サキュバスアカデミア アペンド ―千変狐と自宅巫女― 攻略・感想レビュー
本記事はサークル「SQDT」様の「サキュバスアカデミア アペンド ―千変狐と自宅巫女―」の攻略記事です。攻略チャートやHシーン一覧・条件に加えて念写スキルやトロフィーの取得条件等の各種データについても記載しておりますのでネタバレにはご注意ください。
サキュバスアカデミア本編の攻略・感想記事はこちらから
販売サイト
DLsite | FANZA |
![]() |
現在準備中… |
ストーリー紹介
夢と現実の世界を混ぜて男を誘惑し、交われば死ぬまで精を搾り尽くす「夢魔」と呼ばれる存在。とある学園では生徒達が夢魔の作り出した異空間に閉じ込められる事件が起こったが、その学園の外では「死」という概念そのものまで歪められて、夢魔に搾り殺された者達が復活してまた夢魔の下へ向かうのを繰り返すようになっていた。
写真部に所属している主人公の乃上真也はプフクスの能力で他の人間の経験を引き継ぐ事ができる童貞であったが、学園の外に出現する夢魔に童貞を奪われてしまったため、プフクスの力を行使する事ができなくなってしまう。その代わりに夢魔との戦いの最中で身に着けた「念写」の能力とイタコの少女であるミナの力を借りて夢魔と戦う事になるのだった…。
感想・レビュー
①新しい主人公と新技能「念写」
本作はサークル「SQDT」様の作品「サキュバスアカデミア」に新シナリオ等を追加するアペンドとなっています。アペンドシナリオでは新しいステージに挑戦できるほかに、新たな主人公の真也を操作する事になります。彼も他の主人公同様に特殊能力を持っており、彼は「念写」という能力を使う事ができます。
この能力はバトル中に敵である夢魔を撮影する事で、その夢魔が使用する技を再現するという物で、夢魔毎に異なったスキルを使用できるため、より幅広い戦略のあるバトルを楽しめるようになりました。バトル中のムードを高くした状態・タイミング良く撮影する事で写真の「品質」が上がっていき、スキルの効果も高まっていくので、品質の高い写真を狙う際にはムードを上げ切らないように調整する等のいつもとは少し違った戦いを要求される事も。
「念写」の能力で撮影した写真は現実のゲーム内フォルダにPNG形式の画像データとして保存されるので、上手く取れた写真はいつでも見返す事が可能なシステムとなっています。
またアペンドではプフクスが同行できなくなっており、道中で会話をする事ができない代わりに新たにヒロインとして登場するミナという少女と会話が可能です。彼女はイタコの能力を持っており、ステージ内にある亡骸を調べる事で彼女とちょっとした日常会話や謎解きのヒントを貰う事ができます。
②新たな夢魔と自在に変化する夢魔「ハクメン」
追加されたアペンドシナリオでは本編で登場しなかった新たな夢魔やマドロミと戦う事ができ、種類としてはシュテンドウジやオニ等の日本妖怪や東洋系をモチーフにした敵が多く登場します。25種類の新たなHシーン(フルアニメーションは全部で5つ)と20人の新キャラクターが登場するため、アペンドとしては十分なボリュームのある内容となっています。
本編ではノトーリアスという名前でゲストキャラが参戦していましたが、アペンドでもゲスト企画として九尾の狐を名乗る夢魔の「ハクメン」と戦う事ができます。ハクメンは変身前は可愛らしい狐の姿をしていますが、戦闘の際には九尾伝説で有名なタマモ等を始めとした様々な美女に変化して、通常の夢魔同様にバトルファックで戦う事ができます。
④本編への追加要素
アペンドを導入するとゲーム本編にも幾つかの要素が追加されます。一番目立つ変化としては、アペンドシナリオの主人公同様に本編で登場した全ての主人公に顔グラフィックが表示されるようになる点です。表情変化の差分もしっかり用意されているので、夢魔との会話中のキャラの心境の変化等がわかりやすくなるのでもう一度遊んでみると新たな発見ができるかもしれません…。男の顔は見たくないという方は設定でオフにもできるので安心です。
