さいきょー☆えんじぇる ザラキエル! 攻略・感想レビュー
本記事はサークル「くじらぼ。」様の「さいきょー☆えんじぇる ザラキエル!」の攻略記事です。攻略チャートやHシーン一覧・条件に加えて隠し部屋やサブクエスト一覧等の各種データについても記載しておりますのでネタバレにはご注意ください。
目次
ストーリー紹介
天使である主人公のザラキエルは主神の命を受けて邪神の復活を行おうとしているオルフェウス教団に潜入する事になった。強力な力を持ったザラキエルは囚われた天使の仲間を助けながら奥まで辿り着く事に成功するが、教団の聖女が使う「衰弱の呪詛」の力によって全ての力を奪われてしまう。
力を失ったザラキエルは教団内の拷問室に連れていかれ、連日に渡って男達から辱めを受けた挙句に町の路地裏に全裸のまま捨てられてしまう。丁度そこを通りがかった神官のアリエスによって助けられるが、目を覚ましたザラキエルの身体には淫紋が刻まれていた。
天使という種族は快楽を感じすぎて潔癖でなくなってしまうと堕天して下腹部に淫紋が刻まれてしまう体質で、ザラキエルはある程度の抵抗力を持っていたため何とか自制心を保っている状態なのだという。ザラキエルは自分を辱めた教団への復讐のために行動する事になるのだった…。
感想・レビュー
①街でのサブクエストとイベント
物語開始時点で天使としての全ての力や武器を奪われたザラキエルは教団に対抗するために、まずお金を稼いで武器を手に入れて敵と戦う事を繰り返して強くなる必要があります。お金を稼ぐ手段は主に2つで、街で困っている人間から受注できるサブクエストをこなす等して地道に稼ぐか売春等のHイベントを見る事で稼ぐ事ができます。
仕事に集中しすぎる余り、妻と娘に逃げられた男性とのイベントでは慰めてあげる選択をすると足コキで抜いてあげるシーンを見る事ができ、割れ目を視姦されながら扱き続けて大量の精液をぶっかけられてしまう事になります。Hイベントを見るとザラキエルの「堕落度」が上昇していき、一部のイベントには一定以上の堕落度が必要になってきます。
街の豪邸に住む貴族の男性はザラキエルにそっくりな妻に先立たれてから寂しい日々を送っており、彼に話しかけると売春を持ち掛けられます。これに応じるとフェラで奉仕してあげる事になり、ツインテールを掴まれてイラマチオに近い乱暴なプレイで口内射精される事になります。
また街では特定のポイントでセクハラ系のイベントが発生する事もあり、宗教都市ログレスという街では少年と衝突してお尻を揉みしだかれたり、路地裏にいる柄の悪い男に胸を揉まれたりといったセクハライベントを見る事ができます。
②サイドビュー形式の戦闘システム
街でのイベント等をこなして十分に戦力が整ったら敵のいるダンジョンへ向かう事になります。本作の戦闘はサイドビュー形式のコマンドバトルシステムとなっており、素早さの高いキャラから行動ができる仕様となっています。メニューの「アビリティ」という項目ではレベルアップ時に入手できるSPを消費してステータスの強化を行う事ができ、街にある武器屋では強化石というアイテムとお金を消費する事で装備を強化する事もできます。
ダンジョン内の敵に戦闘で負けると敗北Hシーンが発生し、街の地下道にあるスライムに敗北するとスライムの粘液で全身を拘束されて動けない状態のまま、両胸を触手で責められながら膣内に挿入されて中出しされてしまう事に。イベント後には全身粘液まみれで膣内からスライムの卵を吐き出しながら倒れるザラキエルの姿を見る事もできます。
教団の敵に敗北すると十字架の魔具で常識改変魔法をかけられて神官兵士たちの性処理担当にされてしまう事に。途中で魔法を解かれても拘束されているため抵抗できずに串刺し3Pで30人以上の性欲処理を夜通しで行う事になります。
③感想・レビュー
サークル「くじらぼ。」様は「楽園のアルテミス」等のゲーム作品を中心に販売しているサークルで、本作は貧乳天使のザラキエルが主人公となっています。ゲーム部分は難易度を2つから選択が可能で、戦闘画面ではスキル発動等でミニキャラがダイナミックに動いてくれるので画面が華やかな感じで良かったです。
Hシーンは敗北時のHシーンではレイプ・凌辱系のシチュエーションが中心になっているのに対して、街で起こるHイベントでは売春系のシチュエーションとなっているので様々なプレイを楽しめるようになっています。女主人公や少女系の娘が好みの方にオススメの作品です。
Q&A よくある質問
Q.Hシーンの全開放は?
一度ゲームをクリアした後に回想部屋上にいる天使に話しかけると
一つを除いてHシーンを全開放できます。
回想部屋には街にある宿屋から行く事ができます。
Q.敵に勝てない
本作は戦闘の難易度が高めに設定されているので、特にこだわりがなければ
難易度「易しい」で進める事を推奨します。
敵に勝てない時には雑魚敵を倒すか秘境でレベル上げと金策を行って、
装備を強化していくと楽になります。
Q.オススメの金策は?
