聖転使クロスニアハート 攻略・感想レビュー
本記事はサークル「ShiBoo!」様の「聖転使クロスニアハート」の攻略記事です。攻略チャートやHシーン一覧・条件に加えて敵の弱点やドロップアイテム等の各種データについても記載しておりますのでネタバレにはご注意ください。
ストーリー紹介
主人公の交野ばつはどこにでもいる普通の男子学生だが、魔法少女アニメを見る事が趣味で密かに魔法少女になりたいという願望を持っていた。ある日ばつは子供の頃から同じ学園に通っている、事ある毎に絡んできて無理難題を押し付けてくる凸川玲奈からコンビニで弁当を買ってくるように命令される。
急いで向かっていた事もあってばつはその途中でトラックに轢かれて命を落としてしまい、とある研究所の所長である工藤円によって女の子の身体になって蘇生される。彼女の話によるとこの研究所は「クロスバリュー」という次世代のエネルギーについて研究していて、このエネルギーは人体と上手く融合させる事で膨大な力を生み出す事ができるのだという。
男性よりも女性の方がクロスバリューの力を引き出せるため、ばつは女性の身体にして蘇生させられたのだという。ばつに埋め込んだクロスバリューの結晶体は唯一結晶化に成功した貴重な物のようで、ばつは円から正義の変身ヒロインになって悪の組織「デスパコイア」と戦って欲しいと頼まれる。
デスパコイアは世界征服を最終目標に掲げるこの街を根城にする悪の組織で、クロスバリューの力で生み出した怪人を戦力としているため、警察等では歯が立たずに同じ力を持ったばつでなければ太刀打ちできないのだという。怪人と戦えるのは自分だけという事もあってばつはクロス・ニア・ハートとして怪人と戦う事を決意するのだった…。
感想・レビュー
①シンプルで奥深い戦闘システム
主人公のばつは正義の変身ヒロインとして街を襲う怪人達と戦う事になり、戦闘前には滑らかに動くクオリティの高い変身アニメーションを見る事ができるようになっています。本作の戦闘は特殊なコマンドバトル形式となっていて、行動コストが尽きるまでクロスニアハートは連続で行動する事が可能です。
攻撃手段はパンチ・キック・ソードの3つでそれぞれ威力や消費コストが異なり、攻撃時には右のクロスニアハートの立ち絵も選んだ攻撃に応じてダイナミックに動いてくれます。攻撃方法が相手と被ってしまうと反撃を受けるのでそれを避けて敵の弱点を突きながら一方的に攻撃を与えていく事が重要なジャンケンに少し近いタイプの戦闘システムとなっています。
行動コストを丁度使い切るとスペシャルアタックが発生し、ダイヤゲージが溜まっていきます。このゲージが溜まると攻撃力が上昇したり、必殺技が使用可能になるメリットがあります。
②戦闘中のH攻撃と敗北H
戦闘中にダメージを受けると衣服が破れるアーマーブレイク要素も用意されています。クロスニアハートのHPが減ると敵はH攻撃を使用してきて、QTEに失敗すると脱出できずにその後もH攻撃を受け続ける事になってしまいます。
HPが0になるかH攻撃によってHゲージが最大になると負けた事になり、敗北Hシーンが発生します。敗北H後には立ち上がるか屈服するかを選ぶ事になり、立ち上がると非処女の状態で再戦する事になり、屈服すると敵に捕らえられたクロスニアハートがどんな末路を辿ったかが描かれる屈辱エンドに移行します。
序盤の下級戦闘員の場合には、後ろに回り込んで胸を揉みしだいてくるH攻撃を使用し、敗北すると押し倒されて正常位で挿入されてしまう事になります。屈辱エンドではデスパコイア基地最下層で捕縛され、雑魚怪人の性欲処理として延々と犯され続ける日々を送る事になります。
ばつの通う学園を襲撃してくるイエローという怪人の場合には、抱きかかえたまま駅弁のような体位で挿入してくるH攻撃を使用し、敗北すると教室の窓に押し付けられて立ちバックで犯される事になります。屈辱エンドでは屋上で下の男子達にその様子を見られながらにイエローに犯される事に。
③探索パートと装備の作成
探索パートでは自由行動となり、ストーリーを進める以外にも怪人が出没する地域に赴いて探索を行う事ができます。探索中は左右のどちらかに進むかを選択していき、道中では素材アイテムを入手したり、敵との戦闘が発生することも。
探索中に拾ったり、敵がドロップする素材やクロスバリューは工藤円のいる研究所でステータスを向上させる装備であるチップ製作に使う事ができるようになっています。
④感想・レビュー
サークル「ShiBoo!」様は同人ゲーム作品を中心に販売しているサークル様で、本作は巨乳変身ヒロインのクロスニアハートになった交野ばつが悪の組織と戦う内容となっています。序盤で主人公がTSしますが、そこまでTS要素は強くない印象なので苦手な方でも恐らく問題なく入れるかと思います。
戦闘システムは行動コストと敵の行動予測や弱点を考慮した上で行動を決めるシンプルながらも戦略性のある感じで面白く、敵に敗北すると難易度を下げられるので詰むような事もないので安心です。ゲームジャンルはアドベンチャーとなっていますが、どちらかというとRPGに近い内容となっており、変身ヒロインや強制/無理矢理等のシチュエーションが好みの方にオススメの作品です。
Q&A よくある質問
Q.Hシーンの全開放は?
