カミラの酒場と神の大穴 攻略・感想レビュー
本記事はサークル「淫魔殺しの伝説」様の「カミラの酒場と神の大穴」の攻略記事です。攻略チャートやHシーン一覧・条件に加えて各ステージの敵情報等について記載しておりますのでネタバレにはご注意ください。
ストーリー紹介
主人公のリーチェは冒険者で勇者の一族の末裔である。彼の今回の冒険の目的は「神の大穴」の奥地にあると言われている古代魔法を入手する事だった。しかし、神の大穴は非常に危険度の高いダンジョンで冒険を初めて一か月ほどの彼が挑戦するにはレベルが足りないというのが現状だった。
そこで彼は最近冒険者達の間で噂になっているカミラの酒場に行く事に。その店では冒険者の仲間を募集したり、モンスターの討伐クエストを受注できるそうでまずはここで冒険者としての腕を磨くことにした。店を開けると目に飛び込んできたのは下着同然の格好で胸を大胆に露出した格好をしている店主のカミラだった。
いきなり彼の苦手なタイプの女性が出てきた事に困惑しつつもカミラの店でモンスターの討伐クエストをこなして実力をつける事に。果たして彼は一人前の冒険者となり、古代魔法を入手する事ができるのか…。
感想・レビュー
①ゲームシステム
本作では、パーティメンバーを自由に決める事ができ、酒場の一階にいる冒険者たちに話しかける事でパーティに加える事ができます。仲間には戦士や魔法使い等の基本的なジョブ以外にもアイテムを消費して強力な攻撃を繰り出す料理人や金の亡者などの珍しい職業のキャラを仲間にする事も出来ます。
戦闘は自動で行われ、勝利した際に得られるポイントでスキルの習得をして仲間を強化していく方式で、敵によって物理耐性や魔法耐性など様々な特徴を持っているのでそれに合わせたパーティを構築する事が重要となってきます。普通の戦闘では役に立たないキャラも特定の戦闘では優秀な場合もあるのでたくさんのキャラを使って攻略しましょう。
②巨乳の店主に精液を搾り取られて…
カミラの酒場を経営しているカミラはエッチな事が大好きな痴女。主人公のリーチェが初めてやって来た時には「おいしそう…♡」と言い放ち、二階にあるベッドに彼を連れ込んでしまいます。そのままクエストの説明という名目で彼のチ〇ポを取り出して手コキしてきます。
童貞の主人公はこんな痴女に負けるものかと懸命に抵抗をするものの彼女のテクニックにあっという間に陥落して大量射精してしまいます。彼女のエッチには特殊な力があるのか主人公は射精の疲労で5日間も眠ってしまいます。
③モンスターに敗北して犯されてしまった少女達…
主人公は主にクエストでモンスターの討伐を行う事がほとんどで、各ステージのボスを倒すことに成功するとそのモンスターの記憶を覗くことができます。狼を討伐した際には、赤ずきん風の少女が凌辱される様子を見る事が出来ます。おばあちゃんの家に行こうと町の外に不用心にも一人で出かけた所を襲われてしまい、獣のチ〇ポを無理矢理挿入される羽目に。痛みに涙を流す少女ですが乳首が弱いのか強くつねられると次第に膣内が濡れてきてしまい、そのまま数時間犯され続けて抵抗する元気も無くなって、獣の性処理玩具になる事を受け入れてしまいます。
ネズミを討伐した際には、女性のネズミ型モンスターの記憶を見る事に。街の店から商品を盗むことを繰り返すネズミ娘ですが、遂に罠にかかって捕まってしまう。四肢を拘束されて釣り上げられてしまい、今までのお仕置きとして野菜を強引に膣内に挿入した状態で激しくお尻をスパンキングされるシーンを見る事が出来ます。
スライムを討伐した際には、スライム娘に犯される女剣士の記憶を見る事に。物理攻撃に耐性を持つスライムに手も足も出ずに拘束されてしまった彼女。服と鎧を特殊な粘液で溶かして胸やおマ〇コを外で露出する恥辱を味わわされた後に触手チ〇ポを挿入され純潔を奪われてしまいます。そのままスライムの全身愛撫と触手チ〇ポに膣内を擦られて絶頂してしまいます。
④感想・レビュー
カミラとのHシーンは女性上位のものが多く、ステージクリア時のHシーンは強制/無理矢理や凌辱中心で2つのシチュエーションを楽しめる作品です。ゲーム部分は種類豊富なキャラクターの中からパーティを選ぶ事ができ、様々な戦術を色々考えるのが好きな人向けとなっています。
回復施設も無料で利用できるのでレベル上げや金策も簡単に行えるので全体的に難易度は低めでサクサクHシーンを見たいという方でもクリア自体は簡単です。比較的長く遊べるタイプのRPG作品でHシーンを全て回収した上でのプレイ時間は「12時間程」でした!女の子がモンスターに異種姦Hされてしまったり、女性に責められるのが好みな方にはピッタリの作品だと思います。
Q&A よくある質問
Q.Hシーンの全開放は?
