夢獄の国のアリス ~リョナ脱出ゲーム~ 攻略・感想レビュー
本記事はサークル「つっきーのお茶会」様の「夢獄の国のアリス ~リョナ脱出ゲーム~」の攻略記事です。作品の感想・レビューに加えて脱出の際の攻略の手順について掲載しておりますのでネタバレにはご注意下さい。
販売サイト
| DLsite | FANZA | 
![]()  | 
現在準備中… | 
ストーリー紹介
主人公のアリスは見覚えのない不気味な館で目を覚ました。彼女が覚えている最後の記憶は姉と買い物に行った事だった。誰かに誘拐されてしまったのかもしれない…。そう考えたアリスは離れ離れになった姉を見つけ出してこの館から脱出する事を決意する。しかし、この館にはアリスを苦しめる危険なトラップがたくさん仕掛けられていた。アリスは無事姉を見つけ出して館から脱出する事ができるのか…。
感想・レビュー
①マウス操作の簡単脱出ゲーム
本作は謎の館に捕らえられた主人公のアリスが部屋に隠された仕掛けを解いて館からの脱出を目指す脱出ゲームとなっています。部屋の内部で気になった部分をマウスでクリックする事で調べる事ができ、入手したアイテムを使って謎解きをしていく形式となっています。
調べる際にはアリスも屈んだりしゃがんだりと立ち絵が変化し、無防備にお尻を突き出してパンチラしてしまったりといったソフトなエロを楽しむ事ができるようになっています。脱出ゲームというと細かく色んな所を調べて頭を使わなければならないような印象を持っている方もいらっしゃいますが、本作では各部屋ごとにステージで分けられているため、脱出のヒントを探すのが1部屋ごとに完結しており、迷ったりしにくい作りになっています。
ヒントも非常に丁寧でどうしてもわからなくなった時にはメニュー欄から脱出の答えをいつでも見る事ができるので、謎解きがわからなくて詰んでしまったり、ストレスを感じる事はない快適なプレイができるようになっております。
②館のエロトラップにかかってしまい…
館には捕らえたアリスを狙ったエロトラップが仕掛けられており、これに引っかかる事でHシーンを見る事ができる仕様となっています。最初の部屋にあったコップに入っている水を飲んでしまった際には発情してしまい、近くにあったベッドでオナニーを始めてしまう事に。
オナニーの経験がない彼女ですが、無意識に快楽を求めてパンツの上から夢中で割れ目を擦り始めてしまい、最後にはクリトリスを強く摘まんで潮吹きしながら初めての絶頂を迎えてしまいます。
館にあったエッチな漫画を読んでしまった場合には、物語中の過激な描写に興奮して近くの木箱で角オナを始めてしまいます。大好きな姉としている事を妄想しながら腰を擦り付けて木箱が湿り床に水たまりができる程愛液を漏らしながらイってしまう事になります。ステージが進むごとにエロトラップの内容も異種姦等のより過激なプレイが見られるようになっていきます。
③リョナ系のトラップで苦しめられる少女…
館にはエロトラップだけでなく、アリスの命を脅かす危険なリョナ系のトラップも用意されています。触手のような生き物にそのまま捕食されてしまったり、読むと死ぬ不思議な本を読んでしまった結果、強力な自己暗示で自分の胸にナイフを突き立てる等リョナ系のプレイも豊富に用意されています。
一部のリョナ系シーンでは内臓等の過激なグロ描写も含まれていますが、グロフィルターをONにする事で規制をかける事ができるためグロ描写が苦手な方や過激すぎる描写は遠慮したいという方でも楽しみやすい作品となっています。
④感想・レビュー
サークル「つっきーのお茶会」様はサークルで作品を出すのは今回が初めてのようで、シナリオやイラスト担当の方は「稲荷狐と交易路~ロ●ババア狐のために旅するオープンワールド交易RPG~」や「狐淫の森~勝気な狐娘がモンスターに種付けされるダンジョン~」等の作品の制作に携わっていたようです。