製作者様のCi-enを無料フォローすると全開放パスワードを見る事ができます。
パス記載URL:https://ci-en.dlsite.com/creator/5868/article/1348453
Q.敵に勝てない
敗北H後に「立ちあがる」を選ぶと難易度を下げる事ができます。
処女クリアを狙うなら各ステージを周回して素材を集めて
その時点で作れる最強のチップを装備していけば負ける事は無いかと思います。
Q.処女を失うデメリットはある?
処女・非処女によってエンディングが分岐する事はないのでデメリットはありません。
攻略
最初のチュートリアルの戦闘は負けられないようになっているので普通に戦おう。
その後の下級戦闘員Aとの戦闘に負けるとHシーン「怪人敗北」が発生し、
敗北後に「屈服する」を選ぶとHシーン「屈服雑魚」が発生する。
イエローに負けるとHシーン「イエロー敗北前半」が発生し、
イエローのHPが減って姿が変わった後に負けると「イエロー敗北後半」が発生する。
敗北後に「屈服する」を選ぶとHシーン「屈服イエロー」が発生する。
勝利後は必殺技「インパクトショットガン」を習得する。
モンスター
モンスター | クロスバリュー | ドロップアイテム |
下級戦闘員軍団 | 1000 | HPチップ+100 |
下級戦闘員A | 2000 | 鉛筆 |
イエロー | 3500 | カバン,ノート,インパクトショットガン |
以降の敵も序盤同様に負けると敗北Hが発生し、
屈服すると屈服エンドを見られるようになっている。
初期verでは姿が変わった後にブルーに負けても前半のHイベントが起きる
不具合が起きていましたがver1.01にて改善されるようです。
ボスのブルーに勝利後は必殺技「ライトニングキャノン」を習得する。
モンスター
モンスター | クロスバリュー | ドロップアイテム |
ダスト怪人A | 2000 | 屑鉄 |
ブルー | 5000 | ライトニングキャノン |
この辺りから敵が強くなってくるので難易度を下げたくない場合には
探索で素材を集めて防御系のチップを作成しておきたい。
必殺技「ライトニングキャノン」で倒すとオーバーキルとなりやすく、
オーバーキル時には入手できるクロスバリューが2倍になるので狙っていきたい。
ボスのグリーンに勝利後は必殺技「インフィニティストライク」を習得する。
港湾クリア後は作成できるチップの種類も増加するのでチェックしておきたい。
モンスター
モンスター | クロスバリュー | ドロップアイテム |
イカ怪人 | 4000 | 釣竿,アンカー,本マグロ |
グリーン | 12000 | インフィニティストライク |
ボスのブラックに勝利後は必殺技「セレスティアルスラッシュ」を習得する。
モンスター
モンスター | クロスバリュー | ドロップアイテム |
強化怪人 | 8000 | 大根,ぬいぐるみ,ブラジャー |
ブラック | 30000 | セレスティアルスラッシュ,ぬいぐるみ,ブラジャー |
最初のエリート怪人軍団に勝利後は探索パートと同様に進めていく。
量産型ボスからは他エリアで入手できる素材をドロップするので
素材集めの際には敵アジトを周回する方が効率が良くなります。
2Fの探索パートを踏破するとシャドウとの戦闘に。
通常の敵同様に負けると敗北Hシーンが発生する。
3Fを踏破するとラスボスとの戦闘に。
ラスボスに勝利するとエンディングとなり、
エンディングは処女・難易度等による変化は無い。
モンスター
モンスター | クロスバリュー | ドロップアイテム |
エリート怪人軍団 | 30000 | マザーボード |
エリート怪人軍団 | 10000 | マザーボード,グラフィックカード,CPU |
シャドウ | 50000 | マザーボード,グラフィックカード,CPU |