ゲーム序盤から回想部屋右下のクリスタルを調べる事で
Hシーンの全開放を行えます。
Q.味方が特定のスキルを使用してくれない
習得したスキルはスキルの装備でセットしないと使用してくれません。
使って欲しくないスキルがある場合には外す事で使用しない設定にできます。
また、一部のスキルは「矢」等のアイテムを消費する場合があり、
アイテムを持っていない場合にはスキルを使用できなくなる。
Q.敵に勝てない
装備の更新やレベル上げを一切行わずに進むと道中厳しい箇所が幾つかあります。
敵が強いと感じたら合成屋で装備の更新を行ったり、
前のステージでドーピング系アイテムを集めて倒れやすい仲間を強化する等を
行うようにしましょう。
Q.おすすめのパーティーメンバーは?
序盤は全体攻撃や属性攻撃の出来る魔法使い・回復専門のナース・毒付与の忍者が
オススメ。忍者はそのままだと敵にほとんどダメージを与えられないので
「攻撃力アップの指輪」等で補強すると活躍できる。
中盤では資金に余裕が出てくるので狩人を加えるのがオススメ。
狩人は矢が無くなると行動できなくなるので矢の残量には注意しよう。
パーティーメンバーの数が6人になった際には敵全体にデバフを付与できる
観察者などを入れると良い。
後半では忍者や観察者は活躍できなくなっていくので新たに仲間にできるようになる
ミノタウロスとゴーレムに交代させよう。
攻略
ステージ3をクリアすると「少女の家」が開放される。
中の少女に話しかけると狩人用の装備やアイテムを購入できる。
- オオカミの核
- オオカミの牙
- オオカミの皮
モンスター
ステージ | モンスター |
ステージ1 | 灰色オオカミ・黒オオカミ・赤オオカミ |
ステージ2 | 毒オオカミ・進化した灰色オオカミ・進化した黒オオカミ・進化した赤オオカミ |
ステージ3 | 大変な事になっている狼(燃)・大変な事になっている狼(MP) 大変な事になっている狼(毒)・大変な事になっている狼(氷) |
ステージ3をクリアすると「畑」が開放される。
畑では料理人が使用する素材である肉・野菜・果物を採取できる。
- ネズミの核
- ネズミの尻尾
- ネズミの歯
モンスター
ステージ | モンスター |
ステージ1 | ダークなネズミ・帰宅途中のネズミ・おいしいネズミ・ヤバいネズミ |
ステージ2 | ただのネズミ・泥だらけのネズミ・ヤバいものを浴びたネズミ |
ステージ3 | 巨大ネズミ・ヒーロー気取りのネズミ・ネズミ? |
スライムは魔法攻撃に弱いので魔法使いを連れて行くのがおすすめ。
ステージ5をクリアすると「増殖ゼリー」を入手できる。
無限に使う事ができ、1使用ごとにMPを1回復する。
- スライムの核
- スライムの粘液
- スライムの愛液
モンスター
ステージ | モンスター |
ステージ1 | ミクロスライム・ミクロスライムベス・バブルミクロスライム・謎のミクロスライム |
ステージ2 | ねぐせスライム・謎のねぐせスライム・ダークねぐせスライム |
ステージ3 | 合体スライム・合体スライムベス・バブル合体スライム・謎の合体スライム |
ステージ4 | スライムウィンディーネ・ダークウィンディーネ |
ステージ5 | 巨乳スライム・スライム娘べス・スライム娘・スライム娘(小) |
Sハラスマンの部屋に入るとHシーン「カミラ Sハラスマン1」
ステージ5をクリアするとパーティメンバーをもう一人追加できるように。
- サイクロプスの核
- サイクロプスの眼
- サイクロプスの棍棒
モンスター
ステージ | モンスター |
ステージ1 | 単眼ブタ・単眼ブタ(棒)・単眼ブタ(セルフ拘束) |