教団3Fをクリアすると入れる娼館で働くと1回3000Gを入手できます。
但し1回働くとベッドで休まないと再度働く事ができず、
物語中盤~後半にかけては利用できなくなるため
レベル上げも兼ねて雑魚敵を倒すのが基本的に効率が良いかと思われます。
Ver1.0.4以降は幻獣の山出現後にヴァールの酒場で魚を高額買取する男と
奉仕で3000Gをくれる男2人が出現するようになったのでこちらを利用しよう。
攻略
オブジェクトを調べると入手できるアイテム以外は合計で記載しております。
奥での隊長との戦闘に勝利後にHシーン「拷問室」が発生する。
シーン中の選択肢で「輪姦された」を選ぶ初体験相手が信者になり、
「ゴミとして捨てられた」を選ぶと処女のまま進行できます。
- アーチン(壺)
- 毒消し(樽)
- 回復薬(壺)
- 3G(樽)
- キャンサー(壺)
- 80G
- 回復薬×2
- 霊薬×2
- 霊薬×2(隠し部屋宝箱)
- 回復薬×2(隠し部屋宝箱)
ギルド北西の地下道を通った先にある光を調べるとHイベントが発生する。
宿屋の北東にいる男に話しかけるとHイベントが発生する。
サブイベント
・下水道のスライム退治
下水道近くの老婆に話しかけると受注できる。
Cフロア奥に行くと戦えるレッドスライムの集団を倒して報告するとクリア。
敵の数が多いのである程度の装備と体力アップのアビリティが無いと厳しい。
下水道内の雑魚敵に負けると敗北Hシーン「スライム」が発生する。
勝利すれば回想には自動的に登録されるのでわざと負ける必要はない。
報酬:1000G
・屋根裏のネズミ退治
自宅東の民家内部にいる女性に話しかけると受注できる。
民家3Fにいるネズミに「ゴルゴンチーズ」を渡して報告するとクリア。
チーズはネズミとのイベント後に民家東にある旅の商人からタダで貰う事ができる。
報酬:500G
・家族へのプレゼント
「屋根裏のネズミ退治」の民家隣の家の男に話しかけると受注できる。
民家東にある旅の商人に話しかけて「女神の雫」を入手して渡すとクリア。
クリア後に再度話しかけて「慰めてあげる」を選ぶとHシーン「足コキ」が発生する。
報酬:500G
・亡くなった妻の代わりに
豪邸2Fにいる貴族に話しかけると受注できる。
「提案を受け入れる」を選択するとHシーン「イラマチオ」が発生する。
報酬:1000G
- 星の鈴(民家樽)
- ログレスフィッシュ(民家壺)
- 15G(民家棚)
- ログレスフィッシュ(樽)
- ログレスフィッシュ(民家壺)
- アーチン(民家壺)
- 65G(民家花壇)
- 媚薬(民家壺)
- 高級霊薬(民家宝箱)
- 10G(民家棚)
- コワイカオ(民家壺)
- シャーク(壺)
- 霊薬(花)
- 強化石(武器)
- ラビットイヤー(宿屋棚)
- ウールサ草(宿屋棚)
- 忘却葉(民家花壇)
- 高級回復薬(樽)
- 祝福のベル(樽)
- 毒消し(壺)
- 100G
- 回復薬(豪邸宝箱)
- デスサイズ(豪邸2F棚)
道中にいる傭兵に勝利すると一度拠点に戻ってHシーン「シャワー」が発生する。
その後は街の冒険者ギルドに入れるようになる。
- 回復薬
- 祝福のベル
- 強化石
- 90G(樽)
- 霊薬(樽)
- 生命の指輪(隠し部屋)
- 鉄鉱石(隠し部屋)
- 霊薬
モンスター
モンスター | 経験値 | お金 | 敗北H |
神官兵 | 20EXP | 15G | 有(勝利でも回想登録) |
傭兵(Boss) | 0EXP | 0G | 有(勝利でも回想登録) |
Boss傭兵
傭兵は物理耐性を持っているため、
Lv3で習得できる「ファイアボール」を使って攻撃しよう。
傭兵の残りHPが1割程になると逆に魔術耐性を付与するため
「舞空斬」等で攻撃しよう。
難易度普通以上では途中でMPが足りなくなるので「霊薬」を1~2個準備しておこう。
またこの時点では回復手段が限られるため「回復薬」も5~6個用意しておくと良い。
ギルドでのクエスト
・紫宝珠の納品
魔術師に話しかけると受注できる。
紫宝珠は教団2FフロアDにある宝箱から入手する事ができる。
クエストクリア後に話しかけて「どうにかする」とHシーン「ふたなり」が発生する。
報酬:4000G
・天使の羽
ギルドにいる冒険者に話しかけて天使の羽を渡してあげるとクリア。
クエストクリア後に話しかけて「誘ってみる」とHシーン「顔面騎乗」が発生する。
報酬:1000G
2F奥の隊長に勝利すると一度拠点に戻って街の西地区に行けるようになる。
- 2150G
- 鉄鉱石×3
- 強化石×3
- バンダナ
- 蘇生薬
- ログレスフィッシュ×2(樽)
- タコ(壺)
- 回復薬(樽)
- シャーク(樽)
- 満月の指輪(隠し部屋)
