※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

シニシスタ2 SiNiSistar2 攻略・感想レビュー

6月 5, 2024

SiNiSistar2-1

本記事はサークル「ウー」様の「シニシスタ2 SiNiSistar2」の攻略記事です。魔物やボスの倒し方等を記載した攻略チャートやHシーン一覧・条件に加えてサブクエスト等の各種データについても記載しておりますのでネタバレにはご注意ください。

販売サイト
同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite

ストーリー紹介

アルセゾンという土地は「忌み子の呪い」によって滅びの危機に瀕していた。この呪いは新たにこの世に誕生した無垢である筈の命が、この世ならざる存在の生まれ変わりである異形の化け物に変わってしまい、魔物と不幸を呼び寄せるという物だった。

SiNiSistar2-2
SiNiSistar2-3

この土地で起きている出来事を耳にした悪魔を祓う力を持つ「浄化の姉妹」である主人公のリーリアとその妹のハーニャはアルセゾンへとやってきた。問題を解決するにはアルセゾンの各地にある異形が集まる場所にいる「忌み子」を倒す必要があるようで、リーリアはハーニャの支援を受けながら町周辺を探索する事になるのだった…。

感想・レビュー

①アクション形式の戦闘システム

SiNiSistar2-4
SiNiSistar2-5

リーリアは呪いの元凶である忌み子がいる場所を目指して街の外を探索する事になります。拠点となる修道院ではハーニャに話しかける事で状態異常の回復や破れた衣装の修繕をしてもらう事ができ、街の住民には話しかける事でサブクエストを受注できる場合も。

SiNiSistar2-6
SiNiSistar2-7

街の外には敵となる魔物が出現し、本作の戦闘はアクション形式となっています。攻撃方法は出の速い通常攻撃・近接での攻撃範囲に優れる剣の魔法・遠距離から攻撃できる矢の魔法の大きく3つが用意されており、敵を倒すと入手できる経験値を女神像に捧げる事でステータスを強化できます。

忌み子のいる場所まで辿り着くと大型のボス敵との戦闘に突入します。雑魚敵と比べてHPも多く攻撃手段も多彩となっているので上手く隙を見つけて攻撃を当てる緊張感のあるバトルを楽しめるようになっています。

②穢れと敗北Hイベント

SiNiSistar2-8
SiNiSistar2-9

戦闘中に魔物に接触したり、攻撃を受けてしまうと拘束状態へと移行します。拘束中はHPにダメージが入り、HPが減ったり特定の攻撃を受けると衣服が破れるアーマーブレイクも発生します。拘束はキー入力連打で振り払う事ができますが、拘束を受ける度に「穢れ」という数値が溜まっていきます。

穢れは高くなると振り払いにくくなっていき、拘束攻撃でHPが0になると敗北Hイベントが発生します。Hシーンはドットによるアニメーション形式となっていて、画面左の立ち絵も敗北した敵やプレイ内容に応じて細かく変化します。

SiNiSistar2-14
SiNiSistar2-11

墓守という敵に負けた場合には地面に押し倒されて正常位で犯された後に磔にされて呪いをかけられてゾンビにされてしまうイベントを見る事ができます。一部の敵の拘束攻撃では状態異常を受けてしまう事もあり、墓守からゾンビ化の呪いを受けた状態になると修道院にいるハーニャを襲う事ができるようになります。

SiNiSistar2-15
SiNiSistar2-13

忌み子の乳母という敵に負けた場合には触手に囚われて蠢く肉塊の一部にされてしまい、沼の忌み子という敵に負けた場合には丸吞みされて体内で触手による凌辱を受けてしまう事になり、ヒルの苗床として生きる末路を見る事ができます。

③感想・レビュー
サークル「ウー」様は同人ゲーム作品を中心に販売しているサークルで、本作は巨乳シスターのリーリアが主人公となっています。前作「シニシスタ SiNiSistar」のナンバリング作品ではあるものの前作とのストーリー的な繋がりは薄いので今作からでも問題なく楽しめます。

