※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

SUCCUBUS DESIRE ~リリスプロジェクト~ 攻略・感想レビュー

2月 24, 2024

SUCCUBUS DESIRE ~リリスプロジェクト~ 広告

本記事はサークル「GrayGreed」様の「SUCCUBUS DESIRE ~リリスプロジェクト~」の攻略記事です。攻略チャートやHシーン一覧・条件に加えてオーブで習得できるスキル等の各種データについても記載しておりますのでネタバレにはご注意ください。

販売サイト
同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite

ストーリー紹介

最終戦争によって生じた魔力が吹き荒れる終わった世界である「魔界」のコロニーに住んでいるサルべージャーの主人公は、資材が尽きかけている状況を打破するためにたった一人で無謀な探索へと出かけた。彼は自分の家に代々伝わってきた地図を頼りに近くにある研究施設を目指していたが、道中で魔力嵐に巻き込まれて崩落した地面から闇へと落ちていってしまう。

彼が落ちた先は不幸中の幸いか彼の探していた研究施設のシェルターで、シェルター全域の管理サポートを行うAIであるリリスの話によるとこの施設で主人公以外に生きている人間はいないという事だった。そしてこの施設には高密度の魔力によって構築され、人間を積極的に襲うシェルターの技術によって生み出された「夢魔」という存在がいる。

SUCCUBUS-DESIRE2
SUCCUBUS-DESIRE3

彼女達に物理的に干渉する事は通常不可能だが、リリスの託した指輪を着用した状態で夢魔に接触すると魔力を奪って存在をかき消す事ができるのだという。こうして主人公は誰もいないシェルターで夢魔と戦いながら脱出するための手段を模索する事になるのだった…。

感想・レビュー

①夢魔とのバトルファックRPG

SUCCUBUS-DESIRE4
SUCCUBUS-DESIRE5

本作は夢魔とコマンドバトル形式のバトルファックで戦うRPGです。主なゲームの流れはシェルター内部を探索して進行に必要なアイテムを探し出して先に進んでいく形式となり、一定歩数歩くと戦闘が発生するランダムエンカウント方式となっています。

戦闘で主人公は特殊な指輪の力で夢魔に対して「エナジードレイン」を行う事で夢魔にダメージを与える事ができます。エナジードレインで責める部位は4つの中から選ぶ事ができ、責めた部位に応じてフィールド内の「ムード」が変化して与ダメや被ダメに変化が生じたりと様々な効果を持っています。

SUCCUBUS-DESIRE6
SUCCUBUS-DESIRE7

画面上部に表示されている「クリティカルゲージ」が最大になると敵は拘束攻撃等の特殊な攻撃を放ってきます。拘束状態になると一部のコマンドが使用不可能となり強力な攻撃を放ってくるようになるので、エナジードレインを中断して「行動」コマンドで「身構える」で防御する事が重要となります。行動コマンドでは「深呼吸」をする事で回復を行う事もできます。

敵の攻撃を受けるとEPが削れていき、これが0になると主人公は射精してVPを消費します。VPは主人公の生命量を表しており、何度も射精させられると搾精死を迎えて戦闘に敗北してしまいます。

SUCCUBUS-DESIRE8
SUCCUBUS-DESIRE9

行動コマンドで「服を脱がす」と夢魔の立ち絵が変化します。夢魔側も主人公の服を脱がそうとしてくる事があり、その際にQTEに失敗すると全裸状態にされて敵の攻撃が激化します。両者が裸の時限定で使用できる「インサート」というコマンドを使用する事で夢魔と本番Hをする事ができ、インサート中はエナジードレインの威力が大幅に上がる代わりに被ダメージも増加するので敵のHPを一気に削りたい時等に有効です。

SUCCUBUS-DESIRE10
SUCCUBUS-DESIRE11

戦闘に勝利した際には夢魔の情報が記録されたオーブを入手できる事があり、これを装備すると夢魔の力の一部を「スペル」として使用できるようになります。戦闘中に夢魔と会話する「トーク」で交渉する事で確定で入手できる事もありますが、強力なボス夢魔相手には拒まれてしまう事も。