???(ラスボス) | 100000 | 無し |
Hシーン一覧・条件
Hシーン | 発生条件 |
怪人敗北 | 下級戦闘員Aに敗北する |
イエロー敗北前半 | イエローに敗北する |
イエロー敗北後半 | 戦闘中HPが減って姿が変わった状態のイエローに敗北する |
ダスト怪人敗北 | ゴミ処理場等に出現するダスト怪人に敗北する |
ブルー敗北前半 | ゴミ処理場に出現するブルーに敗北する |
ブルー敗北後半 | 戦闘中HPが減って姿が変わった状態のブルーに敗北する (ver1.01で不具合解消して発生するようになります) |
イカ怪人敗北 | 港湾等に出現するイカ怪人に敗北する |
グリーン敗北前半 | 港湾に出現するグリーンに敗北する |
グリーン敗北後半 | 戦闘中HPが減って姿が変わった状態のグリーンに敗北する |
強化怪人敗北 | ショッピングモールに出現する強化怪人に敗北する |
ブラック敗北前半 | ショッピングモールに出現するブラックに敗北する |
ブラック敗北後半 | 戦闘中HPが減って姿が変わった状態のブラックに敗北する |
エリート怪人敗北 | 敵アジトに出現するエリート怪人に敗北する |
シャドウ敗北 | 敵アジトに出現するシャドウに敗北する |
ラスボス敗北 | ラスボスに敗北する |
屈服雑魚 | 下級戦闘員に敗北後屈服する |
屈服イエロー | イエローに敗北後屈服する |
屈服ダスト怪人 | ダスト怪人に敗北後屈服する |
屈服ブルー | ブルーに敗北後屈服する |
屈服イカ怪人 | イカ怪人に敗北後屈服する |
屈服グリーン | グリーンに敗北後屈服する |
屈服強化怪人 | 強化怪人に敗北後屈服する |
屈服ブラック | ブラックに敗北後屈服する |
屈服エリート怪人 | エリート怪人に敗北後屈服する |
屈服シャドウ | シャドウに敗北後屈服する |
屈服ラスボス | ラスボスに敗北後屈服する |
各種データ
必殺技 | 効果 |
チャージオーバードライブ | 攻撃力倍率を上げる |
インパクトショットガン | 無数のプラズマ弾を放って小ダメージを与える |
ライトニングキャノン | 高出力プラズマキャノンを放って中ダメージ&ブレイクダウン付与 |
インフィニティストライク | クロスソードを大回転させて中ダメージ&必殺技ゲージ1回復 |
セレスティアルスラッシュ | クロスソードを振り下ろして大ダメージ&ブレイクダウン付与 |
チップ | 素材 | クロスバリュー | 効果 |
HPチップ+100 | 鉛筆 | 5000 | 最大HPを100増加させる |
HPチップ+300 | 鉛筆×2,カバン | 5000 | 最大HPを300増加させる |
HPチップ+500 | 屑鉄×2 | 10000 | 最大HPを500増加させる |
HPチップ+800 | 屑鉄×2,鉛筆×2 | 10000 | 最大HPを800増加させる |
HPチップ+1000 | 釣り竿,屑鉄×2 | 15000 | 最大HPを1000増加させる |
HPチップ+1500 | 釣り竿×2,プラチナ×2 | 15000 | 最大HPを1500増加させる |
HPチップ+2000 | 大根×3,釣り竿×3,屑鉄×2 | 15000 | 最大HPを2000増加させる |
HPチップ+3000 | 大根×3,釣り竿×3,屑鉄×3 | 20000 | 最大HPを3000増加させる |
HPチップ+4000 | マザーボード×4 | 25000 | 最大HPを4000増加させる |
HPチップ+5000 | マザーボード×4 大根×3,釣り竿×3 |
25000 | 最大HPを5000増加させる |
攻撃チップ+10 | 鉛筆 | 5000 | 基礎攻撃力を10増加させる |
攻撃チップ+20 | ノート×3,カバン | 5000 | 基礎攻撃力を20増加させる |
