角折魔王エリスの再生譚 攻略後半
目次
禁術師に負けると敗北Hシーンが発生します。
最上階にいる魔獣カトプレパスは倒すと25%の確率で仲間になります。
奥のミノスとの戦いでは選択肢によってその後のHイベントが変化し、
イベント後に「降伏する」を選ぶとバッドエンド「ミノス肉鎧」が発生する。
「一旦引く」を選んだ後に再度ミノスに話しかけると戦闘に入る事ができる。
禁術師のドロップや最上階の宝箱から入手できる
「人格排泄ゼリー」を所持して再戦すると選択肢が追加され、
2つある選択肢のどちらを選んでも戦闘に入る事ができます。
勝利後は砂漠の街の東にあるゼルの街へと向かう事になる。
モンスター
モンスター | 経験値 | お金 | ドロップアイテム |
禁術師 | 250EXP | 400G | 魔術の心得(呪),人格排泄ゼリー |
カトプレパス | 4000EXP | 5000G | 悪魔の紋章 |
ミノタウロス(Boss) | 9999EXP | 8000G | ミノタウロスの斧,狂戦士の剣,雷魔の斧 |
Bossミノタウロス
敵の攻撃の威力が高いのでゴーレムウォリアー等の防御に優れた味方がいると有利。
敵の反撃ステートはエリスの「無月」等で解除するようにしたい。
魔王城内にある装備やレシピを回収しておくと更に戦いやすくなります。
ミノスは攻撃力が非常に高いので防御力が高い仲間がいるといいかもしれません。
領主に話しかける事で街の復興を行う事になる。
復興後に山賊を罠に嵌めるとゼル火山に行けるように。
リッチの提案
温泉受付に話しかけるとリッチとイレーヌの「バスタオル衣装」を入手できる。
魔王城西の部屋にいる淫魔に話しかけておくと罠に嵌める際に淫魔を選択できる。
「イレーヌ達に任せる」とHシーン「温泉リッチ&イレーヌ」が発生する。
イレーヌの提案
カフェの受付に話しかける事で「メイド服」を入手できる。
「豪華スイーツパフェ」以外を提供するとHシーン「メイド接待レ●プ」が発生する。
必要な食材は主にゼルの街内の素材屋で購入可能となっている。
提案者 | 必要資材 |
リッチ | 天空の石×10,頑丈な石×5,レンガ×5,レアメタル×3,黄金石×1 |
イレーヌ | 特殊加工の木材×10,天空の石×5,紫鉱石×1,黄金鉱石×1 |
火の山賊に負けるとHシーンが発生し、サラマンダーは倒すと30%の確率で仲間になる。
奥のボスを倒すと「宝玉」を入手すると南西にあるエイン城へと向かう事に。
モンスター
モンスター | 経験値 | お金 | ドロップアイテム |
サラマンダー | 420EXP | 550G | 琥珀石,竜の肉,耐性の心得(炎雷) |
火の山賊 | 480EXP | 700G | 金塊,魔術の心得(三種),盗賊の宝 |
フレイムドラゴン | 8888EXP | 9999G | 炎剣イフリート,竜の肉 |
火の賢者トムソン(Boss) | 10000EXP | 12000G | 不死鳥の心得,仙人の心得,黄金財宝 |
エイン城玉座でのイベント後に奴隷島へと向かう事に。
イレーヌの提案状態の雪の街スノーでイレーヌに話しかけて
「船を作る」を選択すると船を建造する事ができる。
満足度99以下で奴隷島に潜入すると「奴隷島BADEND」が発生する。
100以上だと一日経過後に宝箱を開ける事で牢屋から脱出する事ができる。
オーガは負けると敗北Hシーンが発生し、倒すと10%の確率で仲間になる。
頂上での勇者近衛兵×3との戦闘後に女神の影との連戦になる。
勝利すると裁きの塔へと向かう事に。
モンスター
モンスター | 経験値 | お金 | ドロップアイテム |
オーガ | 600EXP | 800G | パワーアップ,オーガの牙,オーガの斧 |
勇者近衛兵 | 720EXP | 900G | 英雄の心得,スーパーライフアップ |
女神の影(Boss) | 15000EXP | 20000G | 女神の心得,女神の魔石,女神の宝玉 |
Boss女神の影
エリスは「奴隷紋」の効果で能力が大きく下がっているので
主人公を抜いてドラゴ等の攻撃役を入れるようにしたい。
ドラゴで「竜人覚醒」でバフをかけた後に「分身」で
「竜虎乱舞」等で攻撃するとHPを削りやすいかと思います。
穴に落ちて移動した先の宝箱から「オリハルコン」を入手できる。
砂漠の街でコイン99枚で交換できる強力な武器「天帝の剣」を作成可能になるので
戦闘が厳しいようであれば作成するのも有効です。
「錆びた剣」「ガラクタの剣」「ゴミの魔石」は解体状態のゼルの町、
「異星石」は裁きの塔の宝箱、「黄金財宝」はピラミッドの黄金の番人のドロップで入手可。
またHPの低い味方は勇者近衛兵がドロップする「スーパーライフアップ」で補強したい。
稼ぎの際にはシルヴィの海の家の満足度上昇で貰える「幸運ネズミ」を使うと良い。
奥のボスに勝利すると過去世界へと移動してリックが仲間になる。
転移の宝石を使うと元の時代に戻る事ができる。
モンスター
モンスター | 経験値 | お金 | ドロップアイテム |