②感想・レビュー
サークル「GrayGreed」様はマンガ・ASMR作品を中心に販売しているサークルでゲーム作品を出すのは今回が初めてのようです。本作は男主人公が夢魔とSEXで戦うバトルファック形式の作品となっており、戦闘システムは独特でやや複雑に見えますがトライアルモードという本編の前日譚が描かれるストーリーで丁寧なチュートリアルを受けられるのでプレイする中で自然に覚えられる工夫がなされています。

難易度も3つの中から選択する事が可能なので、サクサク進めたい方もイクかイカされるかのスリルを味わいたい方も楽しめるようになっています。戦闘Hは敵の責めによるセリフのバリエーションも豊富で単調になりにくくなっているので、戦闘中のH要素やサキュバス等の要素が好みの方にオススメの作品です。

Q&A よくある質問

Q.Hシーンの全開放は?
回想部屋やHシーンの全開放機能はないようです。
ゲーム後半に入手できるアイテムを使えばオーブを所持している夢魔と
自由に再戦ができるようになります。

Q.敵に勝てない
夢魔の服を脱がせてからエナジードレインするようにするとダメージを与えやすいです。
QTEを成功させると大幅に有利になるのでオプションでQTE難易度の項目を
「やさしい」に設定しておくのがオススメです。

攻略

ゲームシステム

エナジードレイン部位別効果

部位 効果
キス ダメージ効率が高くムードを僅かに下げる
バスト ダメージ効率が低いがムード・クリティカルゲージを下げる
ヒップ ダメージ効率が低いがムードを上げる&ランダムで複数回Chain増加
ヴァッジ ダメージ効率が高くクリティカル率も高い&ムードを僅かに上げる

ホールド状態について

行動 効果
フェラチオ バスト・ヒップ・ヴァッジ使用不可&キスの威力上昇
パイズリ キス・ヒップ・ヴァッジ使用不可
フェイスシット キス・バスト使用不可&ヴァッジの威力上昇&深呼吸で恍惚状態に
フットスタンプ 全てのエナジードレイン使用不可&脱出難易度が高い
バックハグ キス・ヒップ・ヴァッジ使用不可

各能力値について

能力 効果
精力 押し倒し・抵抗に影響&敵の場合は攻撃威力に影響
忍耐力 ダメージ量に影響&肉体に作用する状態異常にかかりにくくなる
魅力 ダメージ量に影響
精神力 魅了・恐怖のような状態異常にかかりにくくなる&敵の場合はダメージ量に影響
敏捷性 逃走の成否に影響
危機を脱出する可能性や落とし物を拾える機会に恵まれる

状態異常について

状態異常 効果
恍惚・魅了・発情 自由に行動ができなくなる
敏感 被ダメージ量が増加する
麻痺 敏捷性が最低まで下がる&50%の確率で行動キャンセル
恐怖 精力・魅力が下がる&50%の確率で行動キャンセル
漏出 VPがターン毎に僅かに減少する
鎮静 全能力が僅かに下がる&精神異常を無効化する
トライアルモード

応用ステージのサキュバスに話しかけると「トーク」を習得できる。
終点に飛び込む穴のあるエリアの左右にある結晶は
「サキュバス」と「インプ」を所持していると転移した先で敵と戦える。
勝利する事で「月のアミュレット」「太陽のアミュレット」に加えて、
鎮静剤+を10個入手する事ができる。

アイテム
  • 栄養剤+×3
  • 鎮静剤+×4
  • 2000Mag×3
  • 木星のアミュレット
  • 火星のアミュレット
  • 水星のアミュレット
  • 金星のアミュレット

モンスター

モンスター 経験値 お金 ドロップアイテム
サキュバス 198EXP 101Mag 無し
インプ 184EXP 116Mag 小さな布切れ
ティアマット 0EXP 255Mag 栄養剤+
ヴァイオレイター 0EXP 1000Mag 無し
ディスプレイ 0EXP 1000Mag 無し
ティアマット(最深部) 0EXP 0Mag 無し

