※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Imperial knights 攻略・感想レビュー

8月 22, 2025

Imperial knights 広告

本記事はサークル「ぽいずん」様の「Imperial knights」の攻略記事です。攻略チャートやHシーン一覧・条件に加えてルートの分岐条件やカード一覧等の各種データについても記載しておりますのでネタバレにはご注意ください。

販売サイト

DLsite FANZA
同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite FANZA logo

ストーリー紹介

帝国でも有数の名門アーシュリー家の次女である主人公のディアナは騎士団長を務める父ロバートと二人で暮らしている。ディアナの姉であるルナはエーテル使いと呼ばれる帝国最強の騎士で英雄とまで呼ばれていたが、半年前に突然騎士団を退団して、家出同然に帝国から出て行ってしまった。

Imperial-knights2
Imperial-knights3

それ以来アーシュリー家は落伍者の家系と揶揄されて、父は失墜した家名回復に苦労する肩身の狭い生活を送っていた。ある日ディアナはたまたま立ち寄った冒険者ギルドで、父や姉のように騎士になれなくても自分が冒険者になれば父親の助けになれるかもしれないと考え、父が遠征で家を空けている間に冒険者として手柄を挙げる事を目指して冒険に出るのだった…。

感想・レビュー

①H攻撃有の戦闘システムと敗北H

Imperial-knights4
Imperial-knights5

主人公のディアナは冒険者としてギルドでクエストを受注して、主にそれをこなす事によってストーリーが進行していきます。クエストクリアで冒険者ランクがアップするとディアナの着ている衣装も少しづつ変化していきます。クエストで向かう先には敵も出現し、本作の戦闘はコマンドバトル形式となっています。

戦闘に参加できるのは最大4人までとなっていて、ストーリー進行で仲間になる女性キャラクター以外にもギルドでお金を出して傭兵を雇用してパーティに入れる事もできるようになっています。

Imperial-knights6
Imperial-knights7

HP減少や服を狙った攻撃を受けてしまうと専用のカットイン演出と共にアーマーブレイクが発生します。この状態になると敵は発情してH攻撃を仕掛けてくるようになり、H攻撃を受けたキャラクターは拘束を解くまで多くの行動が制限され、時間経過で中出しを受けてしまう事になります。

Imperial-knights8
Imperial-knights9

更に戦闘で負けてしまうと敗北Hシーンが発生します。序盤に登場するゴブリンに負けた際には、四つん這いの状態で複数のゴブリンに輪姦されてしまう事になり、数時間に渡って口と膣内に大量の精液を中出しされてしまう事になります。

Imperial-knights10
Imperial-knights11

媚薬花という植物モンスターに負けた際には、花びらの上で拘束された状態で触手を挿入されてしまう事になります。媚薬効果のある花粉の影響で無理矢理犯されているにも拘わらず感じてしまうディアナは全身精液まみれでイキ狂うまで凌辱されてしまう事になります。

②選択肢で分岐する3つのルート

Imperial-knights12
Imperial-knights13

このゲームでは序盤に選んだ選択肢によって物語は大きく3つのルートに分岐します。最初のギルドに加入する際に必要な入会金を自分で用意すると、最初のクエストで迷い込んだ森でモンスターに襲われているリシテアという聖職者の少女と行動を共にする事になります。この際リシテア救出に失敗すると彼女が媚薬花に犯されてしまうイベントを見る事ができます。

Imperial-knights14
Imperial-knights15

冒険者の先輩であるスティングという男に入会金を立て変えて貰うとクエストの手伝いと称して騙されてそのまま盗賊のアジトに連行されてしまう事に。ここでは裸で敵に見つからないように装備を取り返して脱出する事を目指す事になり、道中で見つかってしまうと盗賊達に輪姦されたり、盗賊のボスであるバッツという男に犯されるイベントを見る事ができます。

③街でのイベント

Imperial-knights16
Imperial-knights17

ディアナが冒険の途中で立ち寄る街でも様々なHイベントが発生します。道具屋で店番のアルバイトをする際には、柄の悪い客の商品を壊してしまった事がきっかけで身体でお詫びを要求される事に。店に迷惑をかけられないと考えたディアナはその場で強引に犯されて、その後もバイト中にバイブを挿れて接客する事を強要されてしまう事になります。

宿屋に泊まると夜の時間帯に出歩く事ができます。この時間にしか開いていない店もあり、娼館では売春婦として働いてお金を稼ぐ事もできます。最初はお金持ちの客等身なりの良い男性の相手をする事になりますが、何度も働いていると身分の低い客の相手もさせられるようになっていき、売春に慣れてくると貧民街の浮浪者相手でも応じるようになっていきます。