攻撃チップ+30 | ノート×2,プラチナ | 10000 | 基礎攻撃力を30増加させる |
攻撃チップ+50 | ノート×5,鉛筆×2 | 10000 | 基礎攻撃力を50増加させる |
攻撃チップ+80 | アンカー,屑鉄×2 | 15000 | 基礎攻撃力を80増加させる |
攻撃チップ+100 | アンカー×4,ガラス,鉛筆 | 15000 | 基礎攻撃力を100増加させる |
攻撃チップ+150 | ぬいぐるみ×2 | 20000 | 基礎攻撃力を150増加させる |
攻撃チップ+200 | ぬいぐるみ×3 | 20000 | 基礎攻撃力を200増加させる |
攻撃チップ+300 | グラフィックカード×4 | 25000 | 基礎攻撃力を300増加させる |
攻撃チップ+500 | グラフィックカード×3 ぬいぐるみ×4,アンカー×4 |
25000 | 基礎攻撃力を500増加させる |
クリティカル+3 | カバン,ノート | 5000 | クリティカル確率を3%増加させる |
クリティカル+4 | カバン,ノート,鉛筆 | 5000 | クリティカル確率を4%増加させる |
クリティカル+5 | カバン,プラチナ | 10000 | クリティカル確率を5%増加させる |
クリティカル+6 | プラチナ×3,ノート | 10000 | クリティカル確率を6%増加させる |
クリティカル+7 | 本まぐろ×2,カバン | 15000 | クリティカル確率を7%増加させる |
クリティカル+8 | 本まぐろ×5,ノート×2,鉛筆 | 15000 | クリティカル確率を8%増加させる |
クリティカル+9 | 屑鉄×3,ノート×3,鉛筆x3 | 20000 | クリティカル確率を9%増加させる |
クリティカル+10 | 屑鉄×3,本まぐろ×2,鉛筆x2 | 20000 | クリティカル確率を10%増加させる |
クリティカル+15 | マザーボード×2,CPUx2 グラフィックカード×2 |
25000 | クリティカル確率を15%増加させる |
クリティカル+20 | マザーボード×3,CPU×3 グラフィックカード×3 |
25000 | クリティカル確率を20%増加させる |
防御チップ+10 | カバン | 5000 | 基礎防御力を10増加させる |
防御チップ+30 | カバン×2,ノート | 5000 | 基礎防御力を30増加させる |
防御チップ+50 | ガラス×2 | 10000 | 基礎防御力を50増加させる |
防御チップ+80 | ガラス×2,カバン×2 | 10000 | 基礎防御力を80増加させる |
防御チップ+100 | ガラス,ノート,アンカー | 15000 | 基礎防御力を100増加させる |
防御チップ+150 | ガラス×3,ノート×2,アンカー×3 | 15000 | 基礎防御力を150増加させる |
防御チップ+200 | ブラジャー×2,ガラス×2,カバン×2 | 15000 | 基礎防御力を200増加させる |
防御チップ+300 | ブラジャー×3,ガラス×2,ノート×2 | 20000 | 基礎防御力を300増加させる |
防御チップ+400 | マザーボード×4,CPU×2 グラフィックカード×2 |
25000 | 基礎防御力を400増加させる |
防御チップ+500 | マザーボード×4,CPU×4 グラフィックカード×4 |
25000 | 基礎防御力を500増加させる |
プラスワン | カバン×2,屑鉄×2,本まぐろ×2 | 15000 | 必殺技ゲージが1増加した状態で 戦闘開始できる |
サーチアイ | 鉛筆×2,屑鉄×2,釣り竿×2 | 15000 | 1戦闘に1回相手の?表示の 行動がわかるように |