スーパーパンチボーイ 攻略・感想レビュー
本記事はサークル「excess m」様の「スーパーパンチボーイ」の攻略記事です。攻略チャートやHシーン一覧・条件に加えて最高難易度での戦闘のコツやスキル一覧等の各種データについても記載しておりますのでネタバレにはご注意ください。
ストーリー紹介
強力な格闘術の使い手である主人公のアルは女性に対して不慣れで苦手な印象を持っていたが、ある日とある場所を目指して旅をしているクルミという女性と出会う。クルミはアルが抱いていた女性像とは違ったタイプでどこか頼りなさそうな彼女を支えるためにアルも旅に同行する事になった。
旅の途中で2人は何故か男性が一人もいない大河流域にある国に立ち寄ったが、アルは憲兵に捕縛されて何の罪を犯したのかも知らされずに女子刑務所へと投獄されてしまう。この国の刑務所は囚人達が自由を賭けて戦う「プリズンファイト」が名物となっており、最後まで勝ち進めば牢獄から脱出できると考えたアルはこの戦いに身を投じる事になるのだった…。
感想・レビュー
①本格的格闘アクションゲーム
主人公のアルは男性が一人しかいない女子刑務所を出るためにプリズンファイトというリングの上で行われる闘技に参加する事になります。戦闘は格闘ゲーム風のアクション形式となっており、マウスのクリックによって弱パンチと強パンチを繰り出して敵のHPを0にすると勝利となります。
当然敵も主人公に対して攻撃を放ってきますが、これに対してはガードで防ぐ以外にも敵の攻撃してくるタイミングに合わせて左右にマウスを動かす事によって発動する「スウェー」で回避する事が可能です。
スウェーによる回避に成功するとチャンスゲージが溜まっていき、ゲージが最大の時に攻撃を行うと「スマッシュブロー」という強力な攻撃を繰り出して敵に大ダメージを与える事ができるようになっています。敵に勝利すると経験値を入手でき、これを消費する事で戦いを有利に進めるためのスキルを装備できる強化要素も。
ストーリーモード以外にも特定の条件をクリアすると勝利となる「ミッション50モード」という物が用意されており、ここではアルを外部から助けるために奮闘するクルミの姿を見る事ができるようになっています。
②敵による色仕掛け
プリズンファイトで敵として出現するのは主人公のアルよりも背が高くムチムチ巨乳なお姉さんばかりとなっており、胸や股に顔を押し付けるクリンチやパンチラによる誘惑等様々な手段でHな反則行為を行ってアルの集中を乱してきます。
また敵からKOを取った際に油断して敵の身体に見惚れてしまう選択をするとアルは弱体化してしまい、時には審判の女性まで不正行為に加担してくる事も。
最初に戦う相手であるまことの場合には身体に見惚れてしまうと胸を露出したまま戦いを続行したり、審判から尻コキされてしまうイベントを見る事ができます。戦いに負けてしまうと敗北Hシーンが発生し、まことに負けた際にはリングに押し倒されて騎乗位で殴られながら逆レイプされてしまうシーンを見る事ができます。
③感想・レビュー
サークル「excess m」様は「おねショタ剣戟ACT 廻るハゴコロ」等のゲーム作品を中心に販売しているサークルで、本作はショタ主人公が年上のお姉さんとリング上で戦うアクションゲームとなっています。アクションとしての完成度が高く、敵の攻撃タイミングに合わせて回避して大技を叩き込む爽快感が強めなシステムなのが良かったです。
難易度も5つの中から選ぶ事ができ、一番下の難易度では敵が一撃で倒れるようになっているのでアクションが苦手な方でも十分に楽しめる仕様となっています。物語が進むと「エディットモード」という機能でザコ敵の見た目を自分好みに作れる機能もあるので思ったよりも長く遊べる印象でした。
Hシーンは敵の卑怯な色仕掛けで弱体化して敗北していくという流れがゲームシステムとマッチしていて敗北感が味わいやすくなっているのでおねショタや逆レイプ等の要素が好みの方にオススメの作品です。
Q&A よくある質問
Q.Hシーンの全開放は?