- 紫宝珠
モンスター
モンスター | 経験値 | お金 | 敗北H |
騎士 | 45EXP | 60G | 有(勝利でも回想登録) |
隊長(Boss) | 0EXP | 0G | 有(勝利でも回想登録) |
Boss隊長
雑魚敵の騎士は2体倒しても増援として新たな騎士が2体追加される。
合計6体倒すとぷるぞうというスライム1体が戦闘に参加する。
スライムを倒してしまうと隊長は発狂モードになり、攻撃力がアップするので
スライムは倒さずに残して隊長を攻撃しよう。
スライムは毒状態を付与してくるので「毒消しの指輪」や「生命の指輪」等で
対策しておくと楽になる。
- 1G(樽)
- 浄化草(酒場樽)
- 蘇生薬
- 60G(民家壺)
- バンダナ(民家棚)
- 高級霊薬×3
- キャンサー(民家樽)
- 137G(民家棚)
西地区でのクエスト
・酒場でのアルバイト
酒場にいるバニーに話しかけて「引き受ける」と受注できる。
Hシーン「ポールダンス」後に自動的にクリアとなる。
報酬:4000G
・酔った青年
堕落度31以上で酒場にいる酔った青年に話しかけて「引き受ける」と
Hシーン「サンドイッチ」後に自動的にクリアとなる。
報酬:800G
3F奥のプリンセスローパーに勝利すると西地区の娼館が開店する。
- 銀鉱石×2
- 1100G
- 高級霊薬
- 鉄壁の指輪
- 強化石×3
- 不眠の指輪
- 鉄鉱石
- 星の鈴(壺)
- ログレスフィッシュ(樽)
- 回復薬(樽)
- 祝福のベル(樽)
- 霊薬(樽)
- ロブスター(樽)
- 2000G(隠し部屋)
- 高級回復薬(隠し部屋)
- 高級霊薬(隠し部屋)
- 蘇生薬(壺)
- 霊薬(樽)
モンスター
モンスター | 経験値 | お金 | 敗北H |
ローパー | 60EXP | 50G | 有(勝利でも回想登録) |
プリンセスローパー(Boss) | 0EXP | 0G | 有(勝利でも回想登録) |
Bossプリンセスローパー
触手というスキルで睡眠を付与してくるので必ず装備で対策しよう。
敵の3体いる触手は倒してもプリンセスローパーが「フルレイズ」で復活させる。
Lv9で習得する「友達を呼ぶ」スキルで召喚できるスライムの
「ブレイズショット」が全体攻撃となっているためこれを連打して
触手を倒していけばボスにほとんど行動させずに倒す事ができる。
HPが少なくなって「無音詠唱」発動後は触手を復活させずに
強力な単体攻撃を放つようになるので一気に押し切ろう。
4F奥の聖女に勝利すると聖女の間で本を探す事になる。
イベントを進めると街の東の船長に話しかけて魔大陸に行けるように。
一度魔大陸に向かうと暫くログレスに帰れなくなるのでHイベントの回収や
娼館で働いて金策を行うのならこのタイミングで済ませておこう。
- 高級霊薬×3
- 高級回復薬×2
- ラビットイヤー
- 蘇生薬
- 強化石×3
- 7000G
- 疾風の指輪
- 銀鉱石
- 必殺の指輪
- 高級回復薬(樽)
- ユニコーンの角(壺)
- SPの書(隠し部屋壺)
- 高級霊薬(隠し部屋壺)
- 最高級回復薬×2(隠し部屋)
- ユニコーンの角×2(隠し部屋)
- 最高級霊薬×2(隠し部屋)
- 蘇生薬×2(樽)
- アーチン(壺)
- 最高級回復薬(壺)
モンスター
モンスター | 経験値 | お金 | 敗北H |
傭兵 | 80EXP | 90G | 有(勝利でも回想登録) |
女騎士 | 105EXP | 120G | 有(勝利でも回想登録) |
聖女(Boss) | 0EXP | 0G | 有(勝利でも回想登録) |
Boss聖女
「インパルス」というスキルで封印を付与してくるので必ず装備で対策をしておこう。
魔法による全体攻撃を使用するので「魔性の髪飾り」を装備する事に加えて
幾つかユニコーンの角も用意しておきたい。
神官兵3体を倒してしまうと騎士・女騎士・隊長を召喚して敵全体の攻撃力がアップするので
神官兵一人だけを残して聖女を倒すようにすると比較的楽になる。
HP3000近くまで削ると「生命呪詛」が発動し、毎ターンHP吸収される状態に。
HP2300近くまで削ると「元素崩壊」が発動し、毎ターンMP吸収される状態に。
HP1400近くまで削ると「虚脱彗星」が発動し、敏捷性が下がる状態になる。
船内でのイベントを進めると港町グランフェリアに到着する。
港町の北側に向かうとフィールドマップから神護の森に行けるように。
神護の森を抜けると魔都ヴァールに行けるようになる。
魔都ヴァールでは酒場2Fにある騎士団でユニエに話しかけてイベントを進めると
サティアが加入して熱砂の砂漠へ向かう事になる。
- 鉄鉱石
- 契約書
- 蘇生薬