他にもアクションの成功率上昇などのゲームバランス調整も入り、より快適なゲームプレイができるようになります。これらの本編への追加要素はアペンドを購入しなくても後にアップデートで適用されますが、変化した要素を一足先に楽しむ事ができるようになっています。
⑤感想・レビュー
本作はサキュバスアカデミアのアペンド作品となっていて、単体では起動しないので本編と合わせて購入する必要があるので、アペンドを見て気になっている方は注意しましょう。敵として登場するキャラクターが東洋系、特に日本妖怪等が多くなっているため、本編とは少し違った雰囲気を醸し出しながらもハイクオリティなバトルファックを楽しめて良かったです。
ゲーム部分は本編に比べてだいぶ難易度が低い印象で、ノーマルであれば二撃程で敵を倒せる難易度なので詰まるような場面はないと思います。難易度をNightmareにすれば適度な難易度でもプレイができますが、本編で登場したノートリアスのような強敵は少ないので、歯ごたえのある難易度を求める方には少し物足りないかもしれません。
新システムの念写は敵の表情や服装等の細かい部分も写真に反映されるので、自分好みのシチュエーションを作り出して画像として残せるのは楽しみ方の幅が広がって良いですね。トロフィーや写真を全て集めたうえでのエンディングまでのプレイ時間は「3時間程」でした。本編をプレイした方なら購入して損はない作品だと思います。
Q&A よくある質問
Q.念写でSランクが取れない
序盤ではムードを上げて念写をしてもAランク止まりとなります。
シナリオを少し進めると悪魔商人の近くにいる鶏から写真の依頼が発生し、
達成すると写真の品質や撮影回数を上げるスキルを教えてもらえます。
Q.敵に勝てない
アペンドシナリオでは難易度が高い状態でクリアしても
トロフィーは取得できないので苦戦するならノーマルにするのがオススメです。
攻略
アペンドシナリオをスタートするには各エリアの夢魔を2人倒して
夢度計が3になっている必要があります。
一度エンディングを迎えて引き継ぎプレイをしている場合は最初から開始可能です。
部室棟北の鳥居で倒れている男に話しかけて、ワープホールを調べる事で開始となる。
先へ進んでいき、亡骸を調べると狐の夢魔との戦闘になる。
この戦闘は勝利すると次の主人公を選ぶ事になるが、選べるのは写真部男子の真也のみ。
先へ進んでいくとゴーストとの強制戦闘になり、戦闘中に「念写」を習得する。
このエリアでは井戸付近の闇に触れると強制戦闘になるので避けて通るか
井戸を調べて清水や浄水を使用する事で闇を消す事ができる。
緑の宝箱への道を塞ぐ信号はそのエリアの全ての井戸の闇を消すと通れるように。
道中の悪魔の出張場にいる鶏に話しかけるとゴーストの写真を依頼される。
見せると「ノイズリダクション」を習得できる。
ヤキ入れ横丁は北西に向かうとオニが出現するようになり、
彼女が放つ衝撃波に青鬼が接触すると搾り殺されて通れるようになる。
オールナイト大江山の鶏は裸のネコマタの写真を依頼してくる。
見せると「オートフォーカス」か「リテイク」のどちらかを習得できる。
先に進むとシュテンドウジとの二連戦になり、勝利するとタマモとの戦闘に移行する。
勝利後はバスを調べてオールナイト大江山まで戻って先へ進もう。
- プリン
- ハッカの錠菓×4
- 清水
- 新緑の香玉×2
- グリーンティー×4
- エナジードリンク
- メモリーカード×3
- フィルタ・モノクローム
- 千円札
- 五百円玉×3
- 百円玉×2
- 冷凍みかん
- フィルタ・ポラロイド
- エンシェントチョコ
モンスター