タイトルの「全開放データ」から全てのシーンを閲覧可能です。
Q.敵に勝てない
難易度をダイジェストまで下げれば敵を一撃で倒せます。
最高難易度でクリアしたい方は先に低難易度でクリアして
ミッション50を全てクリアしてスキルを揃えれば簡単にクリアできます。
攻略
最高難易度では通常攻撃時にカウンターが飛んでくる事があるので
スウェーでチャンスゲージを溜めてスマッシュブローで倒すようにしたい。
1戦目ではそこまで特殊な攻撃は使用しないが、
2戦目は「舞葉槌」「閃刀脚」「槍桜昇」等を使うようになる。
この3つの攻撃は通常の攻撃に比べてワンテンポ攻撃が遅いので注意しよう。
また通常のパンチを二連続で繰り出す事があるので
スウェー後に逆の方にもスウェーするようにしよう。
「流麗緋光撃」は構えたら左右のどちらかにスウェーすれば発動を阻止できる。
単発攻撃とコンビネーション攻撃が見分けにくいので回避後に
逆方向にも回避しておくと攻撃を受けにくい。
攻撃後に敵は確定でカウンターを繰り出してくるが、この攻撃はガードのエリアに
マウスを置いておけば防げるのでノーダメージを狙う際には必ず利用しよう。
行動モーションが全体的に遅いのでタイミングに慣れよう。
2回スマッシュブローを当てるとよろけ状態となり、
この際に連続でスマッシュブローを当てると大ダメージを与える事ができる。
高難易度時には2戦目以降に通常の攻撃に追加攻撃を繰り出すようになるので
回避しても油断しないようにしよう。
ラブプレス後のおっぱいビンタ?は左右にスウェーすれば回避できるが、
タイミングを図るのが難しい場合はガードでやり過ごすのも有効。
ガードで防げない攻撃が多いので回避を中心にしよう。
基本的に敵の攻撃はタイミングを図りやすい物が多いが、投げキッスのような構えから繰り出す
「アイシーミスト」は同じ方向に連続でスウェーすると回避が可能。
その後に連続で攻撃が来ると回避しにくいのでスマッシュブローでキャンセルすると戦いやすい。
普通の構えから繰り出せれる超連撃・三連は左・左・右と素早く動くと回避できる。
拳を振りかぶる構えから繰り出される超連撃・四連は右・左・右・左で回避可能。
エルボーから繰り出されるせせらぎの舞は左・右・右で回避できる。
以上の3つの攻撃に警戒しながらスマッシュブローを当てていこう。
その後の雑魚戦は敵の数が多いので可能な限りスウェーで回避して
スマッシュブローを当てて雑魚を遠ざけるようにしよう。
高難易度の雑魚有戦はクリア後のミッションモード攻略後に挑むと非常に簡単になる。
基本的な攻撃方法は通常時と同じになっている。
「アイシーミスト」後のスマッシュブローはカウンターを食らいやすいので避けるのが無難か。
「ブレイクカウンター」を装備して上手く当てると敵のHPを削りやすい。
ストーリー解放時点では高難易度でクリアするのは非常に難しい。
こだわりがなければクリア後のミッションモード攻略後に挑む事を推奨。
攻撃速度が非常に速いが左右にスウェーしていれば回避できる事が多い。
「フェアリーステップ」「平和主義」「ドレインパンチ」辺りを装備しておけば
HPも尽きる事なく戦いを続けられる。
スマッシュブローを当てた後に目元が隠れた状態での攻撃を回避して
再度スマッシュブローを当てるとダメージを与える事ができる。
クルミ戦
攻撃ができずにひたすら敵の攻撃に耐える戦いとなっている。
そこまで躱しにくい攻撃を使用してこない上に当たっても
素早く拘束から抜け出せば制限時間を満たせる場合が多い。
コナリア戦
そこまで躱しにくい攻撃は使用せず、連続パンチのキャットラッシュは
左右交互に動けば躱す事ができる。
分身時に物量に押されてやられないように注意したい。
ラスボス戦
敵の攻撃のタイミングがやや遅いので注意。
「フェアリーステップ」「ドレインパンチ」辺りを装備しておけばHPは尽きにくい。
EX戦
ラスボス勝利後に解放される。
ミッション50をクリアしてスキルが揃っていれば左右にスウェーし続けて
ゲージが溜まったらスマッシュブローを繰り出す戦略で全て勝利できる筈。
番号 | クリア条件 | 報酬 |