本作は脱出ゲーム形式の作品ですが、複雑な要素等は少なく簡単な謎解きとなっているので頭を使うゲームが苦手な方でも楽しめる内容となっていると思います。主人公のアリスは童話に出てくるようないかにもなアリスと言った見た目の少女で一つ一つのHシーンのクオリティも高くて良かったです。リョナシーンは割と残酷な描写も多く含まれており、ドットでのシーンが若干多めの印象でした。可愛い女の子のリョナ描写等の要素が好みの方にはピッタリの作品だと思います。
攻略
攻略手順
| 番号 | 手順 | 
| ① | ①左の棚の上のコップを調べて水を飲む(Hシーン) | 
| ② | シーン後に再度コップを調べて裏の文字を確認する | 
| ③ | 右の棚の上の紙を調べる | 
| ④ | 右側の壺を調べて紙を水につける | 
| ⑤ | ベッドの下を調べる | 
| ⑥ | 左の棚の一番上を鍵を使って開ける | 
| ⑦ | 壁の文字を調べる | 
| ⑧ | 右の棚の暗証番号を入れる場所に「1483」を入力 | 
| ⑨ | 鍵を使ってドアを開けて次のステージへ | 
攻略手順
| 番号 | 手順 | 
| ① | 左の扉を調べて近づく(ドットHシーン) | 
| ② | 梯子を登る(ドットHシーン) | 
| ③ | 真ん中の棚の上の本を調べて読む(Hシーン) | 
| ④ | ボタンを調べて「紫緑赤青」の順に押していく | 
| ⑤ | 右の棚の右の引き出しを調べて入手できる本を読む(Hシーン) | 
| ⑥ | 本棚の紫の場所に本を戻す | 
| ⑦ | 真ん中の棚の下の引き出しを調べて切れ端を入手 | 
| ⑧ | 真ん中の棚の下を調べる | 
| ⑨ | 本棚の緑の場所に本を戻す | 
| ⑩ | 真ん中の棚の上からT型レンチを入手し、ボルトを外す | 
| ⑪ | ダクトから次のエリアへ進む | 
攻略手順
| 番号 | 手順 | 
| ① | 一番左のトイレを流す(ドットHシーン) | 
| ② | 手前の洗面台の排水管に引っかかっている紙を調べる | 
| ③ | 奥の洗面台を調べて鍵を入手 | 
| ④ | 鍵を使ってロッカーを開ける | 
| ⑤ | ロッカーの下に落ちてる蛇口のハンドルを拾う | 
| ⑥ | ハンドルを手前の洗面台に付ける | 
| ⑦ | 洗面台の水を流して人形を入手 | 
| ⑧ | 一番左のトイレのドアを開けて中に落ちているタオルを拾う | 
| ⑨ | タオルで奥の洗面台の汚れを拭く | 
| ⑩ | 927を左から2番目のドアの鍵に入力する | 
| ⑪ | 左から2番目のトイレでおしっこをする(Hシーン) | 
| ⑫ | 左から2番目のトイレに人形を流す | 
| ⑬ | 一番右のトイレのドアを開ける | 
| ⑭ | イベント後にドライバーを入手 | 
| ⑮ | ドライバーでダクトカバーを外して脱出する | 
| 番号 | 手順 | 
| ① | 右のチェストの上の赤ちゃんを抱きあげる(Hシーン) | 
| ② | 赤い家の屋根を調べて触るを選択(ドットHシーン) | 
| ③ | 犬小屋の下を調べて人形を入手 | 
| ④ | 右のチェストの上の段から人形を入手 | 
| ⑤ | 右のチェストの下の段から人形を入手 | 
| ⑥ | 赤い家に3体の人形を配置する | 
| ⑦ | 左チェストの一番上の段から人形を入手 | 
| ⑧ | 左チェストの上から2段目の段から日記の切れ端を入手 | 
| ⑨ | 左チェスト上から3段目の段から人形を入手 | 
| ⑩ | 左チェスト一番下の段から人形を入手 | 
| ⑪ | 青い家にアリスとアーニャの人形を配置する | 
| ⑫ | 青い家に犬の人形を配置する(Hシーン) | 
| ⑬ | 犬小屋に犬の人形を配置する | 
| ⑭ | ドアを調べて次のステージへ | 
| 番号 | 手順 | 
| ① | 左の暖炉の中を調べる(ドットHシーン) | 
| ② | 左のソファで休む(Hシーン) | 
| ③ | 右のドアを開ける(Hシーン) | 
| ④ | 右のチェストの底を調べる | 
| ⑤ | 暖炉の横の火かき棒を調べて入手する | 