Imperial-knights18
Imperial-knights19

メニュー欄からはHステータスを閲覧する事ができ、Hレベルが上がるとボーナスとして様々なアイテムを貰えるので積極的にHイベントをこなす事で冒険を有利に進められるメリットもあります。また街にあるガチャは回すと「カード」という装備品を入手できます、様々な効果を持っており、カードには過去作にも登場したキャラがデフォルメ調で描かれています。運が良ければ序盤に強力なカードを入手できる事も…。

④感想・レビュー
サークル「ぽいずん」様は同人ゲーム作品を中心に販売しているサークルで、本作は箱入りのお嬢様で新米冒険者となった巨乳娘のディアナが主人公となっています。このゲームは過去作「Slave’s Sword」内に登場したディアナが主人公になった外伝的な位置付けの作品ですが、オープニングでしっかりとストーリーの説明がなされているので今作からでも問題なく遊べます。

Hシーンは戦闘時のH攻撃や敗北Hは敵毎に個別の物が用意されている充実ぶりで、街でのHイベントでは対人・売春系のイベントが多数用意されています。冒険者ランク毎の衣装差分やHレベルによる段階エロ差分等も豊富に用意されていて同じイベントでも何度も楽しめるようになっている点が良かったです。女主人公系の同人ゲームが好きな方にはオススメの作品です。

Q&A よくある質問

Q.Hシーンの全開放は?
全開放機能はありませんが、各ルートをクリアすると
そのルートで回収可能なHイベントが自動的に解放されます。
但しギルドクエストで発生するHイベントは解放されないので自力で回収の必要があります。

Q.敵に勝てない
レベルを上げて装備をよりよい物にするのが基本的な育成となります。
ダンジョンやギルドのクエストで雑魚敵を狩って経験値を稼いだり、
夜に娼館等で売春してお金を稼いでいけばそこまで苦戦はしないかと思います。

Q.オススメのカードは?
状態異常を無効化するカードや
全能力を上げる「ディアナナイトver」のカード等が有用かと思います。
カードの効果詳細等はカード一覧の欄を参照下さい。

Q.淫紋を解除する方法は?
シルベドの調合屋の奥にいる解呪師に話しかけると方法を教えてもらえます。
詳細はこちらに記載しております。

攻略

ルート分岐について

序盤のギルド入会時に選んだ選択肢によってルートが分岐します。

各ルート条件
ルート1
「自分の力で用意する」を選択する。

ルート2
「立て替えてもらう」を選択後盗賊団に敗北する。
その後盗賊のアジトで3回以上逃走に失敗するかバッツに挑んで敗北する。

ルート3
「立て替えてもらう」を選択後盗賊団に敗北する。
その後盗賊のアジトから逃げきるかバッツに挑んで勝利する。

どのルートからやれば良い?
基本的にどのルートからやっても構いません。
売春をしてお金を稼ぐと装備を強い物にしやすくなるので
1周目では処女プレイをするよりも積極的にHしていく方が楽に進めます。
当サイトではルート1から順に進めていく事を想定した内容となります。

ルート2は条件を満たすために確定で処女を失う事になるので
初回は処女プレイを楽しみたいという方はご注意下さい。

ルート1

マルドニア北街道

「自分の力で用意する」を選択後に家で中古のドレスを入手後に
武具屋で引き取ってもらう事で「ギルド証」を入手できる。

その後は武具屋に向かって装備を整えた後にギルドでクエストを受注して、
マルドニア北街道へ向かうと自動的に森に移動する。
揺れている緑の草は調べると薬草を入手できるので見かけたら回収しておこう。

敵が3体で出現している時にHPがあまり多くない場合は逃走するのも有効。
ある程度Lvが上がって一撃で倒せるようになれば普通に戦っても良いと思います。
道中にいる浮浪者からは回復系のアイテムを購入できるので必要なら買っておこう。

襲われている女性を助けるイベントで敗北するとHシーン「Scene3」が発生する。
勝利するとリシテアが仲間に加入する。
奥でのボス戦に敗北するとHシーン「Scene04」が発生して淫紋を付与される。

