※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Dragon Mahjongg Bride 攻略・感想レビュー

9月 11, 2025

Dragon Mahjongg Bride 広告

本記事はサークル「SPLUSH WAVE」様の「Dragon Mahjongg Bride(ドラゴンマージャンブライド)」の攻略記事です。攻略チャートやHシーン一覧・条件に加えてキャラの育成のコツや強力なスキル等について記載しておりますのでネタバレにはご注意ください。

販売サイト

DLsite
同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite

ストーリー紹介

Dragon-Mahjongg-Bride2.png
Dragon-Mahjongg-Bride3

ある日手に変わったアザを持つ赤子である主人公は川を流れていた所をとあるお爺さんに拾われて育てられた。成長した主人公は幼馴染のエマの薬草採取に同行した際に勇者を探すために旅をしているセーニャとベロニカの二人に出会う。二人は主人公の手のアザこそが世界を救う勇者の証である「勇者の紋章」である事を告げ、こうして主人公は幼馴染のエマも含めた4人で魔王を倒す旅に出る事になるのだった…。

感想・レビュー

①麻雀要素を取り入れた戦闘システム

Dragon-Mahjongg-Bride4.png
Dragon-Mahjongg-Bride5

このゲームの戦闘は全て麻雀形式で行われます。牌を捨てる度に敵に対して攻撃を仕掛ける事ができ、役を揃えて敵の持ち点を0にする事で勝利となります。敵のHPを0にすると彷徨える魂という状態になって一切こちらに攻撃しなくなるので麻雀の役をただ揃えるだけでなく、敵のHPを0にして無力化する事も重要となります。

このゲーム独自の要素として戦闘中にはMPを消費して呪文・特技・武器技といったスキルを使う事ができ、スキルは敵にダメージを与えたり、好きな牌を引けるようにしたりといった様々な効果を持った物が用意されています。

Dragon-Mahjongg-Bride6.png
Dragon-Mahjongg-Bride7

倒したモンスターは仲間にする事もでき、ゲームが進むとモンスター同士の配合やスキルの伝授といった機能も解禁されていきます。人間の仲間も転職や訓練等を行ったりと様々な方法で強化を行えるようになっており、育成・やり込み要素も十分に用意されています。

②ヒロインとのHイベントと結婚

Dragon-Mahjongg-Bride8.png
Dragon-Mahjongg-Bride9

魔王を倒す旅を続ける中で主人公は様々な仲間と出会う事になります。女キャラクターとは敵対時に戦闘で勝利したり、街で困っている人を助けたりとストーリーを進める過程でHイベントが発生していくようになっています。

Dragon-Mahjongg-Bride10.jpg
Dragon-Mahjongg-Bride11
出典:DLsite

またゲームが進むとヒロイン1人を選んで結婚する事もできるようになっています。結婚した相手とは夜の宿屋等でラブラブなHシーンが発生するようになります。

③感想・レビュー
サークル「SPLUSH WAVE」様は同人ゲーム作品を中心に販売しているサークルで、本作は某人気RPGの女キャラクター達がヒロインが登場するRPGとなっています。ゲーム部分は戦闘に麻雀の要素が多く取り入れられており、自分で進める為には細かい役まで覚えている必要はありませんが、どうすればアガれるのか位は知っておかないと難しいかと思います。一応オートで牌を打ってくれる機能もあるのでこれを利用すれば1ミリもルールを知らなくても遊ぶ事自体は可能です。

Hシーンは戦闘勝利時に発生する物は少し強制/無理矢理感があるものの竿役になるのは主人公なのでどちらかというと純愛要素が多めな印象なので、そういった要素や原作キャラが好きな方にオススメな作品です。体験版だけでも全体の50%近くまで遊べるので気になる方は体験版を遊んでみるのもオススメです。

Q&A よくある質問

Q.Hシーンの全開放は?
クリア後に解放されるダンジョンのボスを倒すと入手できる
えっちなほん」を使うと全開放が可能です。

攻略

攻略のコツ

キャラの育成について
基本的には色んな職のレベルを上げていった方が強くなります。
転職をするとレベルが下がって戦闘で不利になるので指南書をこまめに付け替えよう。
このゲームで難易度が高い戦闘の殆どは主人公と嫁の2人で戦う戦闘のため、
この2人は特に重点的に強化していきたい。

モンスターは進行に応じて配合でランクを上げて
余ったモンスターを吸収させていけば簡単に強化が可能です。

また地味ではあるが「EXPルーレット」を戦闘で
なるべく発動させておくとレベルを上げやすくなります。

オススメのスキルについて
ツミコミ効果のあるスキルが序盤~終盤にかけて有用です。
配牌前にツミコミスキルを使ってリーチできるようになったら
リーチスキルを使って上がる戦法がシンプルに強い印象です。
敵の攻撃の威力は全体的に高めなのでセーニャ等の回復役は1人は用意したい。

デルカダール地方~ホムスビ山地

最序盤は使えるスキルも少ないので配牌前に「ヒャド」等で
不要な牌を交換して「ピオリム」等で支援しながら進めると戦いやすい。
ある程度レベルが上がって「ギラ」を習得したら配牌前にこれを使うようにしたい。
イオ」を習得出来たらリーチ前に使う事で次のターンに高確率でアガれるようになる。