1 | スマッシュブローで敵を倒す | スマッシュ |
2 | ダッキングを10回成功させる | ダッキングプラス |
3 | 敵の攻撃を5回防御する | スーパーガード |
4 | 敵の攻撃を5回防スウェー回避する | スリップアウト,リフレッシュステップ |
5 | クリンチを2回以上成功してから倒す | フルチャージ,アルティメットオートマタ,どじロボ |
6 | 強パンチだけを使って勝利する | デミ・スマッシュ |
7 | 50秒以内に勝利する | 割り込みパンチ |
8 | ココナを倒す | ノーガード戦法,ジャッジメントブレイク |
9 | 30秒以内に敵を倒すか生存する | イール |
10 | ディナイアルカウンターを1回成功させて敵を倒す | クリティカル2 |
11 | 10回以内の攻撃で敵を倒す | ハイクリティカル |
12 | 一度もダメージを受けずに勝利する | サイクロンロール |
13 | ジャストガードを3回成功させる | アタック1,タフネス1 |
14 | 一定時間生き延びる | リベンジ・バースト |
15 | 敵を倒す | ジャッジメントブレイク |
16 | ディナイアルカウンターを2回成功させて勝利する | 月光の掟 |
17 | 制限時間以内に勝利する | ワイルドビット |
18 | 制限時間以内に勝利する | ポイズンブロー |
19 | 一定時間生き延びる | クリティックチャンス |
20 | 5回以内の攻撃で敵を倒す | アタック2,タフネス2 |
21 | ブレイクカウンターを発生させて敵を倒す | 月光の掟2 |
22 | 一度もダメージを受けずに勝利する | ワイルドビット |
23 | 20秒以内に勝利する | ストロングシールド2 |
24 | 制限時間内に勝利する | リベンジ・バースト2 |
25 | ジャストガードを10回成功させる | アタック3 |
26 | 制限時間内に勝利する | タフネス3 |
27 | 一度もダメージを受けず一定時間生き延びる | ストロングシールド3 |
28 | ディナイアルカウンターを3回成功させる | ワイルドビット2 |
29 | 3回以内の攻撃で敵を倒す | ワイルドビット2 |
30 | 制限時間内に勝利する | アタック4 |
31 | 制限時間内に勝利する | タフネス4 |
32 | 制限時間内に勝利する | 月光の掟3 |
33 | 制限時間内に勝利する | ポイズンブロー2 |
34 | ジャストガードを3回連続成功させる | リベンジ・バースト3 |
35 | バテ毒ダメージ一定以上で敵を倒す | アタック5 |
36 | ディナイアルカウンターを3回連続成功させる | タフネス5 |
37 | クリティカルを5回以上発生させて勝利する | ワイルドビット3 |
38 | 制限時間内に勝利する | ポイズンブロー3 |
39 | 制限時間内に勝利する | ワイルドビット3 |
40 | 優勢勝ちを取る | クリティックチャンス2 |
41~49 | 制限時間内に勝利する | 無し |
450 | 制限時間内に勝利する | クリティックチャンス3 |
Hシーン一覧・条件
敗北イベント
Hシーン | 発生条件 |
勝てなくなった男【まこと】 | まことと対戦して敗北後 |
特訓してあげるっ!【ディル&ルーティ】 | 本編2の敗北後 |
むっちりボディに屈服【ココナ】 | 本編3の敗北後 |
屈辱のサンドバッグマン【スノウ】 | 本編4の敗北後 |
みんなで囲んでリンチマッチ【まこと】 | 本編5・絆の復讐戦の敗北後 |
P・D!P・D!P・D!【スノウ】 | 本編6の敗北後 |
御前試合でおっぱいに屈する【ココナ】 | 本編7の敗北後 |
大切な人と甘々えっち【クルミ】 | 本編8の敗北後 |
ルナティックパワーの虜【コナリア】 | 本編9の敗北後 |
超巨大手コキ【ラスボス】 | ラスボス戦の敗北後 |
最強タッグの3P逆レイプ【まこととスノウ】 | EX1の敗北後 |
ルナティックファイブのお尻に負ける【コナリア】 | EX2の敗北後 |