淫紋はルート1のエンディング分岐に影響する要素となっていて、少し手間はかかるものの
後から解除する事も可能なので付与されておいた方がED回収が楽になります。

アイテム
  • リペアキット×2
  • 自爆弾
  • ディフェンスリング

モンスター

モンスター 経験値 お金 ドロップアイテム
ゴブリン 29EXP 16G ゴブリンの毛,薬草,属性石(風)
媚薬花 39EXP 0G 魔物の葉,南天実,属性石(土)
アルウラネ(Boss) 322EXP 555G 魔力の雫,属性石(土),半壊弾

アルウラネ
媚薬花2体との2連戦勝利後にボス本体との戦いとなる。
雑魚敵を倒した後にディアナがストレートスラスト、
リシテアがヒールで回復していれば問題なく勝利できる筈。
火属性が弱点だがこの時点での2人では弱点を突くのは難しい。

シルべドの街

街の北にいる男に話しかけると気狂いとの戦闘になる。
この戦闘は負けても敗北Hは無くゲームオーバーになるので普通に戦おう。
勝利後領主宅でスティーブに話しかけるとロバスト砦へと向かう事になる。

夜にシルべドの街の酒場でアルバイトをすると2000Gを貰え、
2回目にはHシーン「Scene9」が発生して3000Gを入手できる。
連続して夜に目を覚ますと2回目は発生せず、一度朝に起きた後に再度夜に向かおう。

ロバスト砦

!アイコンの出ている場所まで進んでイベントを見た後にティアに話しかける。
シルべドの街に戻って北西にあるギルドで依頼の報告すると初級冒険者に昇格する。
昇格後は「灯台のゴブリン退治」のクエストが受注可能になる。
宿屋で夜にして領主宅でのイベント後にベッドで眠って翌日に
ティアに話しかけると仲間に加入して聖都プロテアに行けるように。

聖都プロテア

大聖堂の中を進んでイベントを見た後に街北東の武具屋で気狂いを倒す。
その後大聖堂北東の建物内にいる街の娘に話しかけて漢方薬の話を聞いておく。
アイコンが出ているお婆さんに話しかけると植物群棲林に行けるように。

この漢方薬イベントは進めなくても大聖堂地下に入る事は可能だが、
ボス戦で大幅なデバフを受けて勝利するのが不可能に近い状態になるので
必ず事前にこなしておくようにしよう。

植物群棲林

トレントに負けると「Scene10」、キラービーに負けると「Scene11」が発生する。
奥で動いているキノコを調べて「シゴいてアレして弱体化」を選ぶと
Scene12」が発生した後に弱体化状態での戦闘となる。
「真っ向勝負で倒す」を選ぶと弱体化無しで戦う事になる。

アイテム
  • サーベル
  • アイアンヘルム

モンスター

モンスター 経験値 お金 ドロップアイテム
トレント 93EXP 0G 古木の枝,属性石(土),毒草
キラービー 102EXP 0G 昆虫の羽,火薬,属性石(風)
卑猥茸 1500EXP 0G 卑猥茸,属性石(土)

Boss卑猥茸
火属性が弱点となっていて、弱体化していない場合は物理攻撃を半減するが、
魔法攻撃を通すのが難しいので物理で攻める方が良いと思います。
リシテアがウェポンブレスでバフ役と回復役を兼任して
地道にスキルで削っていけば弱体化していなくても苦戦しない筈。

大聖堂地下

卑猥茸入手後にプロテア北東民家内でお婆さんに話しかけて「秘伝の漢方薬」を貰う。
宿屋で夜にして女神像の陰になっている階段から地下を進んでいく。

雑魚敵に負けるとHシーン「Scene13」が発生し、
道中の通路を塞ぐ信者に負けるとHシーン「Scene14」が発生する。
奥での枢機卿との戦いに負けるとHシーン「Scene15」が発生する。
(前座の雑魚との戦闘で負けるとScene13になるので注意)

勝利後はレアが加入してきた道を引き返すと教団信者×3との戦闘が3回発生する。
地下から出るとプロテアの西の教会の階段から行けるカタコンベへ向かう事に。

アイテム
  • エリクサー
  • シルバーナイフ
  • 鉢金
  • B(レアカード)

モンスター

モンスター 経験値 お金 ドロップアイテム
教団信者 242EXP 177G 清らかな雫,属性石(聖),ハーフマジック
枢機卿(Boss) 2746EXP 1197G シルバーメイス,エリクサー,属性石(聖)

Boss枢機卿
「秘伝の漢方薬」を所持していないとデバフの効果で勝利するのは難しい。
教団信者×3との三連戦後にボス本体との戦いになる。
闇属性弱点でこれまでのボスに比べて強めなのでLv12~13程度には上げておきたい。
厳しい場合には売春や雑魚を狩ってLv上げや装備の更新を行っておこう。

