ドラゴンファーム【SPLUSH WAVE】 攻略・感想レビュー
本記事はサークル「SPLUSH WAVE」様の「ドラゴンファーム」の攻略記事です。モンスター育成や戦闘のコツ等の各種データ等について記載しておりますのでネタバレにはご注意ください。
販売サイト
DLsite | FANZA |
![]() |
ストーリー紹介
両親を亡くしたばかりの主人公はムドーという女性に呼び出されて、両親が遺した借金1000万Gを返済するように催促を受けてしまう。もし支払えないのであれば一生奴隷として彼女に従い尽くすように命じられた彼は、大事な妹であるターニアを一人にしたくない事、しっかりと返済を行う事を条件に交渉して3年の猶予を貰う事に成功する。
帰宅した主人公は妹のターニアと借金を返済する方法について話し合った結果、父親と同じようにドラゴンファームでモンスターを育てて「モンスター・リーグ」で戦って賞金を稼ぐモンスターマスターを目指す事になった。こうして雇った職員達と共にモンスターを育ててお金を稼ぐ忙しい毎日が始まるのだった…。
感想・レビュー
①ドラ〇エ風ヒロインとモンスターを育成するSLG
本作の目的は両親の遺した借金1000万Gを返済する事で、お金を稼ぐにはモンスター・リーグで勝ち上がる必要があります。育成パートでは主人公は妹のターニア・厩舎の職員として雇ったキャラクターと共にモンスターのお世話をする事になります。
本作に登場するキャラクターはドラ〇エの登場キャラをモチーフにした物となっており、キャラ毎に得意な育成や教えられるスキルに違いがあります。育成コマンドは主に放牧・特訓・鍛錬の3つで、効率が高い育成を行うとそのモンスターのDP(寿命)が縮んでしまうためDPを意識しながらコマンドを選んで育てていく必要があります。
DPが僅かになったモンスターは寿命が来る前に別のモンスターと配合を行う事で新しいモンスターに生まれ変わらせる事もできます。育成と配合を繰り返して自分だけの最強モンスターを育てていきましょう。
共にモンスターを育成すると職員の「信頼度」が上昇していき、この数値が上がると強化イベントやHイベントが発生する事も。最初の内はラッキースケベ系のイベントが多めですが、信頼度が100になって恋人関係になると本番を含んだ過激なプレイを行えるようになっていきます。女の子とエッチする事でモンスターの最大レベルも上昇したりと様々な形で恩恵を受けられます。
お金はギルドにある依頼をこなす事でも稼ぐ事ができ、素材の納品依頼と討伐依頼の大きく2種類が用意されています。一部の討伐依頼には報酬にサブヒロインとのHシーンが用意されている場合もあり、序盤ではギルド受付のルイーダにパイズリフェラをしてもらえたり、女戦士と騎乗位での本番Hができちゃいます。
②将棋風の独自性が高い戦闘システム
本作の戦闘は将棋をモチーフとした物となっており、相手の王将のHPを0にすると勝利となります。各モンスターは駒の役職毎に移動できるマスが決まっており、相手の陣地に入れば「トランス」して駒の役職をチェンジする事ができます。
基本的なルールは将棋に近い物となっていますが、反車や獅子といった本将棋では使われない役職も登場します。更にモンスターは育成の際に職員のスキルを習得できる場合があり、戦闘時にはMPを消費して強力な攻撃を繰り出す事もできます。特定の敵に特効効果のあるスキルや回復スキル等を駆使して通常の将棋よりも直観的に楽しめて奥が深い戦闘を楽しめるようになっています。
③感想・レビュー
サークル「SPLUSH WAVE」様は「Dragon Mahjongg Darkness」等の同人ゲームを中心に販売しているサークルで、本作は戦闘システムは将棋・キャラはドラ〇エ・育成はモンスター〇ァームといったように様々なゲームの要素がミックスした物となっています。
育成や戦闘の要素は一見複雑なように見えますが、チュートリアルが丁寧でゲーム内で攻略のヒントを見る事もできるのでプレイしている内に自然とゲームシステムを理解できるようになっています。難易度も3つから選ぶ事ができるので細かい育成は面倒だという方でも楽しくプレイできます。
戦闘における将棋要素は将棋のルールに詳しくない自分でも特に支障なくプレイできたのが良かったです。ドラ〇エのキャラクターややりこみ要素の多いシミュレーションゲームを求めている方にオススメの作品です。
Q&A よくある質問
Q.厩舎を増やすには?
