと同化してしまっているタチオの精液は紅狼に力を与える成分が含まれており、探索中にセックスを行う事で回復をする事もできるようになっています。一部のボス敵等に敗北した際には敗北Hシーンも発生します。

②自宅での純愛H

Dark-hunter-kuro12
Dark-hunter-kuro13

紅狼とタチオが暮らしている自宅拠点では紅狼ではなくタチオを操作する事になります。紅狼に話しかけるとトレーニングやレベルアップを行う事ができ、レベルアップに必要な結晶は敵を倒した際に入手できるほか、自宅のメールから受注できる依頼をこなす事で稼ぐ事ができます。

Dark-hunter-kuro14
Dark-hunter-kuro15

えっちしたい♡」というコマンドを選択すると寝室に移動して紅狼とHすることができます。ここでの純愛Hシーンは基本的にコマンドを選択する事で責めや体位を切り替える事ができ、ドットでのアニメーション以外に主観視点でのHも用意されています。

③感想・レビュー

Dark-hunter-kuro16
Dark-hunter-kuro17

サークル「PIEROCK GAMES」は本作が初作品となっており、今作は巨乳ハンターの紅狼が主人公となっています。物語の要所にはアメコミマンガのような演出が入る事もあり、独特な作風とマッチしている印象で良かったです。チュートリアルでの操作説明がゲームパッドでのコマンドで説明されるため、ゲームパッドでのプレイを推奨していると考えられますが、キーボードでも問題なくプレイする事は可能です。

但し最初はどのコマンドがアクションに対応しているか把握しづらく慣れるまでには時間がかかるので気になる方は購入前に体験版をプレイして操作感を確かめてみる事を推奨します。操作キーはオプションで自由に変更する事も可能なため自分の押しやすい配置にする事も可能です。

Q&A よくある質問

現在制作中…

攻略

キーボードでの操作方法
操作 キーボードでの対応キー
ジャンプ・決定 Sキー
キャンセル・体力回復 Dキー
弱攻撃 Aキー
強攻撃 Wキー
ガード SPACEキー
さばき(パリィ) 敵の攻撃に合わせてSPACEキーでガード
バックステップ SPACE+↓キー(敵の攻撃に合わせると見切り)
ダッシュ SPACE+方向キー
スキル(闇技) SPACE+WASDキー
クイックエッチ Eキー(精力ゲージ100%時)
ワイヤーアクション Shiftキー
奥義 Fキー
フィニッシュブロー Wキー+Dキー
メニュー開閉 Qキー
攻略のコツ

敵との戦闘では遠距離からも攻撃してくる敵を優先して処理しよう。
通常攻撃だけでは敵を倒すのに時間がかかるのでスキルも活用していこう。
ガード状態で突進する「絶空風波」が消費も少なく優秀なため、
裂吼拳⇒絶空風波のコンボで責めて余裕があれば疾風空牙掌で締めるのが個人的にオススメ。

ドラゴンオーブの入手場所
ステージ 場所
1-3 スタート地点東

Hシーン一覧・条件

現在制作中…

各種データ

スキル一覧
スキル 闇力 効果
裂吼拳 5 闇エネルギーを前方に打ち出す,技レベル上昇でヒット数増加
輪旋脚 10 軽く跳躍して連続で回し蹴りを行う,技レベル上昇で蹴り回数増加
月光脚 10 宙返りしながら敵を蹴り上げる,技レベル上昇でヒット数増加
疾風空牙掌 15 素早く前方に駆けて掌底を繰り出す,技レベル上昇でヒット数・威力増加
龍穿獄炎舞 20 周囲を炎で攻撃する,技レベル上昇で攻撃範囲・威力増加
絶空風波 10 ガード状態で突進する技,技レベル最大で敵を浮かせる衝撃波が追加