ボスは敵全体にHP再生状態を付与する「サンクチュアリ」を使用するので
雑魚敵を倒す際には集中攻撃して1ターン内に倒したい。
9ターン毎に倒した信者を蘇生してくるので個人的には雑魚を無視して
枢機卿だけに攻撃を集中させた方が早く済むかと思います。

ピンチの際にはケチらずにリシテアの「ミナヒール」を使用するように。
長期戦になりやすいので雑魚がドロップする「ハーフマジック」を3つ程持っておきたい。

カタコンベ

ゾンビに負けると「Scene16」、スピリッツに負けると「Scene17」が発生する。
奥にいるボスに負けると「Scene18」が発生する。

勝利後街に戻ると味方が全員離脱し、シルべドの街の領主宅へ向かう事になる。
リシテアとレアに関しては傭兵として登録されるので
ギルドでいつでも雇う事が可能となる。
以降使うつもりが無いのであれば抜ける前に装備を全て外しておこう。

領主宅でティアに話しかけた後に帝都マルドニア北にある王城の玉座へ向かう。
その後に再度ティアが加入して自宅に戻ってイベントを進めると
セイクリ村へと行けるようになる。

サブイベント
カードバトルイベント
レアがいる状態で少し見辛いがプロテアの道具屋にある
ガチャの下1マスにいる街の人に話しかけるとカードバトルを行える。
カードのレアリティの高さで勝負は決まり、勝利しても特に報酬は無い。

リシテアがパーティにいない状態で負けると「Scene19」、
リシテアがパーティにいる状態で負けると「Scene20」が発生する。

アイテム
  • 毒消し草×2
  • スティミュラント
  • ビレタ
  • ポーション
  • シルバーソード+1

モンスター

モンスター 経験値 お金 ドロップアイテム
ゾンビ 255EXP 0G 腐った人肉,属性石(闇)
スピリッツ 267EXP 0G 霊玉,煙粉,属性石(火)
魔人バルニア(Boss) 4000EXP 3535G 属性石(土)

Boss魔人バルニア
聖属性が弱点となっていて、「出来損ないの聖域」の効果で敵のHPは毎ターン減少していく。
暗闇状態を付与してくるので無効にできる「アリスドレスver」があれば
アタッカーには装備させて、無い場合はリシテアの「ディスペル」で解除しよう。
単体攻撃の「アグリィダンク」は威力が高いのでなるべくキャラのHPは全快近くで保ち、
保険として蘇生用のスティミュラントを準備しておこう。

セイクリ村~精霊の洞窟

村の東にある民家にいる村長に話しかけると精霊の洞窟に行けるように。
夜のセイクリ村で北東にいる村人に話しかけて応じると「Scene21」が発生する。

スライムに負けると「Scene22」、ローパーに負けると「Scene23」が発生する。
奥のボスに負けると「Scene24~26」が発生する。
勝利後に王に報告へ向かうがこの後ティアが離脱するので報告前に装備を外しておこう。
地下の魔導士のイベントでは髪色を選択するが、物語に影響はないので好きな方を選ぼう。

アイテム
  • ハーフポーション
  • ハーフマジック
  • 革命軍Aカード
  • 属性石(水)

モンスター

モンスター 経験値 お金 ドロップアイテム
スライム 526EXP 0G ネバネバ粘液,氷塊,属性石(水)
ローパー 612EXP 0G マンドラゴラ,属性石(闇),ヌルヌルの触手
マッドポイズン(Boss) 5500EXP 4545G 毒消し草,ポイズンリング,ピュアマイト鉱

Bossマッドポイズン
風属性が弱点となっていて、4ターン毎に「毒津波」で全体に毒を付与してくる。
「泥津波」による全体攻撃の威力が高めだが、
リシテア等で「ミナヒール」で全体回復し続けて
他のキャラで攻撃し続けるのが楽かと思います。

セイクリ村の峠道~革命軍のアジト

道中で革命軍との戦闘になり、負けても二連勝しても同じ展開となる。
牢屋で光る場所を調べた後に牢の左端部分を調べると脱出する事ができる。
アジト内で敗北時「お仕置き輪姦」を選択すると「Scene27」が発生し、
「お仕置きくすぐり刑」を選択すると「Scene28」が発生する。
その後更に二回負けると「Scene29」、もう一度負けると「Scene30」が発生する。