ヴォルテクシアの慈善事業【スノウ・ディル&ルーティ】 | EX3の敗北後 |
小娘たちの蒸れ蒸れ足に敗北【ディル&ルーティ・ザコ】 | EX4の敗北後 |
あやしい三姉妹の太もも地獄【クルミ・ココナ×2】 | EX5の敗北後 |
ライバルトリオとのたっぷり4P逆レイプ【まこと・スノウ・コナリア】 | EX6の敗北後 |
戦闘中イベント
Hシーン | 発生条件 |
まこと・テンカウント敗北A | 主人公が一度目のダウンでテンカウント敗北する |
まこと・テンカウント敗北B | 主人公が二度目のダウンでテンカウント敗北する |
まこと・テンカウント敗北C | 主人公が三度目のダウンでテンカウント敗北する |
【ステージ1】審判のお尻に見惚れて自滅 | ステージ1で二度目の敵ダウン時に審判の体に注目する |
【ステージ1】審判の尻コキで自滅 | ↑のイベント後に色香に屈する |
【ステージ1】マコトの追い打ちキス手コキ… | ↑のイベント後に自動発生 |
【ステージ1】マコトのダウン姿に見惚れて… | まことをダウンさせて敵の体に注目する |
【ステージ2】ディル&ルーティに見惚れて… | 敵をダウンさせて「煩悩遮断」以外を選ぶ |
【ステージ3】ココナにテンカウント敗北・パイズリ | 主人公が一度目のダウンでテンカウント敗北する |
【ステージ3】ココナにテンカウント敗北・騎乗位 | 主人公が二度目のダウンでテンカウント敗北する |
【ステージ3】ココナをダウンさせるも自滅 | 敵をダウンさせて「煩悩遮断」以外を選ぶ |
【ステージ4】スノウにテンカウント1… | 主人公が一度目のダウンでテンカウント敗北する |
【ステージ4】スノウにテンカウント2… | 主人公が二度目のダウンでテンカウント敗北する |
【ステージ5】本気まことにテンカウント1… | 主人公が一度目のダウンでテンカウント敗北する |
【ステージ5】本気まことにテンカウント2… | 主人公が二度目のダウンでテンカウント敗北する |
【ステージ5B】まこととザコにテンカウント1… | 主人公が一度目のダウンでテンカウント敗北する |
【ステージ5B】まこととザコにテンカウント2… | 主人公が二度目のダウンでテンカウント敗北する |
【ステージ5B】まこととザコを倒すも自滅 | 敵をダウンさせて「煩悩遮断」以外を選ぶ |
【ステージ6】本気スノウにテンカウント1… | 主人公が一度目のダウンでテンカウント敗北する |
【ステージ6】本気スノウにテンカウント2… | 主人公が二度目のダウンでテンカウント敗北する |
【ステージ6】本気スノウを倒すも自滅 | 敵をダウンさせて「煩悩遮断」以外を選ぶ |
【ステージ7】本気ココナにテンカウント1… | 主人公が一度目のダウンでテンカウント敗北する |
【ステージ7】本気ココナにテンカウント2… | 主人公が二度目のダウンでテンカウント敗北する |
【ステージ7】本気ココナを倒すも自滅 | 敵をダウンさせて「煩悩遮断」以外を選ぶ |
【ステージ10】コナリアにテンカウント1… | 主人公が一度目のダウンでテンカウント敗北する |
【ステージ10】コナリアにテンカウント2… | 主人公が二度目のダウンでテンカウント敗北する |
【ステージ10】コナリアを倒すも自滅 | 敵をダウンさせて「煩悩遮断」以外を選ぶ |
【ステージFinal】ラスボスにテンカウント1… | 主人公が一度目のダウンでテンカウント敗北する |
【ステージFinal】ラスボスにテンカウント2… | 主人公が二度目のダウンでテンカウント敗北する |
【ステージEx1】まことスノウにテンカウント1… | 主人公が一度目のダウンでテンカウント敗北する |
【ステージEx1】まことスノウにテンカウント2… | 主人公が二度目のダウンでテンカウント敗北する |
【ステージEx1】まことスノウを倒すも自滅 | 敵をダウンさせて「煩悩遮断」以外を選ぶ |
【ステージEx2】コナリアお尻チームにテンカウント1… | 主人公が一度目のダウンでテンカウント敗北する |