ステージ2 | 空腹な一つ目小僧・飢餓状態の一つ目小僧・冬眠状態の一つ目小僧 |
ステージ3 | メカクロプス試作型・メカクロプス製品版・メカクロプス会員限定版 |
ステージ4 | 敵に気づいたサイクロプス・敵を見つけたサイクロプス 敵を誘うサイクロプス・背中で語るサイクロプス |
ステージ5 | 拘束されたサイクロプス・封印されしサイクロプス 荒れ狂うサイクロプス・鎖を壊すサイクロプス |
このステージの敵は毒状態を付与してくるので装備で対策するか
状態異常回復魔法を習得したナースをパーティに入れるのがオススメ。
ステージ4をクリアすると「完全毒耐性の指輪」を入手し、
北にある合成屋を利用できるようになる。
- 盗賊の核
- 盗賊の謎の棒
- 盗賊の謎の金属
モンスター
ステージ | モンスター |
ステージ1 | 剣が邪魔な盗賊・武器を間違った盗賊・職業を間違った盗賊・剣士を目指す盗賊 |
ステージ2 | 何だ猫か(盗賊)・泥棒猫・猿かもしれない盗賊・猫 |
ステージ3 | 風のように現れる盗賊・優雅に現れる盗賊・暗闇から現れる盗賊・颯爽と現れる盗賊 |
ステージ4 | 盗賊(?)・海を渡る盗賊・大陸を横断する盗賊・世界を回り続けた盗賊 |
ステージ4をクリアすると「銭投げ袋×15」を入手する。
- ゴブリンの核
- ゴブリンの杖
- ゴブリンの服
モンスター
ステージ | モンスター |
ステージ1 | 豆ゴブリン(魔)・豆ゴブリン(拳)・豆ゴブリン(斧)・豆ゴブリン(弓) |
ステージ2 | 黄鬼ゴブリン・赤鬼ゴブリン・青鬼ゴブリン |
ステージ3 | 棒で殴るゴブリン・ケリを放つゴブリン・価値を知らないゴブリン・棒を焼き尽くしたゴブリン |
ステージ4 | ゴブリン兄・ゴブリン弟・ゴブリン母・ゴブリン父 |
このステージの敵は毒や暗闇状態を付与してくる。
状態異常を回復できるナースや暗闇の予防効果を上げる狩人等が有効。
ステージ4をクリアすると「万能薬×30」を入手する。
その後、Hシーン「カミラ 触れないフェラチオ」が発生する。
- コカトリスの核
- コカトリスの鶏冠
- コカトリスのクチバシ
モンスター
ステージ | モンスター |
ステージ1 | コカトリスの雛・コカトリスの雛の友達・コカトリスの雛の悪友 |
ステージ2 | コカトリスの親・コカトリスの親の友達・コカトリスの親の悪友 |
ステージ3 | ニワトリス・ヘビトリス・チャボ・自称鳳凰 |
ステージ4 | コカトリス・ダークコカトリス・石でできたコカトリス・毒重視のコカトリス |
ステージ3をクリアすると「完全麻痺耐性の指輪」を入手する。
- クモの核
- クモの糸
- クモの足
モンスター
ステージ | モンスター |
ステージ1 | ヒメグモ・ミジングモ・ミドリヒメグモ・オスナキグモ |
ステージ2 | アオオビハエトリ・アメイロハエトリ・シラヒゲハエトリ |
ステージ3 | アシダカグモ・エビグモ・ワカバグモ・ヤハズハエトリ |
ステージ4をクリアすると壺を調べる事で全回復が行えるように。
- ハニービーの核
- ハニービーの針
- ハニービーの毒
モンスター
ステージ | モンスター |
ステージ1 | 平穏なミツバチ・猛るミツバチ・毒に侵されたミツバチ・レアカラーのミツバチ |
ステージ2 | ハチの友達(敵)・ハチの友達(天敵)・ハチの友達(仇) |
ステージ3 | 偵察中のスズメバチ・荒れるスズメバチ 光合成ができるスズメバチ・サカナバチ |
ステージ4 | 羽音のうるさいキラービー・人間の血を吸ったキラービー 胞子にまみれたキラービー・ハエのようなキラービー |