牢の外東にいる二人組に話しかけて戦闘に勝利すると「地下牢の鍵」を入手する。
捕らえられている兵士を全員解放しながら上の階へ進んでいき、脱出しよう。
研究所に到着したら全てのNPCと会話をすると研究所から出られるようになる。

南東にいる研究所職員に話しかけて「胸騒ぎがする」とディアナが発言した後に
研究所から出られるようになり、玉座へ報告に向かうとロバスト砦へ向かう事に。
砦内北西の帝国騎士に話しかけて戦場へと行く事ができる。

アイテム
  • ハイポーション×3
  • メタルグローブ×2
  • ポーション×3
  • ハーフマジック×3
  • スティミュラント×3
  • リペアキット×4
  • メタルハット
  • メタルソード+1
  • 5000G
  • メタルジャケット
  • エリクサー

モンスター

モンスター 経験値 お金 ドロップアイテム
革命軍の男 688EXP 560G ポーション,マインゴーシュ,布地
革命軍の青年 702EXP 605G レザージャケット,ミント,マジックポーション
スバルト王国

戦場での雑魚敵に負けると「Scene31・32」が発生する。
ティアと合流後は彼女が再度仲間に加入する。
ティア再加入後スバルト王国内の雑魚敵に負けると「Scene33」が発生する。
魔人スバルトとの戦闘に負けると「Scene34・35」が発生する(前座の王国兵では33になる)

勝利後夜のスバルト王国病院でアルバイトをすると「Scene36」が発生して5000G入手。
マルドニア王城玉座へ向かった後に1F南西の研究者と地下の城兵に話しかける。
マルドニアギルド南西から行ける西エリアに向かう。
北西にある地下水道に入ると「Scene37」が発生する。
地下水道の浮浪者に話しかけた後に街を出て奴隷収容施設へ向かう。

看守に話しかけて地下北側の牢屋にいる元浮浪者に話しかけると「地下水路の鍵」を入手。
看守に話しかけた後に施設を出ると「Scene38」が発生する。
その後マルドニアの地下水道奥の扉から城の地下へと潜入する。

アイテム
  • ハイポーション×4
  • ハーフポーション
  • ポーション
  • ハーフマジック
  • ミスリルヘルム
  • 属性石(闇)
  • ミスリルアーマー
  • エリクサー
  • ピュアマイト鉱

モンスター

モンスター 経験値 お金 ドロップアイテム
王国兵 612EXP 746G 属性石(聖),ポーション,パイク
魔人スバルト(Boss) 4000EXP 3535G 属性石(闇),魔力の雫

Boss魔人スバルト
王国兵との三連戦後に魔人スバルトとの戦闘になる。
聖属性が弱点で、「ダークネスブライド」のスキルで味方全体に暗闇を付与してくる。
ボス単体で出現するが3ターン経過で王の肉片という雑魚敵が3体出現する。
この敵は沈黙を付与してくるので必ず「のど薬」は用意しておきたい。
倒した雑魚敵は復活しないので全体攻撃を使って迅速に処理しよう。

淫紋の解除について

マルドニア城地下はラストダンジョンとなっていて、
ルート1では淫紋があるかどうかによってエンディングが分岐します。

シルベドの調合屋の奥にいる「解呪師」に話しかけると
男性の精液を100人分集める事になる。
空き瓶を所持した状態で人間の男で射精が伴うHイベントを見ると精液を入手できる。
これを100人分集めて解呪師に渡すと淫紋を解除できる。

マルドニア城地下

道中の兵士に見つかると王城まで戻されてしまうので見つからないように移動しよう。
下の階層に降りて以降は兵士に接触すると普通に雑魚敵との戦闘が発生する。
負けると「Scene39」、その後更に2回負けると「Scene40・41」が発生する。
道中ではティアビーストとの戦闘になり、先へ進むとラスボスとの戦闘になる。

クリア後は周回プレイを行え、このルートでの味方は傭兵として雇えるようになる。
また、敗北エンドでもクリア扱いとなって周回プレイを行えます。

エンディング分岐
①敗北エンド…サティかラスボスに負ける
②淫紋エンド…淫紋状態でラスボスに勝利する
③通常エンド…淫紋無しの状態でラスボスに勝利する

アイテム
  • エリクサー
  • ミスリルバスター
  • ミスリルダガー
  • ミスリルスピア
  • ホーリーボウ
  • ファイヤーロッド
  • ミスリルナックル
  • ミスリルギター
  • ダークメイス