- 銀鉱石
- 1000G
- 強化石×2
モンスター
モンスター | 経験値 | お金 | 敗北H |
ウルフェン | 110EXP | 40G | 無し |
シルバニアン | 140EXP | 60G | 無し |
奥のボスに勝利して宿で休むと翌日にラヴィが加入して魔鉱山へ向かう事に。
- 強化石×4
- 高級霊薬×3
- 鉄鉱石×5
- トライコーンの角
- 10540G
- 高級回復薬×4
- 金鉱石×3
- 蘇生薬
- 剛力の指輪
- ユニコーンの角
- 鉄壁の指輪
- 最高級霊薬
- 大地の宝珠
モンスター
モンスター | 経験値 | お金 | 敗北H |
ゴブリン | 170EXP | 60G | 無し |
ホブゴブリン | 190EXP | 120G | 無し |
オルデリック(Boss) | 0EXP | 0G | 有(勝利でも回想登録) |
Bossオルデリック
取り巻きの敵を倒すと攻撃力が上昇する状態となってしまうので
サティアの「朧月」でボス本体のHPを削っていこう。
魔法攻撃には耐性があるのでザラキエルとスライムはサポートに回ろう。
奥のボスに勝利すると地下火山都市へ行く事になる。
- 鉄鉱石×2
- 強化石×5
- 銀鉱石×2
- 高級霊薬
- 7560G
- 蘇生薬×2
- 高級回復薬
- SPの書
- 最高級霊薬
- 毒消しの指輪
- ユニコーンの角
- 金鉱石×2
- バイコーンの角
- トライコーンの角
- 浄化草
- 満月の指輪+
- バンダナ+
- ミスリル鉱石
- 銀鉱石(樽)
- 星の鈴(樽)
- 毒消し(樽)
- タコ(樽)
- 鉄鉱石(樽)
- ユニコーンの角(樽)
- ツルハシ(樽)
モンスター
モンスター | 経験値 | お金 | 敗北H |
サーペント | 170EXP | 90G | 無し |
グローツラング | 185EXP | 120G | 無し |
アリアーヌ | 220EXP | 145G | 無し |
ヘルマ(Boss) | 0EXP | 0G | 有(勝利でも回想登録) |
Bossヘルマ
毒と睡眠状態を付与してくるので装備で対策しよう。
それ以外には特に特殊な攻撃は使用してこないので雑魚敵を全滅させてから
ボス本体のHPを削っていこう。
東側へ進むと街が襲撃を受けるイベントが発生する。
入口近くまで戻るとHシーン後に戦闘となり、勝利するとララが仲間に加わる。
その後街の西へ向かうとセラフィムと戦闘になり、勝利するとダンジョンに入れるように。
奥のボスに勝利するとクラウディアが加入して星詠みの森に行く事になる。
- 強化石×4
- 12400G
- 銀鉱石×5
- 最高級霊薬
- 金鉱石×3
- 鉄鉱石×3
- バイコーンの角×2
- SPの書×2
- ミスリル鉱石×2
- ユニコーンの角
- 最高級霊薬
- 高級回復薬×3
- 蘇生薬
モンスター
モンスター | 経験値 | お金 | 敗北H |
レッドオーク | 207EXP | 104G | 無し |
ママランチュラ | 810EXP | 500G | 無し |
フレアホーク | 190EXP | 90G | 無し |
セラフィム | 0EXP | 4000G | 無し |
炎の巨人(Boss) | 0EXP | 0G | 無し |
Boss炎の巨人
敵の攻撃には混乱を付与する物があるので装備で対策しておこう。
HPが減ると自身の攻撃力を上げるようになる。
攻撃力が上がった状態の「爆裂拳」は非常に威力が高い単体攻撃で
防ぎきるのが難しいので「蘇生薬」を多めに持っていくと良い。
奥にいるボスは勝利後の下山中に二度再戦する事になるので注意。
ここのボスと戦うと暫くの間移動が制限されるので
秘境の探索や金策などは事前に行うようにしておこう。
- 強化石×4
- 鉄鉱石×2
- 蘇生薬×2
- 最高級回復薬×2
- 銀鉱石×2
- 9600G
- ユニコーンの角
- 金鉱石
- トライコーンの角
- ルーンローブ
- 最高級霊薬×4
- ミスリル鉱石
モンスター
モンスター | 経験値 | お金 | 敗北H |
シルベン | 270EXP | 120G | 無し |
ウッドノイズ | 410EXP | 270G | 無し |
クリーパー | 290EXP | 150G | 無し |
キラービー | 220EXP | 90G | 無し |
シェミニ(Boss) | 0EXP | 0G | 有(勝利でも回想登録) |
Bossシェミニ
敵は睡眠・毒・混乱・封印を付与してくる。
睡眠と混乱の2つの対策装備をして、封印はアイテムで治そう。
封印はお供の雑魚敵のみが付与してくるので倒せば危険は無くなる。
クラウディアの攻撃は「グランシャリオ」が最も威力が高くなっているので