Bossティアマット(最深部)
クリティカルゲージが最大になると「メンタルハック」というスキルを使用する。
全部位に弱くなる上に「身構える」で防御しないと恐怖状態になってしまうので注意。
バストを中心に責めてクリティカルゲージが増えてきたらヴァッジで責めて
チェインを切って身構える準備をするようにすると戦いやすい。

本編

居住区画

ノクターンとの戦闘は敵にダメージを与えられないので逃走を選ぼう。
サキュバスとの戦闘に勝利するとメニューを開けるようになります。
その後は南西奥にある部屋で「合金製の衝立」を入手しておく。
これを所持して中央南東の光を調べると橋が架かって先に進めるように。

その先の部屋で赤い光を調べると「食料コンテナ」を入手できる。
これを所持していると中央北から次のエリアに進めるようになる。
進んだ先ではボス戦となる。勝利後は中央エレベーターを調べると収容所区へ向かう事に。
ファクトリーで「折り畳み式梯子」を製作すると下に降りられるようになる。

アイテム
  • 栄養剤
  • チャームガード
  • 鎮静剤
  • 夢魔の口づけ
  • 赤銅色のバッジ
  • テイザータッチ
  • ディスパースモーク
  • 栄養剤+
  • 435Mag
  • 鎮静剤+
  • クールミスト
  • 648Mag
  • ぬいぐるみ
  • 銀色のバッジ

モンスター

モンスター 経験値 お金 ドロップアイテム
スース 822EXP 1833Mag 無し

Bossスース
クリティカルゲージが貯まると「ぐらとにー」というスキルを使用して
手持ちの消費アイテムを渡すように要求してくる。
拒否すると脱衣&拘束状態にされるのでなるべく渡すようにしたい。

収容所区画

北東にある部屋の机を調べて「シンプルな鍵」を入手して同じ部屋の東にある
コントロールパネルを操作しておく。
北東エリアの骨が多い部屋内部ではドミネーターとの戦闘が発生するので注意。

その後南エリアの鍵がかかった扉から先に進み、
西の部屋の機械を操作した後に東の部屋の機械を操作すると中央エリアに入れるように。
2号室で「カードキーL4」を入手後は再度西の部屋の機械を操作して南西へ進んでいく。
奥ではボス戦となり、勝利すると居住区のエレベーターから上層区画へ行けるように。

アイテム
  • スキンケア×2
  • 黒色のバッジ
  • 魔力誘導灯
  • やわらかクッション
  • ワイヤーショット×3
  • ラブリーミスト×2
  • テイザータッチ
  • 1200Mg
  • 800Mg
  • 1500Mg
  • 濡れたシルク
  • 金のフレグランス
  • 幼魔のネグリジェ
  • 夜宴の足跡
  • 竜のうろこ

モンスター

モンスター 経験値 お金 ドロップアイテム
ヴァイオレイター 556EXP 204Mag ヴァイオレイター,白蛇のうろこ
セキュリティ 483EXP 325Mag テイザータッチ,テイザータッチβ
ドミネーター 974EXP 432Mag 獅子の爪
ラーズドラーヴェ(Boss) 1863EXP 2758Mag 無し

Bossラーズドラーヴェ
戦闘前の選択肢で「はい」を選ぶと不利な状態で戦闘開始となるので注意。

上層区画

ダンスフロアで雑魚敵5体と戦闘後にドミネーターに話しかけると
紳士のコサージュ」を入手できる。

東エリアの階段を登って行った先の自動販売機からはランダムにアイテムを入手できる。
自販機から左に進んで階段を2つ上がった先を東に進んだ場所にある壁時計を調べると
壊れた懐中時計」を入手できる。
調べられる場所は4か所あるが選んだ場所によって装備の効果が変化する。

時計入手後に上に3回登って西に2回エリアを移動した先で階段を登った先にある
骸骨を調べると「金色のバッジ」を入手できる。
壊れた懐中時計を所持していると西エリアに行けるようになり、
南西の部屋にいる夢魔に4回話しかけるとプリンシパルと戦う事ができる。