ステージ3をクリアすると増殖ゼリーが「増殖キノコ」に変化する。
- おばけキノコの核
- やばいキノコ
- おいしいキノコ
モンスター
ステージ | モンスター |
ステージ1 | 熱血キノコメン・クールなキノコメン・毒舌キノコメン・キノコメンの影武者 |
ステージ2 | 子連れキノコ・キノコのキノコ・キノコのコノコ |
ステージ3 | 歌うキノコ・笑うキノコ・饒舌キノコ・煽られキノコ |
ステージ4をクリアすると「錬金術の指輪」を入手する。
金の亡者に装備させると錬金術が使用可能に。
祈禱師の家に入ると森の奥のエリアに行けるように。
カミラの宿屋1Fの左下に向かうとユウタとの会話イベントが発生する。
Sハラスマンの部屋に入るとHシーン「カミラ Sハラスマン1」
- マンイーターの核
- マンイーターの粘液
- マンイーターの袋
モンスター
ステージ | モンスター |
ステージ1 | ゴクゴクフラワー・パクパクフラワー・ガジガジフラワー |
ステージ2 | 人喰いジャッカル・ご馳走ジャッカル・うまうまジャッカル・満腹ジャッカル |
ステージ3 | 吸い込む食人鮫・飛び出す食人鮫・泳ぐ食人鮫 |
ステージ4 | 待ち構える食人植物・吸収型の食人植物 甘い蜜で誘う食人植物・丸呑み型の食人植物 |
ステージ3をクリアするとパーティメンバーをもう一人追加できるように。
- クマの核
- クマの爪
- クマの毛皮
モンスター
ステージ | モンスター |
ステージ1 | お手上げなヒグマ・バンザイなツキノワグマ・ジャンピングシロクマ |
ステージ2 | 企みグマ・ジャンケンパンダ・パンダ参上 空手家を倒したと自慢するクマ |
ステージ3 | やったねグマ・やったねグマ(本性)・客寄せグマ・タヌキに化けるクマ |
ステージ4をクリアすると「矢×99」「HP再生の指輪」を入手する。
- トレントの核
- トレントの枝
- トレントの葉
モンスター
ステージ | モンスター |
ステージ1 | 緑に隠れるハニワウッド・サクラに隠れるハニワウッド・暗闇に隠れるハニワウッド |
ステージ2 | ツチノ子・ツチノ娘・他人の不幸を願うドリアード |
ステージ3 | ブロッコリーの植物娘・ブルーレタスの植物娘・紅葉の植物娘・雪桜の植物娘 |
ステージ4 | 動かないウッドゴーレム・決して動く事のないウッドゴーレム 肝試し用のウッドゴーレム・紅葉のウッドゴーレム |
ステージ4をクリアすると休憩所で回復ができるように。
- サソリの核
- サソリの尾
- サソリのハサミ
モンスター
ステージ | モンスター |
ステージ1 | 茹で上がるサソリ・蛇のようなサソリ・岩のようなサソリ・ブルーザリガニ |
ステージ2 | 尻尾のあるカニ・倒れ込むカニ・闇に潜むカニ |
ステージ3 | レッドロブスター・深海のサソリ・金塊のサソリ・黒光りするサソリ |
ステージ4 | ナイフを装備したザリガニ・殺意のザリガニ・憎悪のザリガニ・怨念のザリガニ |
ステージ4をクリアすると「完全麻痺毒耐性の指輪」を入手する。
- 蛇の核
- 蛇の毒
- 蛇の抜け殻
モンスター
ステージ | モンスター |
ステージ1 | 冷たくあたるヘビ・環境を嘆くヘビ・時代を嘆くヘビ |
ステージ2 | ドロップキックするヘビ・頭に蛇を飼っている人 |
ステージ3 | 友だちになりたそうなヘビ・仲間を見つめるヘビ・熱く語るヘビ・付いてくるヘビ |
ステージ4 | フェザー級なヘビ・ライト級なヘビ・ミドル級なヘビ・ヘビー級なヘビ |
ステージ3をクリアすると増殖キノコが「増殖ぬめぬめ」に変化する。
その後Hシーン「羊のリーチェ カミラとお風呂」が発生する。
- ワームの核