モンスター

モンスター 経験値 お金 ドロップアイテム
デモンナイト 625EXP 963G マンドラゴラ,属性石(闇),ピュアマイト鉱
ティアビースト(Boss) 7400EXP 6666G ティアのネックレス,属性石(風)
サティ(Boss) 12446EXP 500G 属性石(聖),サティ覚醒verカード
???(ラスボス) 18655EXP 15252G 自爆弾,属性石(闇)

Bossティアビースト
土弱点で物理攻撃を高確率で無効化して反撃する「オートカウンター」を付与してくる。
魔法アタッカーがいなければ効果中に回復やバフを行うのも有効。
反撃のダメージはそこまで大きくないので物理で攻めても問題はない。
麻痺を付与してくるのでリシテアの「ウォータープロテクション」等で
予防するか「ディスペルハーブ」を幾つか用意しておくと良い。

Bossサティ
弱点属性は無く、闇以外の様々な属性の魔法攻撃を使用してくる。
4ターン毎にこちらの魔法力・魔法防御を下げてくる。
5ターン毎に現在HPの8割のダメージを与える攻撃を放ってくるので
必ず全体回復を行えるリシテア等をパーティに入れておきたい。
状態異常等は付与しないのである程度敵の攻撃に耐えられれば勝てる筈。

Boss???(ラスボス)
弱点属性は無く、戦闘開始7ターン目までは固定行動となっている。
その後は闇属性中心で魔法攻撃を使用してくる。
睡眠や暗闇状態を付与してきて、

特に睡眠後に「闇精霊シェイド」を受けると耐え切るのは非常に難しい。
できれば回復役には「ルシーダ触装Ver」等の睡眠無効効果を着けておきたい。
厳しいようなら面倒かもしれませんがレベル上げや装備の更新に戻ろう。

ターン数 行動
1ターン目 何もしない
2ターン目 ウォータープロテクション
3ターン目 マジックシールド(魔法ダメージ軽減効果)
4ターン目 ミラーウォール(物理ダメージ軽減効果)
5ターン目 スペルブレイカー(味方全体のバフ解除)
6ターン目 マナドレイン(MP吸収攻撃)
7ターン目 闇精霊シェイド(敵全体に闇属性の大ダメージ)