ゲーム部分はシンプルな戦闘システムではあるものの敵によって攻撃方法を使い分けたりと2D横スクロールアクションとしての完成度も高くて良かったです。倒れても全回復で復活できる「カジュアル」モードもあるのでアクションが苦手な方でも比較的安心してプレイが可能です。

全体的なゲームの雰囲気やHイベントの傾向は前作に近い形式で、Hシーンはエロだけでなくリョナやグロテスクな要素も強めとなっている印象ですのでそういった要素が好みの方にオススメの作品です。

Q&A よくある質問

現在制作中…

攻略

チュートリアル

奥にいる忌み子の乳母は頭部を攻撃するとダメージを多く与えられる。
矢の魔法を駆使して頭を狙うと楽に倒す事ができる。
チュートリアル後に街の酒場の店主に話しかけるとポーションを貰える。

墓地街道

街の東側にいる女村人に話しかけると「ゾンビの増殖を止める」を受注できる。
墓地街道の奥まで進むと墓守との戦闘になる。
墓守はゾンビを召喚し、一定量ダメージを与えると逆側足場へとワープする。
墓守自体は攻撃してこないので近づいて近接攻撃でダメージを与えていこう。

勝利後に奥にある宝箱から「苦難の杖」を入手できる。
墓地街道道中にあるリヴォルの肉壁は血呑み沼地で習得できる
「つらぬき矢の魔法」があると通れるようになり、「記憶のウィンブル」を入手できる。

主な出現モンスター

モンスター 主な倒し方
ゾンビ ある程度距離を取って通常攻撃連打が倒しやすい
小エヌスト 跳躍して着地した所をしゃがみ通常攻撃が倒しやすい
エヌスト・軟体 小エヌストに比べてHPが多いのでCキーによる剣の魔法が倒しやすい
血呑み沼地

道中の道が途切れている桟橋は下に落ちると即死となるので注意。
水滴に当たらないよう注意しながらダッシュジャンプすると落ちにくい。
道中の大羽虫が出るエリア西の女性を抱えた大羽虫は倒すとMPを回復できる。

アイテム
  • ブルーポーション
  • つらぬき矢の魔法

主な出現モンスター

モンスター 主な倒し方
沼ヒル しゃがみ攻撃連打で倒せるが沼に長時間いると強制死亡するので注意
子抱えヒル 遠距離攻撃を放ってくるので遠くから矢の魔法で倒そう
大羽虫 空中から突進攻撃を仕掛けてくるので遠くから矢の魔法で倒そう
ヒル人間 触手を伸ばす中距離攻撃はしゃがみで回避可能
少し距離を取って通常攻撃で倒せる

Boss沼の忌み子
矢の魔法を主体にして敵にダメージを与えていこう。
敵の突進攻撃は剣の魔法で迎撃すると対処がしやすいです。

Hシーン一覧・条件

Hシーン 発生条件
ゾンビ 墓地街道等に出現する
墓中のゾンビ 墓地街道等に出現する
磔のゾンビ 墓地街道等に出現する
棺のゾンビ 墓地街道等に出現する
墓守 「ゾンビの増殖を止める」依頼受注後墓地街道等に出現する
小エヌスト 墓地街道等に出現する
エヌスト・軟体 墓地街道等に出現する
沼ヒル 血呑み沼地等に出現する
子抱えヒル 血呑み沼地等に出現する
大羽虫 血呑み沼地等に出現する
暴食ヒル 血呑み沼地の桟橋で沼に落ちる
ヒル幼体 血呑み沼地の桟橋等の上から降ってくる水滴に当たる
ヒル人間 血呑み沼地等に出現する
沼の忌み子 血呑み沼地等にボスとして出現
底なし沼 血呑み沼地の沼に沈む
リヴォルの肉壁 アルセゾン修道院等に出現
忌み子の乳母 アルセゾン修道院等に出現
ゾンビ化 墓守からゾンビ化の呪いを受ける(3/3になるとゲームオーバーなのでの注意)
修道院のハーニャに話しかけて「ハーニャを食べる」を選択する

各種データ

現在制作中…

予告作品ウー

Posted by doureview