モンスター | 念写スキル | スキル効果 |
ゴースト | 心霊写真 | 「怯」にスタンス変更,蛮勇・誘惑耐性+50%,コンボ成功率+100%,回数制限5回 |
ネコマタ | 幸福な奴隷 | 「従」にスタンス変更,恐怖・蛮勇耐性+50%,コンボ成功率+100%,回数制限5回 |
オニ | 反抗鬼 | 「抗」にスタンス変更,恐怖・誘惑耐性+50%,コンボ成功率+100%,回数制限5回 |
シュテンドウジ | 神酒一献 | ムード上昇率+30%,快感軽減+30%,アクションが必ず成功,回数制限3回 |
イバラキドウジ | 純情童子 | 自身の不利効果3つ解除,成功時魅力・精神力+30%,再使用4ターン,回数制限4回 |
タマモ(第一形態) | 蝕む風雅 | 自身に敏感付与,相手の精神力-40%,回数制限3回 |
タマモ(第二形態) | 妖気解放 | 相手の服を脱がせる,回数制限1回,インスタント |
紅葉町の鶏は水をまとったアプサラスの写真を依頼してくる。
蓮の途中にいるアプラサスと戦闘を開始すると水を纏った写真を簡単に撮れる。
見せるとスキルを選択肢の中から選んで取得できる。
悪魔商人の北へ向かうとストゥーナから東の常雨町で火を消せる夢魔を3人探す事に。
常雨町の鶏は二人組のカッパの写真を依頼してきて見せるとスキルを習得できる。
悪魔商人のいるエリアにいるコロポックルは「西⇒南⇒東」と移動させて
背後から近付けば戦闘を行う事ができる。
アプラサス・カッパ・コロポックルの写真を撮影してストゥーナの所へ戻ると
会話イベント後に話しかける事で戦えるように。
- グリーンティー×2
- 伽羅の香玉
- フィルタ:ビビッド
- 新緑の香玉×3
- ハーブティー
- ハッカの錠菓
- メモリーカード
- 五千円札
- 五百円玉
- メモリーカード
- エンシェントチョコ
モンスター
モンスター | 念写スキル | スキル効果 |
アプサラス | 水の踊り子 | 良い効果を1ターン延長,回数制限3回,インスタント |
カッパ | 夏の挑発 | 自身に蛮勇付与,恐怖・誘惑耐性+100% 状態異常を防ぐとスタンスゲージ+1,再使用4ターン,回数制限3回 |
アプサラスたち | 濡れたハーレム | 自身に誘惑付与,恐怖・蛮勇耐性+100% 状態異常を防ぐとスタンスゲージ+1,再使用4ターン,回数制限3回 |
コロポックル | 蕗の下の小人 | EP回復大,回数制限3回 |
カッパたち | 百合の谷間 | 拘束・敏感・混乱・暴走耐性+30% 状態異常を防ぐとスタンスゲージ+1,回数制限5回 |
ストゥーナ&メローナ (第一形態) |
火竜と石竜 | 相手の有利効果を3つ解除,成功すると敵スタンスゲージ-1,回数制限4回 |
ストゥーナ&メローナ (第二形態) |
双竜の舞踏 | 2回連続行動できるが次ターン息切れ,魅力+30%,回数制限3回,インスタント |
紅葉町の先へ進もうとするとダッキとの強制戦闘に突入する。
念写で撮ったダッキの写真を鶏に見せるとスキルを習得できる。
これまでに要求された全ての写真を見せた後に鶏に話しかけると
「メモリーカード」を入手できる。
上天の還り道ではテンセンニャンニャンの放つ光に触れると段差を飛び越えられる。
ピンク色の光に触れると引き寄せられて移動できる。
飽き顔のテンセンニャンニャンの写真を鶏に見せるとスキルを習得できる。
飽きさせるにはダッキ(第一形態)の写真を使うと楽に撮影できる。
頂上の先の逢魔が時ランデブーでは見えない足場を渡っていく。
道中にあるレバーを作動させるとモンスターが通過した場所で足場の位置が分かる。
またレバー切り替えでテンセンニャンニャンの光の色も変わるので利用して登ろう。
奥ではカマイタチ姉妹との戦闘になり、勝利した後はカヨウと戦う事ができるように。
勝利後に奥まで進むとツムギとの戦闘になり、勝利するとラスボス戦に突入する。