単体だけを攻撃したい時でも必ずこれを選択しよう。
二戦目は分裂したシェミニとの戦闘になる。
序盤は回復が中々追いつかないのでユニコーンの角やトライコーンの角を
ある程度持ってないと押し切られてしまうのでケチらずに使おう。
「爆裂拳」をクラウディアが受けると倒れてしまう事が多いため、
「プロテクション」をかけておくと安心。
三戦目の序盤はHPを高い状態に保っていれば基本的に安定する。
HP3000程まで削ると分身するので二戦目同様に角系アイテムで
全体回復を行いつつ数を減らしていこう。
星詠みの森をクリアして宿屋を出ると下級天使×2との強制戦闘に。
勝利後に宿屋南西から郊外に移動してテント付近にいるララに話しかける。
その後街に戻ってお城に向かうと霧の巨人との戦闘になる。
混乱対策装備だけ着けておけばそこまで苦戦はしない筈。
城の奥ではレミエルとのボス戦となる。
Bossレミエル
敵の火力が高いので装備やある程度レベルが高くないと厳しい。
難易度普通ではLv24前後有ると余裕を持って勝利できる。
敵は封印を付与してくるので装備で対策はしておこう。
奥のボスに勝利するとログレスへと転移する。
アリエスの家付近でボス戦となり、この戦いに勝利すると
ザラキエル専用装備「聖女の指輪」「アリエスのお守り」を入手できる。
その後はマーナガルムに話しかけて転移するとこれまでに加入したキャラが
全員加入して「友達を呼ぶ」スキルが以降は使用不可能になる。
- 鉄鉱石
- SPの書
- 強化石
- 最高級回復薬
- 銀鉱石
- ユニコーンの角
- SPの書
- 金鉱石
- 巧弓
- ミスリル鉱石
- 10000G
- バイコーンの角
- 最高級霊薬×3
モンスター
モンスター | 経験値 | お金 | 敗北H |
オーク | 350EXP | 140G | 無し |
スプリッツァー | 290EXP | 150G | 無し |
ドリアード | 420EXP | 300G | 無し |
インプ | 550EXP | 320G | 無し |
トーチャー | 410EXP | 270G | 無し |
サンドワーム&ワーム×2 | 0EXP | 0G | 無し |
マーナガルム(Boss) | 0EXP | 0G | 無し |
サリエル&レミエル(Boss) | 0EXP | 0G | 無し |
Bossマーナガルム
状態異常攻撃は使用しないが火力が高いので物理防御を上げるアクセサリーを
装備するのがオススメ。HPを減らすと氷が溶けていき、完全に溶けると行動が変化する。
中でも「噛みちぎる」という単体攻撃は耐えきる事が難しいので倒れたらすぐに蘇生させよう。
「切り裂く」による全体攻撃の威力も高いのでHPは高い水準を保っておきたい。
Bossサリエル&レミエル
封印状態を付与してくるので装備で対策しておこう。
HPの低いレミエルから単体攻撃で倒すようにしよう。
サリエルの使う全体攻撃「終焉の光」は威力が高いのでHPは高めに保とう。
- ねじりはちまき
- SSPの書×2
- リボンシール×2
- トライコーンの角×7
- 高級回復薬
- 10000G
- ドラゴンタトゥー
- 最高級霊薬
- アダマス鉱石×2
- ユニコーンの角
- 強化石×2
- バイコーンの角×3
- SPの書×7
- 熾天使の大鎌
- 蘇生薬
- 最高級回復薬
- 竜牙の大剣
- 願い星の弓
- 星見の杖
モンスター
モンスター | 経験値 | お金 | 敗北H |
レミエル(Boss) | 0EXP | 0G | 無し |
ワーム | 1200EXP | 800G | 無し |
セラフィム | 1800EXP | 1500G | 無し |
霧の巨人 | 2700EXP | 6000G | 無し |
サリエル(Boss) | 15000EXP | 10000G | 無し |
Bossレミエル
「終焉の光」と「ジャッジメント」による全体攻撃が強力なのでHPを高く保とう。
封印対策さえしておけばそこまで苦戦しない筈。
Bossサリエル
最初はセラフィム2体から倒すようにしよう。
HPを93000程度まで減らすとHP18000のレミエルが増援として出現する。
HP62000まで減らすと巨大化して敵の火力がアップする。
できれば巨大化前に全員にレジストとプロテクションをかけておきたい。
難易度普通であればパーティーのレベルが30~32程度あれば
ララとプルリンが全体回復のリザレクションを使えるようになるので楽になる。
道中で「オルフェウスの加護」「黒き鼓動」「白き翼の約束」を習得する。
奥のラスボスに勝利後に家の外に出てアリエスに話しかけるとエンディングに。
エンディング後は旅の商人近くにいるアゼルに話しかけると