勇者シルヴィ&守り人ケイン(Boss) | 20000EXP | 20000G | 勇者の心得,勇者の魔石,守護の心得 耐性の心得(炎闇雷Ⅱ) 魔法守護の心得,身躱しのマント |
過去世界の各地にある焚き火を調べるとリックの信頼度が上がっていく。
焚き火はテントのようなエリアに配置されており、全て見ていると
魔王を倒した後にHイベントを見れるのでこなしておこう。
アカデミア
受付と会話後に校長に話しかけると3つの教室のどれか1つの課題をクリアする事に。
一番左では山奥の村でのトロール討伐・一番右では10万Gを渡すとクリアとなる。
中央はHシーン「おしっこブルマ」を見るとクリアとなり、
「ブルマ【ルヴィ専用】」「ブルマ【エリス専用】」を入手できる。
どれか1つをクリアして校長に報告すると「飛空艇」を使用可能になり、
以降は3種の神器を集める為に過去世界を探索する事になる。
山奥の村
入った際に「もう少し見てる」とHシーン「トロール」が発生する。
「助ける」とトロールとの戦闘になり、勝利すると村長から「魔神のアンク」を貰える。
砂漠のマーケット
オークションに出されている「勇者の聖剣」を購入するのに100万Gが必要となる。
お金は領主のHイベント「赤ちゃん人格排泄」を見るか
エリスの「妊娠出産プレイ」を見る事で1回10万Gを貰う事ができる。
東にある盗賊の砦奥の宝箱からもお金を入手する事ができ、
事前に街で「盗賊の鍵」を多めに購入しておこう。
聖剣購入後は50万Gで「氷竜の心臓」を購入できるようになり、
領主の館地下牢ではHシーン「クリチンポ」を見る事ができる。
盗賊の砦では死神と戦う事ができ、倒すと10%の確率で仲間になる。
また4回以上倒せば確定で仲間になる。
雪の街スノー
奥の民家にいる男から話を聞くと氷の神殿に行く事に。
氷の神殿の王国兵に負けるとHシーンが発生する。
氷の神殿奥では雪女との戦闘になり、「氷竜の心臓」が無いと倒しても復活する。
所持して倒すと「光の盾」を入手し、雪女を倒した後に現代の雪女に話しかけると仲間に。
氷竜の心臓を手に入れる手段は3つ用意されている。
1つ目は砂漠のオークションで50万Gで購入
2つ目は現代の雪山でLv30でバリアを解除した先にいる氷竜を倒す
3つ目は砂漠の領主にルヴィがスクール水着状態でHイベントを見る事で入手可能。
帝国
帝国の衣装屋ではHステータスの数値に応じて衣装を貰う事ができる。
「勇者の聖剣」と「光の盾」入手後に皇帝に話しかけると古の神殿に向かう事に。
鍵は2Fのブタ王子にスクール水着を渡すかHシーン「ブタ王子」を見ると入手可能。
神殿奥でエリックに勝利すると「神のオーブ」を入手して魔王城へ向かう事に。
緑の床やアイコンに沿うと先に進めるようになっている。
奥のボスに勝利するとHシーン「魔王ミリアH」が発生する。
ここのボスはこれまでに比べて更に強めなので
古の神殿の地下緑宝箱から入手できるレシピ「神帝の剣」を作成しておきたい。
材料のオリハルコン・異星石・金塊・グリーンジュエルは盗賊の砦の素材水晶から入手可能。
地獄の印はピラミッド地下迷宮の穴に落ちた先の宝箱から入手できる。
その後はリックの部屋に行くと再度リックが加入して焚き火イベントを
全て見ているとHシーン「純愛エッチ」が発生する。
モンスター
モンスター | 経験値 | お金 | ドロップアイテム |
異界より来るもの | 1000EXP | 1500G | スーパーライフアップ,異星石,スーパーMPアップ |
魔王ミリア(Boss) | 20000EXP | 100000G | 魔王の心得,全種族の心得,オリハルコン,女神の王冠 |
Boss魔王ミリア
HPを2万程削ると女神ミリアを召喚してくる。
どちらも毎ターンHP5000程度回復するのである程度の火力が無ければHPを削れない。
まずは集中攻撃で女神ミリアから倒すようにしよう。
エリスは「戦士の心得(無双)と(夢幻)」「神帝の剣」を装備させて
「天罰剣」でデバフをかけた後に「夢幻殺」等で攻撃させる。
ドラゴは「分身」後に「暗黒衝撃掌」等でデバフをかけて「国士無双」で攻撃する。
回復役は常に「パーフェクトリカバー」を使用するが、
どうしても倒れやすいのでドーピングアイテムや「生命の心得」で最大HPを上げておこう。
エイン城でのイベント後に女神の丘へと向かう事になる。
奥ではラスボスとの戦闘になり、勝利するとエンディングに。
エンディング後は自動的に2周目へと移行します。
2周目ではルヴィのレベルが上がるようになり、
ルヴィの「ヴァルキリー」「裸」衣装を入手できる。
モンスター
モンスター | 経験値 | お金 | ドロップアイテム |
???(ラスボス) | 0EXP | 0G | クリアの宝玉 |
Boss???(ラスボス)
基本的には魔王ミリアと同じ構成と戦法で勝利できる。
但しある程度HPを削ると「鉄壁状態」となってダメージが通らなくなる。
解除する事もできないが、防御無視系の攻撃であればダメージが通るようになっている。
ターン経過で鉄壁状態は解除されるので防御に専念するのも有効。
長期戦になりやすく最後の戦いとなるのでエリクサー系の貴重品は惜しみなく使っていこう。