| ⑥ | 右のチェストの底を調べて火かき棒を使用して時計の針を入手 | 
| ⑦ | 真ん中の棚の時計に針を着ける | 
| ⑧ | 右のチェストの鍵に666を入力し薪を入手 | 
| ⑨ | 暖炉に薪を置く | 
| ⑩ | 左チェストの下の段からマッチを入手 | 
| ⑪ | マッチで暖炉に火を点ける | 
| ⑫ | 暖炉の火で濡れた紙を乾かす | 
| ⑬ | 左チェストの上の鍵のかかった箱に383を入力 | 
| ⑭ | 箱の中のスイッチを押す | 
| ⑭ | ドア横のレバーを動かす | 
| ⑭ | 現れた扉から脱出する | 
| 番号 | 手順 | 
| ① | 冷蔵庫の取っ手を調べてドアを開けて触手に噛みつく(ドットHシーン) | 
| ② | 冷蔵庫のHシーン後に何もしないを選択する(Hシーン) | 
| ③ | 手前の壺の中のスイッチを押す(ドットHシーン) | 
| ④ | キッチンの真ん中の引き出しから蛇口のハンドルを入手 | 
| ⑤ | シンクに蛇口を取り付ける | 
| ⑥ | 食器棚左下の扉に1215を入力 | 
| ⑦ | 扉を開けて鍵を入手する | 
| ⑧ | 鍵をキッチン左の引き出しに使い瓶を手に入れる | 
| ⑨ | シンクを調べて排水溝に手を伸ばす(Hシーン) | 
| ⑩ | シンクを調べて液体を流す | 
| ⑪ | 蛇口を回して水を流す | 
| ⑫ | シンクを調べて排水溝に手を伸ばして鍵を入手する | 
| ⑬ | 鍵をキッチン下の大きな戸棚に使う | 
| ⑭ | キッチン下の扉を開けてジョウロを入手 | 
| ⑭ | 蛇口を調べてジョウロに水を入れる | 
| ⑭ | 観葉植物に水を上げる | 
| ⑮ | 食器棚右下の数字が掛かれた4つの引き出しを調べて Ⅳ⇒Ⅰ⇒Ⅱ⇒Ⅳの順番で引き出しを開けて鉄のハンドルを入手  | 
| ⑯ | オーブン上のボタンを◀⇒◀⇒▶⇒◀⇒▶の順に押す | 
| ⑰ | 冷蔵庫とキッチンの間の隙間を調べて日記の切れ端を入手 | 
| ⑱ | 現れた壁にハンドルを取り付けて脱出する | 
| 番号 | 手順 | 
| ① | 左の土がこぼれた植木鉢を調べて日記の切れ端を入手 | 
| ② | 噴水の水を飲む(Hシーン) | 
| ③ | 真ん中の不気味な植物に触れる(ドットHシーン) | 
| ④ | 右の木のテーブルに乗っている鍵付きの箱に155を入力 | 
| ⑤ | 噴水右下の色の違う土にスコップを使いバールを入手 | 
| ⑥ | バールを右の穴の開いた壁に打ち付けられている木の板に使う | 
| ⑦ | 穴を調べて外に出る(Hシーン) | 
| ⑧ | 左のパネルを調べて木の板を置かずに土の上を進む(ドットHシーン) | 
| ⑨ | 左のパネルを調べて木の板を置いて渡る | 
| ⑩ | パネルを攻略方法に乗っている画像と同じ状態にする | 
| ⑪ | 宝箱を開けて脱出する | 
| 番号 | 手順 | 
| ① | 右の箱を空けて赤紫のラベルに入った瓶の液体をアーニャに飲ませる(Hシーン・END3) | 
| ② | 右の箱を空けて青紫のラベルに入った瓶の液体をアーニャに飲ませる(END4) | 
| ③ | アーニャを調べて見つめた後に触る(Hシーン・END1) | 
| ④ | 穴の開いた右の椅子に座る(ドットHシーン) | 
| ⑤ | チェスト左上から2番目に3849562を入力して日記の切れ端を入手 | 
| ⑥ | 日記の切れ端8ページの裏を見る | 
| ⑦ | ドレッサー左の引き出しを調べてハンマーを使い鏡を割る | 
| ⑧ | チェスト右上から2番目の引き出しに3985を入力して金のベルを入手 | 
| ⑨ | ドレッサー右の引き出しを調べてクローゼットの鍵を入手 | 
| ⑩ | アーニャが起きていない状態でクローゼットから脱出する(END2) | 
| ⑪ | アーニャに金のベルを使い起こした後にクローゼットから脱出する(TRUE END) | 