夢幻の大樹と夢幻の秘境に行けるようになる。
- エレメンタルローブ
- アダマムメイン
- 天使長の衣
- 星辰の衣
- 熾天使の衣
モンスター
モンスター | 経験値 | お金 | 敗北H |
???(ラスボス) | 0EXP | 50000G | 無し |
Boss???(ラスボス)
封印状態を付与してくるので装備で対策しておこう。
ある程度HPを削るとザラキエルが「今こそ約束を守るよ」と発言するイベントが発生。
このイベント後に「白き翼の約束」を使用するとイベントが発生して味方全体が強化される。
一定以上ダメージを与える毎に全回復するイベントが発生し、
エフィーのイベント後に更にダメージを与えると倒す事ができる。
難易度普通であれば現状で用意できる最良の武器防具を装備した状態で
Lv40前後あれば余裕を持って戦う事ができる。
筆者はザラキエルとクラウディアが攻撃役、ララとプルリンを回復補助役として編成し、
プルリンは味方全員にプロテクションとレジストをかけて、
ララがリザレクションで回復を行えば全ての攻撃を耐えきる事ができました。
夢幻の大樹は道を塞ぐ敵を倒しながら先に進んでいくダンジョンです。
宝箱を狙わなければスルーできる戦闘も多いですが、
次のエリアに進むためには避けられない戦闘が用意されている事が多いです。
頂上で戦えるボスは難易度易しいでもかなり苦戦するので基本的には
宝箱を回収しつつレベル上げも並行して行うのが良いかと思います。
各マップにいるマーナガルムに話しかけるといつでも帰還できますが、
一度帰還してしまうとダンジョンの最初からやり直しになるので注意が必要です。
最上階まで一度でも辿り着いていれば最初のエリアのマーナガルムに話しかける事で
最上階までスキップができるようになります。
道中にいる商人からアイテムの補給ができますが、ある程度進まないと出現しないので
挑戦時にはなるべくアイテムを買ってから挑むようにしましょう。
頂上にいる裏ボスを倒すと隠しクレジットを閲覧する事ができます(H要素等は無し)
Boss???(裏ボス)
最新verでは難易度「易しい」で敵の能力が更に下がるようになり、
戦闘前に「手加減してもらう」を選択する事で難易度を下げられるようになりました。
難易度「普通」の手加減無しでは装備を最良にした上でレベルをマックス程度まで
上げないと厳しい戦いとなるので基本的には易しいで挑む事を推奨します。
裏ボスのHPをある程度まで削ると楽園のアルテミスが増援として出現します。
この敵は睡眠と防御・速度低下を付与する攻撃(ver1.0.10で修正)を仕掛けてきます。
ザラキエルの「黒き鼓動」⇒「ばばば~ん」を中心に敵のHPを削っていき、
残りの味方は状況を見ながら回復を最優先にして行動するようにすると戦いやすいです。
修正項目 | 変化内容 |
難易度「易しい」 | 敵の能力が大きく低下してドロップ金額が1.5倍になるように |
金策追加 | 幻獣の山出現後にヴァールの酒場で 魚を高額買取する男と奉仕で3000Gをくれる男2人が出現するように |
裏ボス難易度 | 裏ボスとの戦闘時に手加減してもらう事で難易度を下げられるように |
Hシーン一覧・条件
Hシーン | 発生条件 |
拷問室 | 序盤で自動発生 |
拷問室2 | 拷問室での選択肢で「輪姦された」を選ぶ |
少年 | 堕落度51以上でログレス北西の少年からセクハラを受ける |
神官兵 | 教団の雑魚敵に敗北する(勝利でも登録される) |
スライム | 下水道の雑魚敵に敗北する(勝利でも登録される) |
拘束 | 熱砂の砂漠の最奥で敗北する(勝利でも登録される) |
トイレ | アリエスの隠れ家でトイレを利用する |
オナニー | 堕落度51以上でアリエスの隠れ家でトイレを利用する |
娼館 | 堕落度31以上で西区の娼館の研修を受ける |
傭兵 | 傭兵に敗北する(勝利でも登録される) |
触手 | ローパーに敗北する(勝利でも登録される) |
石化 | 魔鉱山の最奥で敗北する(勝利でも登録される) |
お風呂 | アリエスの隠れ家でお風呂を利用する |
シャワー | ストーリー進行で自動発生 |
女騎士 | 女騎士に敗北する(勝利でも登録される) |
騎士 | 騎士に敗北する(勝利でも登録される) |
逆吊り | 隊長に敗北する(勝利でも登録される) |
マイコニド | 星詠みの森の最奥で敗北する(勝利でも登録される) |
足コキ | ログレス民家内部の男のクエスト達成後に話しかける |
足コキ2 | 堕落度51以上で「足コキ」が発生した民家内部の男に話しかける |
ふたなり | 冒険者ギルドでサブクエストを達成して魔術師の相談を引き受ける |