- ワームのぬめぬめ
- ワームの唾液
モンスター
ステージ | モンスター |
ステージ1 | ミミズ寄りのサンドワーム・芋虫寄りのサンドワーム すきっ歯のサンドワーム・ちゃんとしたサンドワーム |
ステージ2 | ヘビ寄りのシーサペーント・自ら飛び出るシーサペーント 砂漠の土にまみれたシーサペーント・血塗れなシーサペーント |
ステージ3 | イキリ水竜・凄みを効かせる水竜・妖しく光る水竜・陸を這う水竜 |
ステージ4をクリアすると「神の指輪」を入手する。
- リザードマンの核
- リザードマンの鱗
- 壊れたリザードマンの盾
モンスター
ステージ | モンスター |
ステージ1 | エリマキトカゲ・エリマキリザード・ブラックドラチャン |
ステージ2 | 見習いリザード・いっぱしリザード・達人リザード・リザードマスター |
ステージ3 | カルカル・ガルガル・カレカレ・カロカロ |
ステージ4 | ヨルナクルナ・クルナサガーレ・サガーレヤメテ・ヤメテクダサイ |
ステージ2をクリアするとミノタウロスを仲間にできるように。
- ミノタウロスの核
- 壊れたミノタウロスの斧
- ミノタウロスの角
モンスター
ステージ | モンスター |
ステージ1 | 立ちはだかるミノタウロス・飛べるミノタウロス ドラゴン的なミノタウロス・突くタイプのミノタウロス |
ステージ2 | 怪力自慢のミノタウロス・憤怒のミノタウロス 場を沸かすミノタウロス・突進するミノタウロス |
近くの銅像の一番右に「564」を入力すると行けるように。
ステージ3をクリアすると「グリフォンの秘宝」を入手する。
- グリフォンの核
- グリフォンの羽根
- グリフォンの爪
モンスター
ステージ | モンスター |
ステージ1 | 女好きな子供グリフォン・悪ガキ子供グリフォン オスガキ子供グリフォン・寝取られ好きな子供グリフォン |
ステージ2 | グリフォンの悪友・グリフォンの良友・グリフォンの偽物・グリフォンの偽物の偽物 |
ステージ3 | オトナグリフォン・男好きなグリフォン・寝取られ済のグリフォン |
ステージ4をクリアするとゴーレムを仲間にできるように。
- ゴーレムの核
- ゴーレムの一部
- ゴーレムの土
モンスター
ステージ | モンスター |
ステージ1 | ポンコツゴーレム・低体温ゴーレム・高熱ゴーレム |
ステージ2 | 頼れるゴーレム・アイスゴーレム・ゴールデンゴーレム・燃えさかるゴーレム |
ステージ3 | 封印から目覚めたゴーレム・封印から目覚めなかったゴーレム 海底に封印されしゴーレム・解き放たれしゴーレム |
ステージ4 | 集落を守るゴーレム・村を守るゴーレム・町を守るゴーレム・都市を守るゴーレム |
ステージ5をクリアすると「イヤラシクナール×3」を入手する。
その後城の中に入れるようになり、内部の床の穴を通ると盗賊のボスと戦える。
倒した後に王様のお宝を王様に渡すとHシーンを見る事ができる。
- 兵士の核
- 壊れた兵士の槍
- 壊れた兵士の鎧
モンスター
ステージ | モンスター |
ステージ1 | ガラクタ装備の剣士・最初の街の剣士・ボスを倒した剣士・町を救った剣士 |
ステージ2 | 馬に操られる騎士・馬が暴れる騎士・人参持参の騎士・馬を手なずけた騎士 |
ステージ3 | 槍を押し付ける槍使い・風に吹かれる槍使い・地を刺す槍使い・天を突く槍使い |
ステージ4 | 不機嫌な戦士・物思いに耽る戦士・想像する戦士・架空の敵と戦う戦士 |
ステージ5 | 牛耳の重戦士・自慢の鎧の重戦士・風呂敷を羽織る重戦士・中身の居ない重戦士 |
ステージ2をクリアすると「素材ボックス」を入手する。