ルート2・3の攻略についてはこちらのページから

Hシーン一覧・条件

Hシーン 発生条件
Scene1 ルート1のマルドニア北街道の森でゴブリンに敗北する
Scene2 ルート1のマルドニア北街道の森で媚薬花に敗北する
Scene3 ルート1のマルドニア北街道の森でリシテアを助ける戦闘時に敗北する
Scene4 ルート1のマルドニア北街道の森でアルウラネに敗北する
Scene5 売春回数0~4回でいずれかの娼婦宿でアルバイトをする
(性欲Lv5以上、性欲Lv10以上で段階が変化・全ルートで回収可能)
Scene6 売春回数5~9回でいずれかの娼婦宿でアルバイトをする
(性欲Lv5以上、性欲Lv10以上で段階が変化・全ルートで回収可能)
Scene7 売春回数10回以上でいずれかの娼婦宿でアルバイトをする
(性欲Lv5以上、性欲Lv10以上で段階が変化・全ルートで回収可能)
Scene8 夜のマルドニア貧民エリアで4人集まっている乞食のいずれかに話しかける
(全ルートで回収可能)
Scene9 ルート1シルべドの街夜の酒場で二回働く
Scene10 ルート1の植物群棲林でトレントに敗北する
Scene11 ルート1の植物群棲林でキラービーに敗北する
Scene12 ルート1の植物群棲林でボス戦前に「シゴいてアレして弱体化」を選ぶ
Scene13 ルート1の大聖堂地下で雑魚敵に敗北する
Scene14 ルート1の大聖堂地下で通路を塞ぐ信者に敗北する
Scene15 ルート1の大聖堂地下で枢機卿に敗北する
Scene16 ルート1のカタコンベでゾンビに敗北する
Scene17 ルート1のカタコンベでスピリッツに敗北する
Scene18 ルート1のカタコンベで魔人バルニアに敗北する
Scene19 ルート1のプロテア道具屋でレアがパーティにいると行える
カードバトルにリシテアがいない状態で敗北する
Scene20 ルート1のプロテア道具屋でレアがパーティにいると行える
カードバトルにリシテアがいる状態で敗北する
Scene21 ルート1か2の夜のセイクリ村北東にいる村人に話しかける
Scene22 ルート1か2の精霊の洞窟でスライムに敗北する
Scene23 ルート1か2の精霊の洞窟でローパーに敗北する
Scene24~26 ルート1か2の精霊の洞窟でマッドポイズンに敗北する
Scene27 ルート1の革命軍のアジトで敗北後に「お仕置き輪姦」を選択する
Scene28 ルート1の革命軍のアジトで敗北後に「お仕置きくすぐり刑」を選択する
Scene29 ルート1の革命軍のアジトで27と28閲覧後に更に二回負ける
Scene30 ルート1の革命軍のアジトで29閲覧後に更に負ける
Scene31~32 ルート1のスバルト王国戦場で雑魚敵に敗北する
Scene33 ルート1のスバルト王国内でティア再加入後雑魚敵に負ける
Scene34~35 ルート1のスバルト王国で魔人スバルトに敗北する
Scene36 ルート1の夜のスバルト王国病院でアルバイトする
Scene37 ルート1のストーリー進行で自動発生
Scene38 ルート1のストーリー進行で自動発生
Scene39 ルート1のマルドニア城地下で雑魚敵に敗北する
Scene40~41 ルート1のマルドニア城地下で39閲覧後に雑魚敵に二回敗北する
Scene42 ルート2か3の盗賊のアジトで装備を探す途中に見つかる
または装備を取り戻した後に敵に敗北する
Scene43 ルート2の盗賊のアジトでバッツに敗北する
Scene44~45 ルート2のストーリー進行で自動発生
Scene46 ルート2の奴隷施設でタニア操作時に見つかる
Scene47 ルート2の奴隷施設でタニア操作時に三回見つかる
Scene48 ルート2の奴隷施設で看守に敗北する
Scene49 ルート2の奴隷施設で48閲覧後に二回看守に敗北する
Scene50 ルート2の奴隷施設でバイオスラッグに敗北する
Scene51 ルート2の奴隷施設でエビルアイに敗北する
Scene52~53 ルート2の奴隷施設でバイオワームに敗北する
Scene54~56 ルート2のストーリー進行で自動発生
Scene57 売春回数0~4回でルート2のいずれかの娼婦宿でアルバイトをする
(性欲Lv5以上、性欲Lv10以上で段階が変化
Scene58 売春回数5~9回でルート2のいずれかの娼婦宿でアルバイトをする
(性欲Lv5以上、性欲Lv10以上で段階が変化
Scene59 売春回数10回以上でルート2のいずれかの娼婦宿でアルバイトをする
(性欲Lv5以上、性欲Lv10以上で段階が変化
Scene60 ルート2の夜にセラの街北にある劇場の支配人に話しかける
Scene61 ルート2のジュピタ山の古代遺跡で山賊に敗北する
Scene62 ルート2のジュピタ山の古代遺跡で機械のボスに敗北する
Scene63 ルート2のジュピタ山の古代遺跡でバッツに敗北する
Scene64 ルート2のジュピタ山で盗賊に敗北する
Scene65~66 ルート2のジュピタ山でバッツに敗北する
Scene67 ルート2のセイクリ村でオークに敗北する
Scene68 ルート2の精霊の洞窟でハイオークに敗北する
Scene69 ルート2の帝国研究施設で革命軍の男に敗北する
Scene70 ルート2の帝国研究施設で革命軍の青年に敗北する
Scene71 ルート2の帝国研究施設で出口での強制戦闘に敗北する
Scene72 ルート2のヌガワで2Fにいる宿の従業員と会話後に