後背位 | 堕落度51以上で冒険者ギルドでサブクエストを達成して魔術師の相談を引き受ける |
サンドイッチ | 堕落度31以上で西区の酒場で酔っ払いの男二人に売春を持ちかけられる |
オオカミ | ストーリー進行で自動発生 |
イラマチオ | ログレス北東豪邸2Fにいる貴族に話しかける |
イラマチオ2 | 「イラマチオ」後に貴族の提案を再度受け入れる |
ポールダンス | 西区の酒場でアルバイトをする |
催眠オナニー | 堕落度51以上で西区の酒場でアルバイトをする |
シャワー | ストーリー進行で自動発生 |
水浴び | ストーリー進行で自動発生 |
顔面騎乗 | 冒険者ギルドでサブクエストを達成して青年に売春を持ち掛ける |
騎乗位 | 堕落度51以上でサブクエストを達成して青年に売春を持ち掛ける |
触手姫 | プリンセスローパーに敗北する(勝利でも登録される) |
聖女 | 聖女に敗北する(勝利でも登録される) |
トイレ | ストーリー進行で自動発生 |
隠しクレジット | 裏ボスを倒す(H要素は無し) |
各種データ
ザラキエル
スキル | 習得Lv | 効果 |
舞空斬 | 初期習得 | 敵単体に攻撃を行う |
ファイアボール | Lv2 | 敵単体に火球を飛ばして中ダメージを与える |
閃撃 | Lv3 | 敵全体にダメージを与える |
友達を呼ぶ | Lv4 | 封印耐性持ちの友人を召喚する |
リザイア | Lv6 | HPを最大値の60%回復する |
リザライト | Lv14 | HPを最大値の85%回復する |
クリムゾンノート | Lv16 | 敵単体に大ダメージを与える |
メテオフォール | Lv21 | 敵全体に大ダメージを与える |
どどど~ん | Lv27 | 敵単体に大ダメージを与える |
ばばば~ん | Lv42 | 敵単体に特大ダメージを与える |
黒き鼓動 | イベント | 一定時間自身の攻撃・防御・魔力を二倍にする |
白き翼の約束 | イベント | ラスボス戦の特定タイミングで使用するスキル |
プルリン
スキル | 効果 |
リザイア | HPを最大値の60%回復する |
リザライト | HPを最大値の85%回復する |
リザレクション | 味方全体のHPを回復する |
レイズデッド | 戦闘不能からHP50%で復活させる |
プロテクション | 味方単体の物理攻撃への被ダメージを一定時間減少させる |
レジスト | 味方単体の魔法攻撃への被ダメージを一定時間減少させる |
アイシクル | 敵単体に中ダメージを与える |
ブレイズショット | 敵全体にダメージを与える&確率で防御ダウン付与 |
ジャッジメント | 敵全体にダメージを与える&確率で封印付与 |
サティア
スキル | 効果 |
トリックアーツ | 一定時間敏捷性と回避を上昇させる |
舞い風 | 敵単体にダメージを与える |
朧月 | 敵単体に四連撃の攻撃を行う |
バックスタブ | 敵単体にクリティカルしない攻撃を行う |
疾風剣 | 敵単体に連続で攻撃を行う |
八葉連刃 | 敵全体に攻撃を行う |
ラヴィ
スキル | 効果 |
鬼天招来 | 一定時間自身の攻撃力と必殺率を上昇させる |
爆裂拳 | 敵単体に連続で打撃攻撃を行う |
気孔掌 | 敵単体に防御無視・クリティカルしない攻撃を行う&稀に混乱付与 |
無双三段 | 敵単体に三連続攻撃を行う |
地裂撃 | 敵全体に攻撃を行う&稀に素早さ低下付与 |
ララ
スキル | 効果 |
リザイア | HPを最大値の60%回復する |
リザライト | HPを最大値の85%回復する |
リザレクション | 味方全体のHPを回復する |
レイズデッド | 戦闘不能からHP50%で復活させる |
フェニックス | 味方全体を戦闘不能からHP33%で復活させる |
クリムゾンノート | 敵単体に大ダメージを与える |
ダイヤモンドダスト | 敵全体に中ダメージを与える |
グングニール | 敵単体に大ダメージを与える |
アローレイン | 敵全体に小ダメージを与える&稀に攻撃低下付与 |
クラウディア
スキル | 効果 |
リザイア | HPを最大値の60%回復する |
リザライト | HPを最大値の85%回復する |
クイックタイム | 一定時間味方単体の敏捷性を上昇させる |
メテオフォール | 敵全体に大ダメージを与える |
元素の剣 | 敵単体に攻撃を行う |
プレアデス | 敵単体に防御無視攻撃を行う |
グランシャリオ | 直線状の敵に雷撃を連続で放つ攻撃を行う |
タイダルウェイブ | 敵全体に大ダメージを与える |
アビリティ | 必要SP | 効果 |