アシストキャラはれんごく・ばくれん・ふうじん斬りといった
好きな牌をツモれる効果を持つスライムやマヤ等が使いやすい印象です。

マップ戦闘をクリアしていってデルカダール神殿へと向かう。
神殿道中の戦闘に勝利するとHシーン後にマヤとカミュが加入する。
その後旅の扉で移動してマップ戦闘を進めていく。
ホムラの里で巫女とのイベントを見ると「盗賊の鍵」を入手する。

イシの村で扉を鍵を使って開けると「石のクギ」を入手できる。
荒野のほこらに入るとマイユが仲間に加入する。
荒野のほこらをクリアすると「錬金釜」を入手して錬金要素が解禁される。
巫女に報告するとヤヤクのHシーンが発生してアシストが3人まで配置可能になり、
翌日には「初級の錬金レシピ」も入手する。

サマディー地方

サマディー城で謁見を行うとシルビアが仲間に加入して砂漠に行けるように。
デスコピオンは攻撃の威力が高いので厳しいようなら
先に湿原にある霊水の洞窟で手に入る「僧侶の指南書」で回復手段を増やすと戦いやすい。
デスコピオンに勝利後謁見すると「配合の書」を入手する。

モンスターの配合が解禁されるので「ベギラマ」を習得する
モンスターを作成してパーティに入れると戦いやすくなる。
配合したモンスターは目当てのスキルをセットしていない事があるので
スキルや装備などの変更を忘れないようにしたい。
モンスターパークのイベントを進める事でスキル伝授や吸収機能も解禁される。

ダーハルーネの街では霊水の洞窟クリアで入手できる「清き泉の水」を
錬金する事で手に入る「さえずりのみつ」を町長に渡すと港が使えるように。

リッカの宿屋に泊まると「クルッチのこころ」を入手する。
斡旋所では決闘に勝利すると新たな仲間が加入するのでレベルが上がったら挑もう。
ダーマ神殿では転職・訓練を行う事ができ、
メダル女学園ではちいさなメダルを交換して貰えるので立ち寄っておきたい。

グロッタの街

闘技場ではアンルシアとパーティを組んで2人で戦う事になる。
各試合の勝利後にHシーンが発生するようになっている。
優勝するとマルティナ・ロウ・アンルシアが加入する。

その後グロッタ地下遺構に向かい、アラクラトロを倒すと「ラーの鏡」を入手して
サイデリアのHシーンが発生する。
ユグノア城跡は難易度が高いので他のマップから攻略していこう。

怪鳥の幽谷はクリアすると「シルバーオーブ」を入手できる。
これをグロッタの街のオーブじいさんに見せると「油差し」を貰える。
これをソルティコの街の水門に持っていくと南西の外海に行けるように。

この辺りでDランクのモンスターを配合してツミコミ大効果を持つ
「ベギラゴン」や「シャインスコール」等のスキルを持ったモンスターを作っておきたい。

プチャラオ村~外海

プチャラオ村の宿屋に泊まると壁画世界に行けるように。
奥のボスを倒すと「せいれいせき」、村の宿で「魔法の鍵」を入手して
その後フォズのHシーンが発生する。
リッカの宿屋の魔法の扉を開けるとオーブを入手できる。

南西の外海クリア後に白の入り江を訪れておく。
南東の外海クリア後にナギムナー村の家を訪問すると「約束のベール」を入手する。
これを所持して白の入り江に向かうと海底王国ムウレアに行けるように。
またリッカの斡旋所でフォズを加入させられるように。
ムウレアを訪れるとオーブを入手できる。

クレイモラン城~天空の祭壇

クレイモラン城の広場にラーの鏡を所持して向かうとリーズレットとの戦闘に。
マヒャドによる全体攻撃が強力なのでベホマラーを使える仲間を入れておきたい。
セーニャの「まふうじの杖」等で魔法を封じたり「魔結界」等も有効。

勝利するとオーブを入手し、イベントを全てこなしていれば
この時点で6つのオーブが集まるようになっている。
聖地ラムダに向かうと結婚相手を選ぶ事になる。
選んだ相手でストーリーは変化しないが、
Hイベントによる特性追加によって結婚相手は強くなりやすい。

その後氷獄の湖に向かうと結婚相手と二人でネドラとの戦闘に。
残る材料である「金の指輪」はソルティコの街の防具屋で
アルゴンリング」は東の島の祠の魔法の扉から入手できる。

天空の祭壇に向かう際には「聖竜の指輪」を主人公と結婚相手に
装備させておかないと強制的にホメロスとの戦闘に敗北となってしまう。
ホメロスはこれまでの敵に比べて強力な相手なので2人の強化を十分にしておこう。
勝てない場合はダーマ神殿で転職を繰り返して全職業をLv20程度まで上げると楽になります。
勝利後は「勇者のつるぎ・真」を入手してユーライザが加入する。