女将に話しかけてアルバイトをする
Scene73 ルート2のマルドニア城地下で魔導師ノラクラに敗北する
Scene74 ルート3のマチャントで商人に話しかけてアルバイトをする
Scene75 ルート3のマチャントで74閲覧後に再度アルバイトをする
Scene76 売春回数0~4回でルート3のいずれかの娼婦宿でアルバイトをする
(性欲Lv5以上、性欲Lv10以上で段階が変化
Scene77 売春回数5~9回でルート3のいずれかの娼婦宿でアルバイトをする
(性欲Lv5以上、性欲Lv10以上で段階が変化
Scene78 売春回数10回以上でルート3のいずれかの娼婦宿でアルバイトをする
(性欲Lv5以上、性欲Lv10以上で段階が変化
Scene79 ルート3の坑道で壁にハマっているエリスと会話後
彼女が加入するまでの間にゴブリンに敗北する
Scene80 ルート3の坑道でビッグアースに敗北する
Scene81 ルート3の坑道で大ネズミに敗北する
Scene82 ルート3の坑道でピュアマイトゴーレムに敗北する
Scene83 ルート3のエルフの森で盗賊に敗北する
Scene84 ルート3のエルフの森でワーウルフに敗北する
Scene85 ルート3のエルフの森でアリエルに敗北する
Scene86 ルート3のヘルツォーツの街カジノでボンボン貴族との勝負に負ける
Scene87 ルート3のエルフの洞窟でネペンテスに敗北する
Scene88 ルート3のエルフの洞窟でドロドロに敗北する
Scene89 ルート3のエルフの洞窟でスピリットプラントに敗北する
Scene90~92 ルート3のエルフの洞窟でゴロツキに敗北する
Scene93 ルート3のオリム大火山でカエン族に敗北する
Scene94~95 ルート3のオリム大火山でフレアコア入手後にカエン族に敗北する
Scene96 ルート3のモンスターパークでカクエンに敗北する
Scene97 ルート3のモンスターパークでべロリンに敗北する
Scene98 ルート3のモンスターパークで研究素材に敗北する
Scene99 ルート3の監獄で看守兵に敗北する
Scene100 ルート3の監獄で99閲覧後に看守兵に三回敗北する
Scene101~102 ルート3のマルドニア城地下でノラクラに敗北する
Scene103 ルート1の「灯台のゴブリン退治」クエストで
アリエルがパーティにいない状態でサーモンヒドラに敗北する
Scene104 ルート1の「灯台のゴブリン退治」クエストで
アリエルがパーティにいる状態でサーモンヒドラに敗北する
Scene105 ルート1の「武闘大会」クエストで
パンがパーティにいない状態でアッカンに敗北する
Scene106 ルート1の「武闘大会」クエストで
パンがパーティにいる状態でアッカンに敗北する
Scene107 ルート1の「家宝の奪回依頼」クエストでエリスがパーティにいない状態で
借りたコインを返済できないかカードバトルに敗北する
Scene108 ルート1の「家宝の奪回依頼」クエストでエリスがパーティにいる状態で
カードバトルに敗北する
Scene109 ルート2の「薬草採取」クエストでスコーピオンに敗北する
Scene110 ルート2の「薬草採取」クエストで河童に敗北する
Scene111 ルート2の「薬草採取」クエストで
レアがパーティにいない状態で原住民に敗北する
Scene112 ルート2の「薬草採取」クエストで
レアがパーティにいる状態で原住民に敗北する
Scene113 ルート2の「ならず者退治」クエストでならず者に敗北する
Scene114 ルート2の「ならず者退治」クエストで
ティアがパーティにいない状態でハーフウェイに敗北する
Scene115 ルート2の「ならず者退治」クエストで
ティアがパーティにいる状態でハーフウェイに敗北する
Scene116 ルート2の「裏山の幽霊騒動」クエストで化け提灯に敗北する
Scene117 ルート2の「裏山の幽霊騒動」クエストで女幽霊に敗北する
Scene118 ルート2の「裏山の幽霊騒動」クエストで
エリスとレアがパーティにいない状態で謎の生命体に敗北する
Scene119 ルート2の「裏山の幽霊騒動」クエストで
エリスとレアがパーティにいる状態で謎の生命体に敗北する
Scene120 ルート3の「調査隊の捜索」クエストでエスカルゴに敗北する
Scene121 ルート3の「調査隊の捜索」クエストでムッシャーに敗北する
Scene122 ルート3の「調査隊の捜索」クエストで
リシテアがパーティにいない状態でサハギンに敗北する
Scene123 ルート3の「調査隊の捜索」クエストで
リシテアがパーティにいる状態でサハギンに敗北する
Scene124 ルート3の「少女の敵討ち」クエストでならず者に敗北する
Scene125 ルート3の「少女の敵討ち」クエストで
タニアがパーティにいない状態で用心棒に敗北する
Scene126 ルート3の「少女の敵討ち」クエストで
タニアがパーティにいる状態で用心棒に敗北する
Scene127 ルート3の「眠り王子の救出依頼」クエストでシャドウに敗北する
Scene128 ルート3の「眠り王子の救出依頼」クエストでトロールに敗北する
Scene129 ルート3の「眠り王子の救出依頼」クエストで
リシテアがパーティにいない状態でサキュバスに敗北する
Scene130 ルート3の「眠り王子の救出依頼」クエストで
リシテアがパーティにいる状態でサキュバスに敗北する