体力鍛錬Ⅰ~Ⅴ | 20~100 | 最大HPが増加する |
武術Ⅰ~Ⅴ | 20~100 | 攻撃力が増加する |
不屈Ⅰ~Ⅴ | 20~100 | 防御力が増加する |
韋駄天Ⅰ~Ⅴ | 20~100 | 素早さが増加する |
元素研究Ⅰ~Ⅴ | 20~100 | 最大MPが増加する |
魔力熟知Ⅰ~Ⅴ | 20~100 | 魔法力が増加する |
魔法障壁Ⅰ~Ⅴ | 20~100 | 精神が増加する |
心眼Ⅰ~Ⅴ | 20~100 | 必殺率が増加する |
アイテム | 価格 | 効果 |
回復薬 | 50 | 使用者のHPを50回復する |
高級回復薬 | 250 | 使用者のHPを150回復する |
最高級回復薬 | 1000 | 使用者のHPを400回復する |
霊薬 | 200 | 使用者のMPを20回復する |
高級霊薬 | 1000 | 使用者のMPを50回復する |
最高級霊薬 | 2000 | 使用者のMPを120回復する |
ユニコーンの角 | 2000 | 味方全体のHPを120回復する(戦闘中のみ使用可) |
バイコーンの角 | 4000 | 味方全体のMPを120回復する(戦闘中のみ使用可) |
トライコーンの角 | 15000 | 味方全体のHPとMPを全回復する(戦闘中のみ使用可) |
蘇生薬 | 200 | 戦闘不能からHP60%で復活させる |
星の鈴 | 50 | 味方単体の混乱状態を回復する |
ウールサ草 | 50 | 味方単体の睡眠状態を回復する |
毒消し | 50 | 味方単体の毒状態を回復する |
祝福のベル | 50 | 味方単体の封印状態を回復する |
媚薬 | 1500 | 堕落度を30点上昇させる |
浄化草 | 3000 | 堕落度を30点低下させる |
忘却葉 | 10000 | スキルツリーをリセットする |
釣り竿 | 100 | 特定の場所で釣りを行えるようになる |
強化石 | 2000 | 装備強化に必要な素材 |
デスサイズ | 450 | 攻撃力・魔力+12 |
グリムリーパー | 2440 | 攻撃力・魔力+24 |
ラーグルフ | 3500 | 攻撃力・魔力+38 |
ハデス | 4800 | 攻撃力・魔力+52 |
ニヴルへム | 7900 | 攻撃力・魔力+70 |
アダマスの大鎌 | 15750 | 攻撃力・魔力+95,必殺率+5 |
水晶の杖 | 4600 | 魔力+75,精神+40 |
霊銀の杖 | 16640 | 魔力+90,精神+40 |
巡礼者の短剣 | 3900 | 攻撃力+65,魔力+20,素早さ+5 |
魔性の短剣 | 15870 | 攻撃力+80,魔力+40,素早さ+10 |
巡礼者の手甲 | 4000 | 攻撃力+75 |
魔性の手甲 | 16200 | 攻撃力+100 |
一角獣の弓 | 4400 | 攻撃力・魔力+38 |
キングプルリンの拳 | 12300 | 攻撃力・魔力+60,必殺率+10 |
バンダナ | 250 | 素早さ+4,必殺率+2 |
ラビットイヤー | 250 | 防御力・魔力+4 |
吟遊詩人の帽子 | 820 | 防御力・素早さ+4 |
戦士の兜 | 1400 | 攻撃力・防御力+8 |
魔性の髪飾り | 2800 | 精神+8 |
キングプルリンの兜 | 7800 | 防御力・精神+40 |
レザーメイル | 350 | 防御力+4 |
アーガイルメイル | 1860 | 防御力+8 |
ケルティックメイル | 3200 | 防御力+24 |
ミスリルメイル | 5000 | 防御力+40,精神+20 |
ルーンメイル | 7200 | 防御力+55,精神+28 |
フォースメイル | 3200 | 防御力+70,精神+40 |
キングプルリンの核 | 10000 | 最大HP・MP+10,防御力+80,精神+50,素早さ+5 |
契約書 | 10 | 難易度を変更できる |
毒消しの指輪 | 1500 | 毒を無効化する |
不眠の指輪 | 1500 | 睡眠を無効化する |
混乱封じの指輪 | 1500 | 混乱を無効化する |
生命の指輪 | 1500 | 最大HP+10,毎ターンHP3回復 |
満月の指輪 | 1500 | 最大MP+10,封印無効化 |
鉄壁の指輪 | 2000 | 防御力・精神+12 |
剛力の指輪 | 3000 | 攻撃力+12 |
魔力の指輪 | 3000 | 魔力+12 |
疾風の指輪 | 5000 | 素早さ+12 |
必殺の指輪 | 5000 | 必殺率+10 |
再生の指輪 | 25000 | 毎ターンHP7%回復 |
妖精の指輪 | 50000 | 自身のMP消費量を半分にする |