【ステージEx2】コナリアお尻チームにテンカウント2… | 主人公が二度目のダウンでテンカウント敗北する |
【ステージEx2】コナリアお尻チームを倒すも自滅 | 敵をダウンさせて「煩悩遮断」以外を選ぶ |
【ステージEx3】スノウとディル&ルーティにテンカウント1… | 主人公が一度目のダウンでテンカウント敗北する |
【ステージEx3】スノウとディル&ルーティにテンカウント2… | 主人公が二度目のダウンでテンカウント敗北する |
【ステージEx3】スノウとディル&ルーティを倒すも自滅 | 敵をダウンさせて「煩悩遮断」以外を選ぶ |
【ステージEx4】ディル&ルーティとザコにテンカウント1… | 主人公が一度目のダウンでテンカウント敗北する |
【ステージEx4】ディル&ルーティとザコにテンカウント2… | 主人公が二度目のダウンでテンカウント敗北する |
【ステージEx4】ディル&ルーティとザコを倒すも自滅 | 敵をダウンさせて「煩悩遮断」以外を選ぶ |
【ステージEx6】ライバルトリオにテンカウント1… | 主人公が一度目のダウンでテンカウント敗北する |
【ステージEx6】ライバルトリオにテンカウント2… | 主人公が二度目のダウンでテンカウント敗北する |
【ステージEx6】ライバルトリオを倒すも自滅 | 敵をダウンさせて「煩悩遮断」以外を選ぶ |
各種データ
実績 | コスト |
敵「まこと」の攻撃を回避した | 1 |
敵「スノウ」の攻撃を回避した | 1 |
敵「ココナ」をふらつかせた | 1 |
敵「まこと」の攻撃を3回連続で回避した | 2 |
敵「スノウ」の攻撃を3回連続で回避した | 2 |
敵「ディル&ルーティ」の攻撃を5回連続で回避した | 4 |
敵「まこと・本気」の攻撃を3回連続で回避した | 3 |
敵「スノウ・本気」の攻撃を3回連続で回避した | 3 |
敵「コナリア」の攻撃を3回連続で回避した | 4 |
敵「ココナ」をダウンさせた | 1 |
敵「ディル&ルーティ」をダウンさせた | 1 |
敵「ココナ」をノーダメージでダウンさせた | 5 |
敵「ディル&ルーティ」をノーダメージでダウンさせた | 5 |
敵「まこと」にスマッシュブローを当てた | 2 |
敵「スノウ」にスマッシュブローを当てた | 2 |
敵「ココナ」にスマッシュブローを当てた | 2 |
敵「まこと・本気」にスマッシュブローを当てた | 3 |
敵「スノウ・本気」にスマッシュブローを当てた | 3 |
敵「コナリア」にスマッシュブローを当てた | 3 |
敵「まこと」をノーダメージでダウンさせた | 3 |
敵「スノウ」をノーダメージでダウンさせた | 3 |
敵「ディル&ルーティ」にスマッシュブローを当てた | 3 |
敵「まこと・本気」をノーダメージでダウンさせた | 5 |
敵「スノウ・本気」をノーダメージでダウンさせた | 5 |
敵「コナリア」をノーダメージでダウンさせた | 5 |
敵「まこと」に5回以上連続でパンチをヒット | 1 |
敵「スノウ」に5回以上連続でパンチをヒット | 1 |
敵「コナリア」に5回以上連続でパンチをヒット | 1 |
敵「まこと・本気」に5回以上連続でパンチをヒット | 3 |
敵「スノウ・本気」に5回以上連続でパンチをヒット | 3 |
敵「ディル&ルーティ」に5回以上連続でパンチをヒット | 1 |
敵「ココナ」に5回以上連続でパンチをヒット | 1 |
敵「まこと」に一度もダウンされずに勝利 | 2 |
敵「ディル&ルーティ」に一度もダウンされずに勝利 | 4 |
敵「スノウ」に一度もダウンされずに勝利 | 2 |
敵「コナリア」に一度もダウンされずに勝利 | 4 |
敵「まこと・本気」に一度もダウンされずに勝利 | 4 |
敵「スノウ・本気」に一度もダウンされずに勝利 | 4 |
敵「ココナ・本気」に一度もダウンされずに勝利 | 4 |
敵「まこと」の挑発を打破した | 2 |
敵「スノウ」の挑発を打破した | 2 |
敵「コナリア」の挑発を打破した | 2 |
敵「まこと」をダウンさせた | 2 |
敵「スノウ」をダウンさせた | 2 |