- 謎の卵の核
- 謎の卵の黄身
- 謎の卵の白身
モンスター
ステージ | モンスター |
ステージ1 | ランダム卵(コモン)・ランダム卵(アンコモン)・ランダム卵(レア) |
ステージ2 | 食用卵・何かの卵だったもの・金の卵・卵の中の卵 |
ステージ2をクリアすると「イカリングの指輪」を入手する。
- クラーケンの核
- クラーケンの触手
- クラーケンの足
モンスター
ステージ | モンスター |
ステージ1 | クラーゲン・決めポーズをとるエビ・クラーケンのエサ・クラーケンの宿敵 |
ステージ2 | デビルイカ・湯でクラーケン・墨を蓄え過ぎたクラーケン・悪くなったクラーケン |
ステージ3をクリアすると「矢筒」が少女の家で買えるように。
- コボルドの核
- コボルトの毛皮
- コボルトの牙
モンスター
ステージ | モンスター |
ステージ1 | ハスキーボイスのイヌマフラー・グローブ自慢のイヌマフラー・タヌキの仲間のイヌマフラー |
ステージ2 | 仲間とはぐれたコボルト・独りぼっちのコボルト 仲間を失くしたコボルト・一匹狼コボルト |
ステージ3 | オンボロ装備のコボルト・返り血の服のコボルト 服を新調したコボルト・体毛を染めてみたコボルト |
ステージ5をクリアすると「銭投げ袋500×15」を入手する。
- オークの核
- オークの丸焼き
- オークの生姜焼き
モンスター
ステージ | モンスター |
ステージ1 | 短剣ブタ・魔法ブタ・爆弾ブタ・ブタ天使・食ブタ |
ステージ2 | ブタナース・オノノブタ子・ブタ幽霊・ツギハギブタ・アオリブタ |
ステージ3 | ブタラッキー・世紀末ブタ・忍者ブタ・ブタ横綱・工事ブタ |
ステージ4 | マーメイブタ・海賊ブタ・海を渡る盗賊ブタ・首輪ブタ・焼ブタ |
ステージ5 | がり勉ブタ・エジブタ・僧侶ブタ・青ブタ・侍ブタ |
ステージ3をクリアすると魔法使いが「メテオ」を習得する。
- マーメイドの核
- マーメイドの心臓
- マーメイドの鱗
モンスター
ステージ | モンスター |
ステージ1 | 浅瀬のマーメイド・中層マーメイド・深海マーメイド・超深海マーメイド |
ステージ2 | 竜宮城の幻想1・竜宮城の幻想2・竜宮城の本性・恩をあだで返す亀 |
ステージ3 | マーメイドの海士・マーメイドの海士長・マーメイドの海尉・マーメイドの海将 |
ステージ3をクリアすると「状態異常耐性の指輪」を入手する。
Sハラスマンの部屋に入るとHシーン「カミラ Sハラスマン3」
酒場の販売アイテムが更新される。
- ガーゴイルの核
- ガーゴイルの石
- ガーゴイルの羽
モンスター
ステージ | モンスター |
ステージ1 | 跳ねてみたガーゴイル・家から離れたガーゴイル・散歩中のガーゴイル・町から離れたガーゴイル |
ステージ2 | 家主がやられたガーゴイル・復讐を誓うガーゴイル・闇に堕ちるガーゴイル・血塗られたガーゴイル |
ステージ3 | 竜と交わるガーゴイル・大蛇と交わるガーゴイル 悪魔と交わるガーゴイル・鬼と交わるガーゴイル |
ステージ3をクリアすると「完全弱体耐性の指輪」を入手する。
- デビルの核
- デビルの知恵
- デビルの爪
モンスター
ステージ | モンスター |
ステージ1 | 見て見ぬ振りをするプチデビル・聞こえないふりをするプチデビル 知らんぷりするプチデビル・スルーするプチデビル |
ステージ2 | 赤ちゃん相手の悪魔・幅跳び中の悪魔・飼い主に飛び掛かる悪魔・お化け屋敷の悪魔 |
ステージ3 | 誘うデビル・逃げ去るデビル・挑発するデビル・霧のように消えるデビル |