1年目5月第1週に増築イベントが発生し、木材を30本渡すと1か月後に厩舎3が完成します。
厩舎4を建てるにはBクラス昇格後にギルドに20万Gを払うと建てられます。
Q.Hシーンの全開放は?
Aランクの1位になると「えっちなほん」というアイテムを入手して
「いろいろ」欄で選択すると回想を全開放できます。
攻略
モンスターの育成について
モンスターの育成は序盤の内は「配合」を繰り返してランクを上げていく事が重要です。
資金に余裕が出来てきたら「お見合い」をする事で育成にかかる時間を短縮できます。
戦闘においては遠距離攻撃スキルが重要となっており、
魔法系のスキルに遠距離攻撃が多くなっています。
また戦闘の際にはおまかせでセットした後にスキルが発動できる役職に変更する事も重要です。
途中で日数が厳しくなった場合には「強くてニューゲーム」で時間を戻せます。
そのため最初の職員はバーバラか女僧侶を選ぶのがオススメです。
Lvが低いうちは「放牧」、Lv11以降は「鍛錬」、Lv21以降は「特訓」と各厩舎で役割を
分けておくと育成の効率が上がります。
各厩舎の今週の予定は作戦を変更する事によって任意の物に変更できるので活用しましょう。
職員について
厩舎に配置していない職員はサポート職員となって、
ランダムな厩舎の職員の能力に50%のボーナスをかけてくれます。
そのため最終的には全員を雇う事で育成効率を上げる事ができます。
序盤の厩舎3ができたら2人目を雇い、Bクラスに昇格して厩舎4を作成したら3人目を雇おう。
資金に余裕が出始めるBクラスの上位に昇格した辺りで全員雇うのがオススメです。
お金稼ぎについて
Aクラスの1~10位の累計賞金が1400万Gとなるため、
モンスターリーグの頂点に立つ事で大きくお金を稼ぐ事ができます。
そのためお金を節約する必要は基本的になく、モンスターの育成に積極的に投資する事が重要。
但し赤字を出してしまうとバッドエンドになるので使いすぎないように注意が必要です。
Aクラスを制覇してもお金が足りていない場合はギルドの討伐依頼をこなすのがオススメ。
全てクリアすると累計で500万Gを入手できます。
※最短でランク1位になってしまうと賞金が貰えなくなるので
ある程度道中の敵と戦いながら1位を目指す事を推奨。
各ランクの攻略時期の目安
・Bクラス昇格
2年目の5月辺りに昇格を目指したい。
Eランクモンスターが揃ってくると突破しやすくなる。
・Aクラス昇格
3年目の4月辺りに昇格を目指したい。
Cランクモンスターが揃ってくると突破しやすくなる。
・Aクラス以降の試合
敵Lvが50~70程度になるので、職員を全員雇って育成効率を上げないと厳しい。
Lv65以上は入手経験値が低くなるのでエサを変えるか配合するようにしたい。
・Sランクについて
Aクラス1位かつ借金返済を終えた後にギルドに向かうとSランクに昇格する。
エンディング | 発生条件 |
アリーナエンド | アリーナの愛情度を100にして最後のアイコンイベントを終える 期限内に借金返済をしてムドーエンドにならない選択肢を選ぶ |
バーバラエンド | バーバラの愛情度を100にして最後のアイコンイベントを終える 期限内に借金返済をしてムドーエンドにならない選択肢を選ぶ |
女僧侶エンド | 女僧侶の愛情度を100にして最後のアイコンイベントを終える 期限内に借金返済をしてムドーエンドにならない選択肢を選ぶ |
ムドーちゃんエンド | 期限内に借金返済をして「いいえ」⇒「キスする」を選ぶ |
ターニアエンド | 女職員とのエンド条件を満たさずに期限内に借金返済をして ムドーエンドにならない選択肢を選ぶ |
バッドエンド | 期限内に借金返済できないか途中で赤字になると発生する |