勝利すると東エリアの迷宮でダンスホールへ向かう手順を教えてくれる。
また勝利後に最後のキスを受け入れるとVPが1に減少するので注意。
迷宮で階段を登り続けて無ければ左に曲がって階段を見つけたらまた登るのを
繰り返すとダンスホールへと行く事ができる(情報を聞かなくても手順を踏めば行く事は可能)
奥のボスに勝利後はリリスにいる部屋北西から展望エレベーターへ行けるように。

懐中時計の性能

時刻 アイテム名 効果
早朝6時 黎明の懐中時計 敏捷性+2,エンカウント率が下がる
正午12時 白日の懐中時計 精力+2,アイテム回復量増加
夕方18時 黄昏の懐中時計 運+2,獲得Mag2倍
深夜0時 黒夜の懐中時計 精神力+2,獲得経験値1.5倍
アイテム
  • 木のフレグランス
  • スキンケア
  • 20Mag×8
  • クールミスト×2
  • 鎮静剤+
  • 水のフレグランス
  • 火のフレグランス
  • コハクのしおり
  • 金色のバッジ
  • フォックスアイ

モンスター

モンスター 経験値 お金 ドロップアイテム
ディスプレイ 923EXP 489G 栄養剤
プリンシパル 0EXP 0G 無し
フェリコーン(Boss) 2317EXP 4163G 無し

Bossプリンシパル
この敵はどれだけダメージを与えても倒せない特殊な個体となっている。
最初のトークで服を脱いだ後に、
「ピアノ好きなのか?」⇒「手品を見せる」⇒「キスをする」を選択した後に
エナジードレインを始めると自動的に勝利となる。

Bossフェリコーン
オーダーでこちらの行動を指定したり、
ネガティブオーダーで深呼吸やアイテムの使用を禁止してくる。
Magを奪う行動を取った数ターン後に体力を回復してくる。

研究区画~中枢区画

展望エレベーターを調べた後にイベントを進めていく。
部屋のデータを調べた後は北西の部屋にいるフェリコーンに
話しかけて「カードキーL5」を入手する。
先へ進んでエレベーターから中枢区画へと進む。
ティアマットのオーブ」はトライアルモードをクリアしている場合でのみ出現します。

中枢区画では3つの赤い魔法陣の先のクリスタルに触れると先に進めるように。
黄色い魔法陣からはフェリコーンのいるエリアに行く事ができ、
ファクトリーやお金を払う事で「微睡む呼び鈴」と「楽譜」を入手できます。

楽譜はパラレルではない方の上層区域にいるプリンシパルに渡すと
タイトル画面に「ミュージック」が追加される。
最奥ではラスボスとの戦闘となり、
戦闘中に取った行動によってエンディングが分岐する。

アイテム
  • ルベド結晶砕片
  • 白金色のバッジ
  • ティアマットのオーブ
  • 土星のアミュレット
  • 無垢なる大地×2
  • 崩解石×3
  • 5000Mag
  • 豊穣の木の実×2
  • 星屑花のひと房×2
  • 太陽の涙
  • せせらぎの若葉×2
  • 水星のアミュレット
  • 太陽のアミュレット
  • 暗黒星のアミュレット

モンスター

モンスター 経験値 お金 ドロップアイテム
ノクターン 1933EXP 666G アステリズム
オラトリオ 1929EXP 777G エンジェルリング
???(ラスボス) EXP G 無し

Boss???(ラスボス)
装備はファクトリーで買える「チャームレジスト」と「センシブレジスト」がオススメ。
通常通りエナジードレインでダメージを与えていくと指輪が砕け散るイベントが発生。
その後「手を伸ばす」を選択して勝利するとエンディング1。
「インサート」を選択して勝利するとエンディング2となります。