ステージ4をクリアすると「完全即死耐性の指輪」を入手する。
- スケルトンの核
- スケルトンの骨
- スケルトンの心
モンスター
ステージ | モンスター |
ステージ1 | 糸のない操り人形・糸のない脱臼人形・全裸露出狂 |
ステージ2 | 浮浪者だった者・賞味期限が切れた者・下半身が露出しそうだった者・恥ずかしがり屋だった者 |
ステージ3 | トマトケチャップが好きだった者・ブラザーズだった者・ブタだった者 |
ステージ4 | 不審者を探す骨・お宝を探す骨・財宝を着飾る骨・呪いの罠にかかった骨 |
ステージ4をクリアすると「蘇生の指輪」を入手する。
- ネクロマンサーの核
- 壊れたネクロマンサーの杖
- ネクロマンサーのドクロ
モンスター
ステージ | モンスター |
ステージ1 | 虫を蘇生するネクロマンサー・猫を蘇生するネクロマンサー 金魚を蘇生するネクロマンサー・人を蘇生するネクロマンサー |
ステージ2 | 自分を蘇生するネクロマンサー・自分で戦うネクロマンサー 誰かに操られるネクロマンサー・ゾンビになるネクロマンサー |
ステージ3 | ドクロになるネクロマンサー・闇を従えるネクロマンサー 炎を支配するネクロマンサー・燃え尽きるネクロマンサー |
ステージ4 | 怪しむネクロ娘・ジト目のネクロ娘・キレ気味のネクロ娘 |
ステージ2をクリアすると「回避率アップの指輪」を入手する。
- 怪しい影の核
- 怪しい影の影
- 怪しい影の怪しい物
モンスター
ステージ | モンスター |
ステージ1 | 床から飛び出す怪しい影・幽霊モドキの怪しい影・通せんぼする怪しい影 |
ステージ2 | 怪しい影の服・マンホール在住の怪しい影 怪しい影に乗る怪しい影・怪しい影の顔・何かがうまくいった怪しい影 |
ステージ3をクリアすると「高速の指輪」「鈍足の指輪」を入手する。
- ガスモンスターの核
- ガス
- 謎の気体
モンスター
ステージ | モンスター |
ステージ1 | 汚れの目立つ雲・環境汚染の雲・触れてはいけない雲 |
ステージ2 | 冷たいツボ・毒ガスのツボ・沸騰したツボ・汚れたツボ |
ステージ3 | 賞味期限切れのソースポット・消費期限切れのソースポット 長年放置されたソースポット・焼却処分のソースポット |
ステージ3をクリアすると「食料の壺」を購入できるように。
- カボチャの核
- カボチャ
- ランタン
モンスター
ステージ | モンスター |
ステージ1 | 買い物に出かけるカボチャ・買い物に出かけるスイカ・触手に寄生されたカボチャ |
ステージ2 | アッチッチランタン・チュッチュオーランタン・サイコランタン |
ステージ3 | 戦えカボチャ・祈るカボチャ・チャッカゾーランタン |
ステージ3をクリアすると「札束」を購入できるように。
- ゴーストの核
- ゴーストの魂
- ゴーストの布
モンスター
ステージ | モンスター |
ステージ1 | クラゲ幽霊・ウミボウズ幽霊・タコ幽霊・てるてる幽霊・明日は雨だと語る幽霊 |
ステージ2 | 骨付き幽霊・下半身を切ってしまった幽霊・死神幽霊・カッパを着た幽霊 |
ステージ3 | 腰が悪い幽霊・ぐにゃりと曲がった幽霊・空間が歪んだ幽霊・浄化されそうな幽霊 |
ステージ4をクリアすると「回復力アップの指輪」を入手する。
- ウィスプの核
- ウィスプの光
- ウィスプの魂
モンスター
ステージ | モンスター |
ステージ1 | 吸い込まれる火の玉・吸い込まれる水玉・吸い込まれる暗闇 |
ステージ2 | ウィンドスピリット・ファイアスピリット・ウォータースピリット |
ステージ3 | 嗤う風・嗤う熱・嗤う水・嗤う闇 |