ラスボス戦では途中でコマンド:プフクスが使用可能になる。
ラスボスの写真は途中で姿変わるがどちらか片方を撮影すれば良い。
ラスボス勝利後に最期の夢で選択肢を選ぶ事になるが、
展開が微妙に変化するのみなので好きな方を選んで問題ない。
クリア後はコマンド「アルバム」が本編でも使用可能になる。
- 千円札
- 没薬の香玉×2
- グリーンティー×2
- 五百円玉
- 新緑の香玉
- 冷凍みかん
- ハッカの錠菓
- フィルタ:ナチュラル
- エナジーチョーク
モンスター
モンスター | 念写スキル | スキル効果 |
ダッキ(第一形態) | 軽佻浮薄 | 相手を飽きさせる,回数制限1回,インスタント |
ダッキ(第二形態) | 酒池肉林 | 相手のスタンスを搾にする,魅力+30%,回数制限3回 |
ナタク | 蓮華精 | ランダムな効果が2~3回発動,回数制限3回 |
テンセンニャンニャン | 女神の応援 | 2ターンスタンスゲージ+1,再使用3ターン,回数制限3回 |
マーラ | 恐怖の魔王 | 自身に恐怖付与,蛮勇・誘惑耐性+100% 状態異常を防ぐとスタンスゲージ+1,再使用4ターン,回数制限3回 |
カマイタチ姉妹 | 疾風迅雷 | 一度だけ全てのアルバムがインスタント化,回数制限3回,インスタント |
カヨウ(第一形態) | ダルマ・アダルマ | 使用ターン快感を受けた後200%のEP回復,回数制限1回 |
カヨウ(第二形態) | 性愛の悦び | 相手の表情を満足げにする,回数制限1回,インスタント |
ツムギ | 千変狐 | スタンス変更回数に応じて能力アップ ムード上昇率・快感軽減・ラグジュラス率+20%,回数制限3回 |
???(ラスボス) | 自宅巫女 | 全てのアルバムの使用可能回数を回復,回数制限2回 |
Hシーン一覧・条件
Hシーン | 発生条件 |
ツムギ | アペンドシナリオ開始時に発生 |
???(ラスボス) | アペンドシナリオのラストで戦える敵 |
タマモ | イバラキドウジ勝利後に発生 |
ダッキ | 紅葉町で強制戦闘が発生 |
カヨウ | 上天の還り道で強制戦闘が発生 |
シュテンドウジ | オールナイト大江山で強制戦闘が発生 |
イバラキドウジ | シュテンドウジ勝利後に発生 |
ストゥーナ&メローナ | 紅葉町で強制戦闘が発生 |
カマイタチ姉妹 | 上天の還り道で強制戦闘が発生 |
ゴースト | 出会いの井戸端等に出現する |
ネコマタ | 出会いの井戸端等に出現する |
オニ | ヤキ入れ横丁等に出現する |
アプサラス | 常雨町に出現する |
カッパ | 常雨町に出現する |
コロポックル | 常雨町に出現する |
テンセンニャンニャン | 上天の還り道に出現する |
ナタク | 上天の還り道に出現する |
マーラ | 上天の還り道に出現する |
アプサラスたち | 常雨町の特定の場所に出現する |
カッパたち | 常雨町の特定の場所に出現する |
各種データ
トロフィー | 取得条件 |
童貞卒業? | 写真部男子の真也を主人公に選んだ際に取得 |
新米写真家 | 3種類の写真を撮影した |
アマチュア写真家 | 12種類の写真を撮影した |
セミプロ写真家 | 24種類の写真を撮影した |
写真マニア | 七面鳥の撮影依頼を全て完了する |
好色狐 | ツムギを満足させた |
神狐 | 二戦目でツムギを満足させた |
大江山の鬼 | シュテンドウジとイバラキドウジを満足させた |
火竜と石竜 | ストゥーナ&メローナを満足させた |
玉藻前 | タマモに変化したハクメンを満足させた |
蘇妲己 | ダッキに変化したハクメンを満足させた |
イタコ | ラスボスに勝利する |
千変狐と自宅巫女 | アペンドシナリオをクリアする |