Hシーン一覧・条件

夢魔 主な出現場所
ティアマット トライアルモードで出現(オーブは研究区画で入手可能)
サキュバス 居住区画等に出現
インプ 居住区画等に出現
ヴァイオレイター 収容所区画等に出現
セキュリティ 収容所区画等に出現
ディスプレイ 上層区画等に出現
ドミネーター 収容所区画等に出現
オラトリオ 中枢区画に出現
ノクターン 中枢区画に出現
スース 居住区画のボスとして出現
ラーズドーヴェ 収容所区画のボスとして出現
フェリコーン 上層区画のボスとして出現
プリンシパル 上層区画に出現
???(ラスボス) ラスボスとして出現

各種データ

スキル一覧・効果
スキル 習得Lv 効果
逃げる 初期習得 戦闘から逃走する
深呼吸 初期習得 EPを回復する
身構える 初期習得 快感を受けないように身構える&精神異常にかかりにくくなる
トーク Lv4 夢魔に話しかける
アンチフラギ インプ 全てのステータス低下を解除する
フォル・ウェヌスタ サキュバス 自身の魅力を強化する
フラギ・ウェヌスタ スース 相手の魅力を弱らせる
フォル・マルスタ ヴァイオレイター 自身の精力を強化する
クリア ヴァイオレイター 悪性の状態異常を治療する
セデーション ディスプレイ EPを大きく回復する
フラギ・マルスタ セキュリティ 相手の精力を弱らせる
フラギ・マルスタ ショック 相手に麻痺状態を付与する
フラギ・メルキア ドミネーター 相手の忍耐力を弱らせる
チャーム ドミネーター 相手に魅了状態を付与する
ハルシネート ラーズドラーヴェ 相手に恐怖状態を付与する
パッションフレイム ラーズドラーヴェ 数ターンの間ムードを盛り上げる
アンチフォル プリンシパル 相手のステータス強化を解除する
メルトダウン プリンシパル 相手に漏出状態を付与する
フラギ・ユピティア ティアマット 相手の敏捷性と運を弱らせる
デヴァイタル ティアマット 相手に脱力状態を付与する
ショップデータ
アイテム 価格 効果
スキンケア 250 全身の感度をリセットする
鎮静剤 50 状態異常とEPを回復する
栄養剤 75 VPを回復する
鎮静剤+ 800 状態異常とEPを回復するが一時的にステータス低下
栄養剤+ 300 VPを大きく回復する
クールミスト 300 EP小回復&5ターンの間EP自動小回復
ラブリーミスト 300 数ターンの間ムードを落ち着かせる
パッションミスト 300 数ターンの間ムードを盛り上げる
テイザータッチ 200 高確率で相手を麻痺状態にする
ディスパースモーク 400 高確率で相手を漏出状態にする
ワイヤーショット 300 高確率で相手を拘束状態にする
火のフレグランス 200 敵味方の精力強化&精神力低下
水のフレグランス 200 敵味方の忍耐力強化&魅力低下
金のフレグランス 300 敵味方の魅力強化&忍耐力低下
土のフレグランス 250 敵味方の精神力強化&精力低下
木のフレグランス 250 敵味方の敏捷性強化
チャームガード 500 魅了・恍惚・発情に若干の耐性が付く
チャームガード+ 1200 魅了・恍惚・発情に耐性が付く
チャームガード++ 3000 魅了・恍惚・発情に強い耐性が付く
チャームレジスト 10000 魅了・恍惚・発情を完全に防ぐ
センシブガード 400 敏感・麻痺に若干の耐性が付く&最大EPが僅かに増える
センシブガード+ 1000 敏感・麻痺に耐性が付く&最大EPが少し増える
センシブガード++ 1700 敏感・麻痺に強い耐性が付く&最大EPが増える
センシブレジスト 4000 敏感・麻痺を完全に防ぐ&最大EPが大きく増える
星屑花のひと房 5000 状態異常とEP回復&加護を得る
せせらぎの若葉 4800 EPを大回復&5ターンEP自動小回復
豊穣の木の実 2600 VPを大回復&魔力が満ちた状態に
太陽の涙 3200 VPとEPを大回復する
無垢なる大地 2000 敵にダメージを与えるが機嫌を損ねてしまう
崩解石 2300 互いの強化弱体を全て解除する
ルベド結晶砕片 10000 一時的にパワーアップするがレベルが下がる