ステージ4 | 振り払う火の粉・燃えていく手足・水を撒く手足・乾燥する手足 |
ステージ3をクリアすると「超HP再生の指輪」を入手する。
- ゾンビの核
- ゾンビのウィルス
- ゾンビの体液
モンスター
ステージ | モンスター |
ステージ1 | 森田くんゾンビ・小川くんゾンビ・鈴木さんゾンビ |
ステージ2 | 浮浪者のゾンビ・恥ずかしがり屋のゾンビ・賞味期限切れのゾンビ 下半身が露出しそうなゾンビ・世紀末ゾンビブラザーズ |
ステージ3 | ゾンビに驚くゾンビ・露出狂に驚くゾンビ・大きなイチモツを見たゾンビ・顎が外れたゾンビ |
ステージ3をクリアするとJPが購入できるように。
- ケルベロスの核
- ケルベロスの牙
- ケルベロスの爪
モンスター
ステージ | モンスター |
ステージ1 | 三つ子イヌ・三つ子グマ・三つ子トラ |
ステージ2 | 邪悪なケルベロス・火炎を吐くケルベロス・闇夜に光るケルベロス・漆黒の獰犬ケルベロス |
ステージ3 | 雑種が三体ケルベロス・金歯が光るケルベロス 毒々しいケルベロス・尻尾で切り裂くケルベロス |
ステージ5をクリアするとレアアイテムが購入できるように。
- ミミックの核
- ミミックのお宝
- ミミックの触手
モンスター
ステージ | モンスター |
ステージ1 | 待ちきれないミミック・箱から出たいミミック・中に誘うミミック |
ステージ2 | 箱を間違えたミミック・その後数日たったミミック・鍋から飛び出すミミック |
ステージ3 | スライムと共生するミミック・スライムベスと共生するミミック バブルスライムと共生するミミック・謎のスライムと共生するミミック |
ステージ4 | 地面を這うミミックアンコウ・山に住むミミックアンコウ 闇に紛れるミミックアンコウ・深海のミミックアンコウ |
ステージ5 | 人を吸い込むミミック・人を放出するミミック 人を折りたたむミミック・人をダメにするミミック |
ステージ4をクリアするとヤリチンドラゴンが仲間になる。
- ドラゴンの核
- ドラゴンの牙
- ドラゴンの爪
モンスター
ステージ | モンスター |
ステージ1 | 偵察用のコウモリドラゴン・火付け役のコウモリドラゴン スキャンダラスなコウモリドラゴン |
ステージ2 | においを嗅ぐドラゴン・人を探すドラゴン・人を見つけたドラゴン においを見失ったドラゴン |
ステージ3 | 餌を探すドラゴン・凄いものを見つけたドラゴン 変なものを見つけたドラゴン・見てはいけないものを見たドラゴン |
ステージ4 | われらのボスレッドドラゴン・クールな上司ブルードラゴン お調子者のイエロードラゴン・孤高の存在ブラックドラゴン |
杭を待つヴァンパイアのステージ5に向かうとラスボス戦に。
ラスボスは合計40000HPの高体力の上に毎ターンHPを2000回復する。
20ターン以内に倒せなければ敗北となるのである程度の火力が必要となる。
誘惑状態を付与する攻撃・全能力を弱体化させる攻撃・即死攻撃を
使用してくるため対策として全員の装備に
「完全弱体耐性の指輪」「完全即死耐性の指輪」「抗体」を着けるようにしよう。
これまでの敵に比べて明らかに強いのでその他の装備も酒場の合成で
作成できる最強装備にしておこう。
長期戦になりがちで主人公のMPが無くなりやすいため、
最大MPを200程度まで上げておくと最後までMP切れにならずに済む。
「メンタルハーブ投げ」はスキルにセットすると必要以上に
回復して攻撃を中々行ってくれないためセットしない方が良い。
倒すとエンディングに突入しEXニューゲームが遊べるように。
△クリア時のパーティーメンバー