敵「コナリア」をダウンさせた | 2 |
敵「まこと・本気」をダウンさせた | 3 |
敵「スノウ・本気」をダウンさせた | 3 |
敵「まこと」に勝利した | 3 |
敵「スノウ」に勝利した | 3 |
敵「コナリア」に勝利した | 3 |
敵「まこと・本気」に勝利した | 5 |
敵「スノウ・本気」に勝利した | 5 |
敵「ココナ・本気」に勝利した | 5 |
敵「ラスボス」に勝利した | 10 |
敵「ディル&ルーティ」に勝利した | 3 |
敵「ココナ」に勝利した | 3 |
スキル | 効果 |
エキシビジョン・グラップ | フリーモードで敵が絞め技を多用する |
エキシビジョン・スロー | フリーモードで敵の動きが遅くなる |
エキシビジョン・クイック | フリーモードで敵の動きが速くなる |
クリティカル1~2 | 攻撃成功時たまに与えるダメージ増加 |
チャンス! | チャンスゲージの増加量が増える |
グリードパンチ | 攻撃に成功するとスタミナ回復 |
ドレインパンチ | 敵に攻撃を当てるとHP回復 |
スマッシュ | スマッシュブローのダメージ増加 |
フルチャージ | HP最大時攻撃力増加 |
ディナイアル | 敵の攻撃に合わせて強力な反撃を行う技 |
サラブレット | スタミナ自然回復速度が速くなる |
スーパーガード | ガード時に削りダメージが発生しなくなる |
スリップアウト1~2 | 被弾時一定確率でダメージが0になる |
イール | 復帰・締め技からの脱出が簡単になる |
オクトパス | 復帰・締め技からの脱出が簡単になる |
アドレナアーマー | ザコの攻撃でHPが減らなくなる |
バイタリティ | HPが30%増える |
ガッッッッツ! | 敵の大技を受けた時のダメージ減少 |
リフレッシュスマッシュ | スマッシュブロー時攻撃力低下無効&妨害エフェクト消滅 |
割り込みパンチ | 敵が攻撃しようとする時にジャブ・ボディブローを当てるとダメージ増加 |
リフレッシュステップ | スウェー回避時1/3の確率で妨害エフェクト消滅 |
ノーガード戦法 | 全ての攻撃ガード不可&パンチスピード上昇&スウェー無敵時間増加 |
人気者で行こっ | 歓声が逆転する |
フェアリーステップ | ステップで敵の攻撃を回避時HP回復 |
ヒールディフェンス | 防御に成功するとHP回復 |
ジャストガード | ジャストガードで敵の攻撃を弾く&成功時チャンスゲージ獲得 |
ゴールドラッシュ | 獲得経験値が1.5倍になる |
ぺイディフェンス | 攻撃被弾時の仰け反り時間とダメージ減少&被弾時EXP30消費 |
デミ・スマッシュ | 隙が大きいが威力が高くザコの攻撃で仰け反らない技 |
平和主義 | 受けるダメージと与えるダメージを1/3にする |
ダッキングプラス | スウェー時のチャンスゲージ増加量が増える |
継承された黒拳 | 攻撃・防御力上昇&チャンスゲージ一定以下時毎秒ゲージ増加 |
ジャッジメントブレイク | 審判に妨害されるとクリティカル率増加 |
ハイクリティカル | クリティカル時ダメージ増加 |
ポイズンブロー1~3 | 一定数攻撃を当てると敵が毒状態になる |
ワイルドビット1~3 | クリティカル,弱・強パンチ時炸裂する闘気発生&クリティカル少し上昇 |
ブレイクカウンター | 敵の攻撃直後に当てるとダメージ3倍になる技 |
サイクロンロール | 発動後少しの間無敵&一定時間クリティカル率50%上昇になる技 |
アタック1~5 | 攻撃力が増加する |
タフネス1~5 | 受けるダメージが減少する |
ストロングシールド1~3 | 一定数攻撃を行うとシールドが張られる |
月光の掟1~3 | 攻撃していない時間が続くと攻撃力上昇 |
クリティックチャンス1~3 | クリティカル時チャンスゲージ増加 |
リベンジ・バースト1~3 | ダメージを一定回数受けると敵を弾く闘気を放つ |
アルティメット・オートマタ | オート操作の精度が上がるが経験値が減少 |
どじロボ | オート操作の精度が低下する |