ドゥルダ郷~ユグノア城跡

修業を選ぶとニマとの戦闘になる。
勝利すると心と指南書の装備が共有になってニマとのHシーンが発生する。
連武討魔行を選ぶと条件を満たして勝利すると様々な報酬を貰える。
錬金レシピ等は貴重なのでできればこなしておきたい。
単純に敵の経験値も美味しいのでレベル稼ぎにも活用できる。

デルカダール地下水路をクリア後は魔物に襲われている各地の街を助けに向かう。
全ての街と黄金城での戦闘に勝利後はユグノア城跡へと向かう。

この辺りでBランクの「グランドクロス」を使えるモンスターを配合で作っておきたい。
リーチ時には「ギガブレイク」等を活用する事で高得点でアガれるようになります。
奥のボスに勝利すると「天空のフルート」を入手する。

天空の古戦場~ジア・クト

天空の古戦場に向かった後に天星郷に向かうとミトラ―との戦闘に。
勝利するとHシーンが発生して古戦場に入れるように。
奥のボスに勝利後天星郷に向かうと4人が加入してジア・クトへ向かう。
3体のボスを倒して天星郷に戻ると「牢屋の鍵」を入手する。

ヒノノギ火山奥の小レティスを倒すと「神代の鉱石」を入手してHシーンが発生する。
サマディー城の牢屋を開けると「ガイアハンマー」を入手する。
この2つの素材を持って天星郷に戻ると
ユーライザのHシーンが発生して「神剣ユーライザ」を入手する。

魔眼の月~黒い太陽

マップ内の全てのジア・クトを倒すと魔眼の月に行けるように。
魔眼の月のボスを倒した後黒い太陽に行った後に天星郷に向かう。
忘れられた塔のボスを倒すとエルドナのHシーンが発生する。

黒い太陽に向かうとラスボス戦に突入する。
ラスボスにはブレイブスキル「光の玉」を使わないと点数にダメージが殆ど入らない。
アシストやブレイブスキルには勇気ゲージを上げる効果を持つ物を配置しよう。

配牌破壊を無効化するためには配牌破壊超無効にする必要がある。
装備やスキルで配牌破壊耐性を200まで上げるか
モンスター爺さんから貰える「デモンスぺ―ディオのこころ」を装備させると超無効になる。
装備の絞り込み機能を使うと該当する装備を見つけやすい。

用意するのが難しい場合は配牌破壊無効まで上げて
ブレイブスキルの「ブレイブシールド」等で対処するのも有効。

クリア後

隠しダンジョンが新たにマップに出現する。
このダンジョンのボスを倒すと入手できる「えっちなほん」で回想の全開放ができる。
またエクストラダンジョンにも行けるように。

天星郷では試練に挑戦する事ができ、勝利すると報酬を選べる。
試練は全部で5つなので最後まで行えば全ての報酬を獲得可能。

Hシーン一覧・条件

Hシーン 発生条件
エマ初H 序盤に自動発生
エマ結婚H1~3 結婚相手にエマを選ぶとストーリー進行で発生
ベロニカ結婚H1~3 結婚相手にベロニカを選ぶとストーリー進行で発生
セーニャ結婚H 結婚相手にセーニャを選ぶ
マヤ勝利H デルカダール神殿での戦闘に勝利する
マヤ結婚H1~3 結婚相手にマヤを選ぶとストーリー進行で発生
マイユ結婚H1~3 結婚相手にマイユを選ぶとストーリー進行で発生
アンルシア結婚H1~3 結婚相手にアンルシアを選ぶとストーリー進行で発生
マルティナ勝利H グロッタの街の闘技大会での戦闘に勝利する
マルティナ結婚H1~3 結婚相手にマルティナを選ぶとストーリー進行で発生
ヤヤク ホムラの里での頼みをクリアする
フウラ勝利H グロッタの街の闘技大会での戦闘に勝利する
レイラ勝利H グロッタの街の闘技大会での戦闘に勝利する
ゼアル勝利H グロッタの街の闘技大会での戦闘に勝利する
女魔物使い勝利H グロッタの街の闘技大会での戦闘に勝利する
フォズ 壁画世界クリア後にプチャラオ村の宿を利用する
サイデリア グロッタ地下遺構クリア後に発生
リーズレット勝利H クレイモラン城での戦闘に勝利する
シャール ストーリー進行後にクレイモラン城の酒場で発生
ビビアン グロッタの街での戦闘に勝利する
ヴェーラ勝利H プチャラオ村での戦闘に勝利する
ロザリー 黄金城での戦闘に勝利する
セレン 海底王国での戦闘に勝利する
リッカ リッカの宿屋で雇用できる仲間を全員雇用する
ミトラー勝利H 天星郷での戦闘に勝利する
小レティス勝利H ヒノノギ火山での戦闘に勝利する
ユーライザ ストーリー進行で天星郷で発生
エルドナ 忘れられた塔での戦闘に勝利する
セニカ クリア後に天星郷の試練に勝利後報酬で発生
ニマ勝利H ドゥルダ郷での戦闘に勝利する
ニマ勝利H2 ドゥルダ郷での試練を全てクリアする